運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-04-24 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

したがいまして、今回の場合も、定数削減というのを私らも申し上げましたけれども、これは、これだけ多くの政党が出てきておられる今の時代においては、社会党と自民党と、主に二党で決まればそれでよかったという時代とは随分違って、随分多くの意見が出てくる、そういった時代になりますと、定数削減というような、議員にとりましては自分のとる土俵そのものが大きく入れかわるという話はなかなか合意が得にくいものなんだ、私

麻生太郎

2007-03-29 第166回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第4号

しかし、今このような状況になっていて、私は、今後、憲法議論はさまざまな場所でされると思いますけれども、やはり一番根底のコンセンサス、賛成も反対も、それから意見が違う人たちコンセンサスを持って話をしていくというところ、それも、議会内のコンセンサスではなく、内閣からえらい号令がかかるようなことで壊されるということは、やはりその過程そのものが、憲法を扱うという土俵そのものが壊れている。  

辻元清美

2006-06-01 第164回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号

そういう文言のコピーの細かいところのチェックや考査の問題じゃなくて、国民投票制みたいなことについて広告でいろいろ意見を言い合う場合には、その土俵そのものをしっかり決めて、後はもう多少個々のコピーというか言いたいことについてのチェックは一々しない、そこはまさに自由に言ってもらう。

天野祐吉

2006-03-22 第164回国会 参議院 総務委員会 第6号

そこでの土俵議論としては、まあ御評価いろいろあろうかと思いますが、とにかく苦労して三兆の税源移譲を初めて行ったという意味での一つの成果があったと思うんですが、私は、やはりこれを更に発展させていくためには土俵そのものを少し広げて考えていただかなければいけないなというふうに思っているんです。  

竹中平蔵

1996-03-13 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

その中で、外資系の三社としては、そういう和解による解決という土俵そのものは大事にするということを前提としながらも、若干の意見をいただいたわけです。しかし、その問題も、今回の和解の中、裁判所がいろいろ考慮をされて最終的な和解案をまとめられているわけですので、何とかそうした外資系の皆さんもこの内容で合意に至ることができるのではないかというふうに思っております。  

菅直人

1994-03-01 第129回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第2号

そしていろいろな論議を今日までしてまいりましたが、その土俵そのものであります。  そこで、私は総理山花大臣佐藤大臣それぞれに覚悟としてぜひお聞き及んでいただきたいし、まず政治的に絶対に中立であること、これが第一点、そして地政学的に、やはり地方意見をよくお聞きになられること、そしてそういう中で二対一という問題に限りなく努力をされること、私はこの三点ではないかと思っておるのです。

大島理森

1993-10-19 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第4号

いわゆる仕切り線をどうするか、土俵そのものを、私も代表質問で申し上げましたけれども、広めるのか、狭めるのか、こういうところまで来たわけでございますから、私どもは、今後の話し合いによってこの政治改革法案というふうなものが成立をしなければならない、成立させなければならない、成立するものと、このように考えるところでございます。

鹿野道彦

1980-11-12 第93回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

じておるところにつきましては、やっぱり最小限度の是正が必要ではないかというところにつきましては、各党大体お考え方が一致してまいったのではないかと私ども推測をしておったわけでありますが、さて具体的な解決方法ということになりますと、さすがに定数問題でありますから、総定数をどうするかという根本問題から決めてかからざるを得ない羽目になるわけでありまして、やはり総理も言っておられますように、この定数問題というのは、まさに選挙の土俵そのもの

大林勝臣

1975-05-29 第75回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

土俵を決めて、それからの話は別としても、土俵そのもの法律解釈がどうも自治省考え方は違っているんじゃないか、こういう前提がありますので小山さんも指摘をしたのだろうと思うのです。法律解釈ですから、これは大臣お答えにならなくても、財政局長お答えになってもいいです。小山さんの質問自治省の考えている法律解釈をはっきりここでしていただきたい。それから問題を出発さしたいと思います。

加瀬完

1963-06-29 第43回国会 参議院 本会議 第29号

しかし、いずれにいたしましても、この場合、多数党、少数党いずれにしても、委員会、議場という土俵の中の行動として行なわれているわけでありますが、ところが、今回の二十八日自民党の諸君がおやりになった委員会のボイコットというものは、その土俵そのものをこわしてしまうところの破壊的な行動と断定していいと思うのであります。

亀田得治

1961-02-21 第38回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

中医協土俵ということに関する限りは正論だと思いますが、この中医協土俵そのもののよしあし、私はこれから生まれ出るであろうものがどんなものかわからないということを考えた場合に、それが生まれ出るのを待って、七月に間に合うか合わぬかわからぬというような今の状況においては、同心円のもっと大きな社会保障制度土俵さえ割らなければ私はいいのであって、これこそ政治家としての私は務めであろうと思う。

竹中恒夫

1957-04-03 第26回国会 衆議院 文教委員会 第15号

同時に、地方巡業というものが、今話がありましたが、テレビがあるから、ラジオがあるから入らないというのじゃなくて、土俵そのもの真剣味が少い。相撲真剣味を欠いたならば相撲の価値はありません。これはどんな地方の人でも見てあくびが出るのは当然だと思う。そういう点から地方巡業が赤字になっている。地方巡業をやめて本場所を一場所ふやして、岡の休養期間を十分に研修に努力しろということで説得したのであります。

永井高一郎

  • 1