運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-11-13 第187回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

そうすると、請ける側も安心して共同溝土建関係の方が人の手配とかできるはずでございますし、また、これは地方中小建設業方々で動けるものでございますので地方創生にも役立つと思いますし、さらに民間企業民間事業者がこの共同溝を使うということで、そこの協力を得れば更に有効な形で共同溝敷設ができるのではなかろうかと考えておりますので、もう一度この共同溝について御配慮いただけたら有り難いことでございます。

中山恭子

2013-02-27 第183回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

是非、だから、それまで苦しかった会社が、土建関係で利益出しているところ、徹底してやってくださいよ、税金取ってくださいよ。不謹慎だから、火事場泥棒みたいなことをして。だから、私はこういう強烈なことを言うから嫌われるんですよ。いいですよ、私の方から頭下げて行く気はないし。海外でもてていたら、もう結構そっちの方が楽しいし。でも、先生方にはそういうことをやっぱりチェックしていただきたいです。

小田兼利

2006-03-14 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

建築資材関係それから土建関係防錆、さびどめ関係メッキ。それから、装飾メッキ。特に、装飾ですと、自動車なんかでバンパーとかミラーとか、それから御婦人方ですと時計のバンドとか時計、光るもの、飾るもの、それからイヤリング、そういったものが装飾メッキ。それからもう一つ機能メッキ。これは私どもがやっております、メッキを施すことによってそのものの機能が発揮するというメッキでございます。

清川忠

1997-10-31 第141回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第2号

にわか勉強でいろいろ本を読んだんですが、今かなり読まれている内橋克人さんの「経済学は誰のためにあるのか」の中では、参考人にも見えた西川潤早大教授がこう言っているんですが、日本国内と同じように日本ODAでも主に土建プロジェクトをやっているんだと、こう言っていて、「ODAの六、七割はいわゆる「箱もの」プロジェクトといわれる土建関係のものです。たとえばいまラオスはダムだらけになっています。」

上田耕一郎

1995-02-15 第132回国会 衆議院 労働委員会 第3号

赤羽委員 私が行ったとき聞いたのは、もちろん建設土建関係それから保安関係ですか、そういったものが中心に幾つか来始めている。あと引っ越しですね。要するに一時的なというか、チンタティブな求人じゃないかなというふうに思うわけですけれども、大企業中途採用というのは基本的にはほとんどない。  

赤羽一嘉

1993-10-04 第128回国会 衆議院 予算委員会 第2号

武村国務大臣 私は三期弱、十一年半務めましたが、幸い私は一番スタート土建関係の県政の不祥事件を批判しながら当選するようなことになりましたので、私も平凡な人間でありますから、普通であればそういう誘惑に負けることになったかもしれませんが、幸いそういうスタートであったものですから、まあ三期、一つの姿勢を貫くことができたなと今振り返っております。  

武村正義

1985-04-11 第102回国会 参議院 商工委員会 第9号

またさらに、地元で、本当に古い地場で頑張ってきました工務店が、土建関係ですが、負債総額五十五億で最近倒産をいたしました。それからもう一つは、土建とかホテルとか、土建というよりやっぱり内装工事中心にしていろいろな事業をやっているところが、約百億ぐらいの負債を抱えてごく最近倒産をいたしました。それから一体連鎖倒産がどう出てくるのか非常に怖いんだという話をいたしております。  

梶原敬義

1984-06-28 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

それから、兼業化対策ということで、今おたくの町で男子のアルミサッシ工場と、それから女子のための縫製工場という例がございましたけれども、これは土建関係に就業する方々はどのくらいおられて、それの実態というものはどうでしょう。それからまた、それに対する対策というのは何かしておられるでしょうか、その点をお聞きをしたいと思います。  以上でございますが、ひとつよろしくお願いをしたいと思います。

