運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-22 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

他方で生産は、品種改良栽培技術の発展で一定の増加は見込まれますが、地球温暖化、あるいは水資源制約土壌劣化などによる問題も顕在化して、人類食料の確保は大丈夫だろうかという心配の声も聞かれます。  そこで、柴田参考人に、世界食料、とりわけ穀物の需給情勢が中長期的に見た場合どうなると見ていらっしゃるかを簡潔にお答えいただきたいと思います。

市田忠義

2009-02-02 第171回国会 参議院 本会議 第6号

しかしながら、戦後の農業は、化学肥料化学農薬に過度に頼るなど、環境に負荷を与え、土壌劣化地下水や大気の汚染、生態系破壊など様々な問題が生じ、ひいては農作物の安全や人の健康も脅かされる結果となりました。化学肥料を使わない有機農業を推進する超党派の議員連盟を二〇〇四年に結成し、二〇〇六年に有機農業推進法を作りました。  

水落敏栄

2008-05-22 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

一方、バイオ燃料については、食料との競合、原材料となる単一作物栽培による土壌劣化、少数原材料供給国への過度な依存による安定供給への懸念も示されております。  政府は、エネルギー政策環境政策において、従来の化石燃料や太陽光、燃料電池等のほかの新エネルギーと比較して、このバイオ燃料をどのように位置付けられていらっしゃるのでしょうか。

松下新平

2001-05-24 第151回国会 参議院 環境委員会 第10号

○副大臣(風間昶君) おっしゃるとおり大変重要な問題でございますから、そういう意味では、環境省独自でやれる部分と、そうではなくて、森林あるいはさまざまな社会経済活動の中で起こってくる窒素ガス排気ガスに含まれる窒素、それから食をはぐくんでいくための農林水産活動の中で有機肥料に含まれているあるいは土壌劣化に伴う窒素、こういった問題は当然環境省としても認識しているわけですから、そういう意味で、例えば関連

風間昶

2000-05-25 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第19号

一方、原料の調達、あるいは食糧、飼料をこれだけ輸入している国が、先ほど本谷さんがおっしゃったように、今の中国等での土壌劣化やなんかに対して日本は富栄養化してしまう。これを持っていくときには、どうしてもNPOというふうな有機系資源を持っていかなくちゃいけない。一方、CHエネルギーに使えるわけですから、その辺をうまく組み合わせるというふうなこと等で基本的には国際的な循環が必要です。  

青山俊介

1999-05-17 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第8号

例えば、一九七〇年代初頭のエチオピアで土壌劣化による干ばつが多数の環境難民を引き起こしたことを例に取り上げまして、環境破壊紛争にまで発展すると勧告し、逆に、核兵器を初めとする大量破壊兵器枯れ葉剤などを用いた化学兵器環境人類すべてにとって最大の脅威であると紛争環境破壊への影響を指摘しているわけです。  これが第二の考え方、アプローチだと思います。  

加藤修一

  • 1