運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-09-05 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

さらに、福岡県、それから大分県は、発災直後より土砂災害危険箇所等緊急点検を実施して、二次災害防止に向けて応急的な対策あるいは本格的な対策であります災害関連緊急傾斜地崩壊対策事業等に着手をしているところでございます。  今後も、このような制度を活用して、できる限り地域の御負担を軽減できるよう支援してまいりたいと考えているところでございます。

山田邦博

2014-10-29 第187回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

広島での土砂災害を踏まえまして、九月二日に、土砂災害危険箇所等周知を行うよう都道府県に対して要請を行ったところでございます。これを受けまして、ほとんど全ての市町村におきまして周知の取り組みを開始したというふうにお伺いしております。  具体的には、ホームページや広報誌への掲載、テレビや新聞での広報公共施設での掲示などにより、積極的な周知を行っているところでございます。  

池内幸司

2014-08-28 第186回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

土砂災害危険箇所等における砂防施設治山施設整備ハード対策を進めると同時に、土地利用と一体となった減災対策ハザードマップの作成、周知の徹底、災害発生時の的確な情報伝達警戒避難体制整備等ソフト対策を効果的に効率的に組み合わせた対策を、地方公共団体を適切に支援しつつ、強力に推進をすると、こういうふうにうたわれているわけでございまして、まさしく国土強靱化とこの防災というのは両輪でございますので、

古屋圭司

2012-07-27 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号

この土砂災害を受けまして、当時の厚生省、建設省、現在の厚生労働省国土交通省でございますが、連名で、災害時要援護者関連施設土砂災害から守るための砂防事業の実施、あるいは施設管理者に対する土砂災害危険箇所等情報提供を行うと、さらには避難警戒体制整備を実施するよう働きかける等の内容を盛り込んだ通知を都道府県に向けて発出しているところでございます。  

関克己

2011-04-14 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

土砂災害危険箇所等点検についても、震度五以上を観測した市区町村を有する十四都道県において優先度の高い土砂災害危険箇所等点検に着手され、九都県において点検が完了されております。  今後、防波堤、堤防等被災箇所緊急復旧についてはどのような対応を行う予定であるか、見解をお聞かせください。  

岩井茂樹

  • 1