稲村稔夫

1982-08-09 第96回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

吉原政府委員 国保組合の扱いにつきましては、先ほども田口先生の御質問にお答えしたとおりでございまして、土建関係国保組合だけを一万五千円の特例対象に入れるということは、同じ国保の中でまた新しいもっと大きなアンバランスの問題を生じてくるという結果になりますので、私はおかしいのではないかと思います。

吉原健二

1978-04-01 第84回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第4号

大木正吾君 公務員の決まり方の問題もございますけれども、私どもの立場からしますれば、労組法がありまして、そして政策的に考えていきますと、住宅公団とか道路関係とか、これは大手土建関係、建築関係のデベロッパーが仕事はやるでしょうけれども、やっぱり元締めのところがやる気がなかったらば仕事は伸びませんわね。大臣、そこのところを申し上げているわけですよ。

大木正吾

1977-10-27 第82回国会 参議院 運輸委員会 第3号

そのうちに中小土建関係が二十七件、全くもって四割の倒産中小土建なんです。まことに私は気の毒だと思うんでありますが、業界代表意見等もまたひとつ聞いて、中小企業事業機会の確保について法律も通ったことだし、ひとつ管理者並びに大手企業の指導に当たっていただきたいという、この二点について最後に御答弁願って私の質問を終わります。

青木薪次

1975-11-20 第76回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第4号

米原委員 実は昨日、これは全国的にやったようでありますが、私のところにも土建関係業者不況対策の陳情があった。そのときに大田区の土建業者が二十名ほどやってきまして、この防音工事のことを話しておりました。民家の防音工事というようなものだと零細業者でもほとんどができる仕事なので、実は不況対策としても非常に歓迎しているわけです。

米原昶

1975-02-24 第75回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

また地元新潟県からが二五%」だ、そのうち七六%が土建関係だ、こう言ってるわけです。  それから別なページを見ますと、東京ニューハウス、これは幽霊会社で、国会でも大変問題になっている会社ですが、ここへ電話してみたら「福田組です」という返事が返ってくる。こういう関係、非常に疑惑があるわけです。

庄司幸助

1974-04-23 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

公表なさらないというたてまえでありますけれども、いわゆる土建関係仕事に携わっている方で、この建設省の表を御存じない方はいないのじゃないですか。日本は機密は守られない国で、どこかの国との交渉中のできごとでさえも抜けているような国ですから、建設省が各県にばらっとばらまかれた単価というのは抜けておるわけですよ。それで東北の一般土工ぐらいどうですか、幾らでしょう。

加藤紘一

1974-02-02 第72回国会 衆議院 予算委員会 第10号

しかしこれから、繊維の情勢とか、いろいろな土建関係とか、そういうものを見ておりますと、三、四月ごろにはかなり出てくる危険性がございまして、そういう意味におきましても、資金的対策、あるいは債務の返済猶予、あるいは信用保証上の諸措置、そういう問題について、いま大蔵省とも万全の手配をするように進めておるところでございます。

中曽根康弘

1973-12-13 第72回国会 参議院 予算委員会 第4号

あるいはまた、百歩譲ったとしても、その三十万人も想定されるいわゆる社外工臨時工土建関係の、末端で苦しんでおる兼業農家に対して、安定した職場を確保されてこそ、私は、あなたの言われる農工両全というものは、ある意味においては若干の効果が期待できるんじゃないかと思う。どちらから見ても、私どもはあなたの真意を疑わざるを得ない。御所見を承っておきたい。

足鹿覺

1973-03-30 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

建設関係土建関係というようなところでは、道路計画道路整備十カ年計画とか五カ年計画とかいうのは次々に出てくる、あるいは空港整備等もそうだろうし、あるいは新幹線の建設というようなことでも、そういう建設計画というようなものはどんどん長期の計画あとからあとから出てくる。それに比較して、社会保障社会福祉というようなものについて、そういう計画はほとんど欠如しておる。なきにひとしい。

広瀬秀吉

share