運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-03-10 第142回国会 衆議院 本会議 第15号

地価税の凍結、個人長期保有土地譲渡益課税軽減法人土地譲渡益重課の停止、廃止など、今回の土地税制改正案は、すべて我々がかねてより主張していたものばかりであります。政府が今になって、財政構造改革法に縛られながら憶面もなくこれらの施策を実行しようとするなど、まことに支離滅裂であります。行き過ぎたバブル対策税制見直しは、余りにも遅きに失しております。  

西田猛

1994-03-29 第129回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

また、土地譲渡益重課制度適用除外拡大事業用資産買いかえ特例拡大など一連の土地税制緩和を図っていますが、これは景気対策口実とした大企業金融機関救済策一環であり、土地税制の基本を損ないかねません。  本法案には、小規模宅地相続税軽減策など賛成できる措置も含まれていますが、全体として以上に述べた問題があることから、反対の態度をとるものであります。  

吉岡吉典

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

ただ、今回の土地税制見直しの中で、土地資産としての有利性縮減を図る必要性があることなどを考え、法人短期所有土地等土地譲渡益重課制度などの適用を受けない土地譲渡益についても新たに一〇%の追加課税を行うこととするほか、事業用資産買いかえの特例の大幅な縮減などを行うことにしておるわけでありまして、これは言いかえれば、委員が御指摘になりましたような問題点があるいは存在したかとおっしゃられてもやむを

橋本龍太郎

1980-03-08 第91回国会 衆議院 予算委員会 第20号

承知のとおり、法人土地譲渡益重課制度あるいはまた個人長期譲渡所得の、優良な住宅地等を造成いたした場合に土地を譲渡した場合の特例を設けるという措置をとらしていただいたわけでございますが、ただ、五十四年度には先生御承知のように、優良宅地という条件をつけましたけれども、これは相当厳しい内容がついております。

渡辺栄一

1979-03-29 第87回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

そういったことから今回の住民税改正も、所得税と同じように、当面の住宅政策なり土地政策緊急性にかんがみまして、税制調査会答申趣旨に沿いまして、一方では短期土地譲渡重課制度とか法人土地譲渡益重課制度等現行土地税制の基本的な枠組みは変えない、それは維持しながら優良な住宅地供給と公的な土地取得促進に資するものに限りまして部分的に必要な手直しを行うということでございまして、まあ所得税改正

土屋佳照

1979-03-23 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

第四番目に、昨年の法人土地譲渡益重課緩和に続きまして、今回個人土地譲渡所得課税緩和が予定されております。このような土地税制緩和を行いましても、庶民のための土地供給が行われるという保証は全くございません。いたずらに土地成金税負担軽減するだけであります。それはそのまま税法学上は不公平税制拡大を意味することになります。

北野弘久

1979-03-22 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

そういったこと等を踏まえましていろいろ検討をされたわけでございますが、住民税におきましては、これまでも所得税と同様の措置を講じておるところでもございますし、また、所得税改正がいま申し上げたような問題がございますけれども、当面の住宅政策なり土地政策緊要性にかんがみまして、税制調査会でも検討していただいた答申趣旨に沿いまして、短期譲渡重課制度、それから法人土地譲渡益重課制度等現行土地税制

土屋佳照

1978-06-16 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第25号

       大蔵政務次官   井上 吉夫君    事務局側        常任委員会専門        員        杉本 金馬君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○事業主報酬制度恒久化及び簡素合理化に関す  る請願(第一四号外六件) ○一般消費税新設反対等に関する請願(第二九号  外二件) ○不公平税制是正等に関する請願(第一五七号  外三〇件) ○土地譲渡益重課制度

会議録情報

1978-06-14 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第30号

新設反対に関する請願(中     野寛成紹介)(第三九五号)  一六 事業主報酬制度恒久化及び簡素合理化     に関する請願外一件(瀬戸山三男君紹     介)(第四五七号)  一七 宅地買いかえに伴う税の軽減措置に関す     る請願谷口是巨君紹介)(第四六八     号)  一八 中古住宅取得に伴う税の軽減措置に関す     る請願谷口是巨君紹介)(第四六九     号)  一九 土地譲渡益重課制度

