運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-08-23 第5回国会 衆議院 文部委員会 第28号

次に端嚴寺は本堂、御成門、中門、庫裡及び廻廊が明治三十四年四月國宝指定となつたものでありまして、その特徴は、本道は桃山式書院造り御成門すなわち玄関は武家屋敷の構造を取入れたものであります。庫裡正面入口は、禪寺の庫裡として代表的なものであります。廻廊本瓦葺短折接統家であるのであります。修理を要する箇所は、報告書の中に詳しく記載をいたしておりましたから、それをごらん願いたいと思います。

水谷昇

1948-07-01 第2回国会 衆議院 文化委員会 第18号

第一の請願錦帶橋國宝指定の件でございますが、請願の御説明にもございましたように、この錦帶橋は大正十一年に、錦帶橋のみならずその附近の建物を合わせまして、一括して名勝として指定をし、維持管理をしてきておりますので、保存の立場から申しますならば、一應遺憾なくやつてきておるというふうに考えておるのであります。

小林行雄

  • 1