運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-03-11 第96回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

ここに「昭和五十五年度の主要施策成果説明書」という直方市の決算書類があるのですが、これをもとにして調べてみますと、直方市内道路舗装だけをとってみましても、一般土木費関係道路舗装が七千九百三十二メーター行われているのに対して、三事業だけで九千五百二十五メーター、一般失対を入れるとこの比率はもっとずっと高くなると思うのです。

小沢和秋

1970-04-23 第63回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

四十三年度におきまして土木費関係に充てておりますものが四百六十一億、教育関係に充てておりますものが三百三億ということになっておりまして、一番多くのものはそういうところに充てておりますが、中には先生指摘のように、下水道の管理などは私はこれは非常にけっこうな仕事だと思いますけれども、庁舎その他に充てていろいろ批判を受けておるものがあるではないかという御指摘をいただいたようでありますが、多少そういうところにも

長野士郎

1970-04-03 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

長野政府委員 収益金の使途につきまして、いま数字をおあげになりましたが、各費目を大きく分けておりますけれども、最も大きいのは土木費関係でございます。それは道路を中心にいたしました事業の実施ということが一番大きなものであります。その次が学校施設整備、こういうところへ一番用いられておるというふうに私ども考えております。  

長野士郎

1969-04-10 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

土木費関係におきましては、道路橋梁整備にかなり多額経費を使っておるという点が見られます。なお、冬季間の除雪関係経費、これがかなり多額に上っておるというような町村も見られます。  次に、教育費関係におきましては、学校統合による施設整備、この関係でいわゆる通学対策費関係、こうしたものにかなりの経費を使用しておる町村が大多数に上っております。  

横手正

1964-04-23 第46回国会 参議院 地方行政委員会 第26号

しかも市町村分府県分道路関係土木費関係を見ますと、府県分なんか相当単位費用なんかの面でも上がっていますが、市町村分なんか、ほとんどあまり上がらぬ。じゃ一体いまの町村道路がよくて金がかからないかというと、そうじゃない。これはまあ一つの例でありますが、ここに出てきている単位費用の面では、わずかな金しか出て出ておりません。これだけで私一がいには言えないと思います。

鈴木壽

1964-03-12 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

柴田政府委員 府県単位は、道路面積並びに延長をとっておりますので、その道路面積及び延長による道路橋梁基準財政需要額、それから別途包括算入でとっておりますその他の土木費関係経費で、大体各県ごと単独事業も含めまして基準財政需要額を出していくわけでございます。小さなでこぼこはあるかもしれませんけれども、大体その線に沿って計算もされると思います。

柴田護

1958-11-01 第30回国会 衆議院 予算委員会 第5号

(笑声)  それはほかでもございませんが、公共土木費関係の四百億円の金がすでに政府不況対策——これは政府がきらってお出しにならないけれども、その第四・四半期分を個々の修正という形でもはや繰り上げ使用をせられておる。そういたしますと三十四年度の新規予算が実施せられるまでの間に、予算の空白が生ずるのじゃないか。

小林進

1956-04-17 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第37号

柴田説明員 前段の指標でございますが、ちょっと御説明申し上げましたように今大体考えられるものといたしましては河川、道路橋梁、こういった土木費関係それからその他の土木費も入ります。それから産業経済費中でいわゆる農業行政費林野行政費が、俗に第二補正係数と申しておりますが、新しい態容補正係数を使いますのに適当なものであるというように考えております。

柴田護

1956-04-17 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第37号

従いまして、投資的経費でございますので、大体この補正係数を適用する費目といたしましては、土木費関係とそれから産業経済費関係農林行政費関係のものが主になろうかと思います。大体そういうつもりで今いろいろ指数を試算いたしております。そのやり方は大体投資的経費にかかる行政水準標準化、現在の財源で理想的な形における投資的経費というものを割り出すわけには参りません。

柴田護

1956-04-17 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第37号

それからもう一つの点は、この単位費用について、公共事業土木費関係が減っているわけです。たとえば道路費について、府県道路費については一平方メートルについて六円九十四銭というのを三円九十二銭、橋梁費については百三十七円六銭というのを八十四円五十三銭というように相当減らしておる、この説明一つしていただきたい。

北山愛郎

1956-04-13 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第36号

交付税法の一部改正で、測定単位、それから単位費用改正がなされておりますが、経費種類ごとに一べついたしましても、単位費用の額を見ましても、ずいぶん問題になるような点があるようでございますが、特に都道府県分土木費関係単位費用が相当下っておる。道路費にいたしましても橋りょう費にいたしましても、たとえば橋梁費用のごときは百三十七円六銭、それが八十四円というように、ずいぶんっ下いる。

川村継義

1952-05-21 第13回国会 参議院 建設委員会 第40号

政府委員金子一平君) 只今田中先生からお尋ねのございました平衡交付金の配付の基準になる公共土木費関係測定単位なり、単位費用算定基準につきましては、これは地方財政委員会のほうで詳細な計算をいたしておりまするので、地方財政委員会奥野課長から答弁頂いたほうが或いは適当かと思いますので、奥野課長にお答え願います。

金子一平

1950-02-13 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

という形で見て行くかということになつて来るわけでございまして、従いまして非常に幅広く枠をかぶせますというと、例えば災害の全体なら全体ということになりますと、四百二十九億という額で負担し得られます限度というものは、非常に大きな、例えば一千万円なら一千万円ぐらいの一ケ所の災害というようなものだけが、全額負担というような形をとらなければならんかも知れませんので、やはり一つの原則といたしましては、従来災害土木費関係

鈴木俊一

  • 1