会議録情報

1978-05-09 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

加地和君紹介)(第四二二六号)  同(菊池福治郎紹介)(第四二二七号)  同(工藤晃君(新自)紹介)(第四二二八号)  同(小林正巳紹介)(第四二二九号)  同(河野洋平紹介)(第四二三〇号)  同(田川誠一紹介)(第四二三一号)  同(中馬弘毅紹介)(第四二三二号)  同(永原稔紹介)(第四二三三号)  同(西岡武夫紹介)(第四二三四号)  同(依田実紹介)(第四二三五号)  土地譲渡益重課制度

会議録情報

1978-03-31 第84回国会 参議院 本会議 第12号

次に、景気刺激一環といたしまして、住宅ローン減税法人土地譲渡益重課緩和につきましても、本来安定的な宅地供給政策がなければその実効は期待ができず、かえって、最近の傾向では、思惑も絡みまして土地価格の値上がりを促進をしておるのであります。長期にわたり不良土地を抱え金利に追われました一部悪徳業者に対する甘い措置は断じて許すわけにはいきません。  

穐山篤

1978-03-31 第84回国会 参議院 本会議 第12号

また、住宅建設促進及び優良宅地供給等に資するため、民間金融機関等融資等を受けて住宅を取得した者に係る住宅取得控除額を引き上げ、土地譲渡益重課適用除外要件である適正利益要件適正価格要件に改めることとするほか、揮発油税の税率の特例等期限の到来する特別措置について、実情に応じその適用期限を延長する等、所要措置を講じようとするものであります。  

嶋崎均

1978-03-30 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

その一つは、法人土地譲渡益重課緩和措置であります。政府宅地供給促進口実として、従来の適正利潤率要件国土利用計画法に基づく適正価格要件改正いたしました。この適正価格地価公示価格にリンクされたものであり、大手不動産会社中心とする大企業地価引き上げに追随するものであることは、この地価公示価格そのものが昭和四十八、九年には年三〇%以上もの暴騰を示したことを見ても明らかであります。

渡辺武

1978-03-30 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

次に、土地譲渡益重課制度緩和については、過日の本院本会議でも私は主張しましたとおり、これで良質安価な土地の提供が得られるとは考えられず、容認しがたいのであります。また、住宅取得控除についても、新築住宅取得者と並んで、やむを得ず中古住宅を購入した者への配慮があってこそ税負担のアンバランスを解消することともなり、住宅政策の充実と勤労者への財産形成に資することになるのであります。  

福間知之

1978-03-30 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

一 土地譲渡益重課制度適用除外要件改正に伴い、地価の騰貴を生ぜしめないよう諸制度の適正な運用により遺憾なきを期すること。 一 所得物価水準推移等に即応し、中小所得者中心とする所得税負担軽減合理化に努めるとともに、税負担の一層の公平化を図ること。 一 医療費控除雑損控除については、実情に即し適切に配慮すること。

福間知之

1978-03-23 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

福間知之君 次に、国土庁の方に、例の土地譲渡益重課制度緩和ということについて、これは本会議でも私、この適正利益要件適正価格に改めるということによって国民の生活擁護という観点から問題があるんじゃないか、そして今日の地価を追認するということにならないのか、現在の土地課税宅地供給を阻害しているというデータが裏づけとして存在しているのかどうか、そういう点を重ねてひとつお聞きをしたいと思うんです。

福間知之

1978-03-17 第84回国会 参議院 本会議 第9号

第二に、住宅土地税制につきましては、住宅取得控除を拡充し、民間金融機関等からの融資等を受けて新築住宅を取得した者に係る控除額を引き上げるとともに、土地譲渡益重課制度について、優良宅地供給する場合の適用除外要件のうち適正利益要件適正価格要件に改める等、所要措置を講ずることといたしております。  

村山達雄

1978-03-17 第84回国会 参議院 本会議 第9号

○国務大臣(櫻内義雄君) 土地譲渡益重課制度に対して種々御批判であり、また問題点の御指摘でございますが、今回の改正優良宅地供給促進が、これがねらいであって、重課制度適用除外については、いままでの開発許可などへの適合あるいは公募要件について特段の変更を加えずに、適正利益について国土利用計画法適正価格に置きかえるものでございます。

櫻内義雄