運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-18 第192回国会 衆議院 本会議 第5号

総員起立〕  衆議院は 多年憲政のために尽力され 特に院議をもってその功労を表彰され さき国際連合平和協力に関する特別委員長 国際テロリズム防止及び我が国協力支援活動等に関する特別委員長要職につき また再度国務大臣重任にあたられた正三位旭日大綬章 加藤紘一君の長逝を哀悼し つつしんで弔詞をささげます      ――――◇―――――  裁判官弾劾裁判所裁判員辞職の件  裁判官訴追委員及び同予備員辞職

大島理森

2016-10-18 第192回国会 衆議院 議院運営委員会 第5号

—————————————  衆議院は 多年憲政のために尽力され 特に院議をもってその功労を表彰され さき国際連合平和協力に関する特別委員長 国際テロリズム防止及び我が国協力支援活動等に関する特別委員長要職につき また再度国務大臣重任にあたられた正三位旭日大綬章 加藤紘一君の長逝を哀悼し つつしんで弔詞をささげます     —————————————

佐藤勉

2016-09-28 第192回国会 参議院 本会議 第2号

PKO協力法案は、国際連合平和協力法案提出廃案を踏まえて提出され、修正など紆余曲折があり、約二年の歳月、第百十九回国会から第百二十三回国会の五国会を経て成立をしました。  私は、民社党の一員として本法案に積極的に関与し、衆議院調査団として国連、ドイツ、スウェーデン、カナダを訪問し、いろんな議論をしたことを思い出します。

柳田稔

2008-10-28 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

当時、我が国国際社会の責任ある一員として、単に資金面とかあるいは物資面での協力にとどまらずに、人的側面で効果的な協力を行う必要があると、そういう考えの下、先生も御記憶かと思いますが、国際連合平和協力法案を作成して国会提出をいたしました。しかし、百十九国会でございますけど、審議の結果、同法案廃案となりまして、結局人的貢献は行えなかったわけでございます。  

中曽根弘文

2004-02-13 第159回国会 衆議院 予算委員会 第9号

この項に「規定する活動のために我が国が実施する業務を行うため、別に法律で定めるところにより、常設組織として、防衛庁国際連合平和協力隊を置く。」これは基本法でございますので、この「平和協力隊任務組織施設隊員教育訓練その他」「必要な事項については、別に法律で定める。」ということでございます。  

達増拓也

2003-05-12 第156回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第8号

その上で、国連のより一層の充実に寄与していくことが国際平和のために極めて重要である、このように思うわけでありまして、自衛隊の役割とは別に、我が党の安全保障基本法第七条及び八条において、国際平和活動及びその担い手として「国際連合平和協力隊の創設」を明記しているわけであります。  

工藤堅太郎

2003-05-09 第156回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第7号

○樋高委員 国際連合平和協力隊の創設について、第八条であります。  第一項にこのように書かれております。「前条第一項に規定する活動のために我が国が実施する業務を行うため、別に法律で定めるところにより、常設組織として、防衛庁国際連合平和協力隊を置く。」というふうに書かれております。

樋高剛

2002-07-15 第154回国会 参議院 決算委員会 第2号

また、国際平和協力業務派遣される自衛官には、国際連合平和協力法の規定に基づき、業務が行われる派遣先国勤務環境及び業務の特質を考慮した国際平和協力手当を支給することといたしておりまして、その額につきましては、東ティモールに派遣され施設業務に従事している隊員には一日一万二千円から一万円がそれぞれ支給されており、ゴラン高原に派遣され輸送業務に従事している隊員には一日一万二千円が支給されているところでございます

中谷元

2002-06-28 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第16号

次いで、各委員から意見陳述者に対し、有事法制の整備がおくれた理由集団的自衛権行使に関する見解有事法制についての国民の理解の内容、有事における女性の基本的人権を確保する必要性ジュネーブ条約追加議定書の批准がおくれている理由自由党案における国際連合平和協力隊の創設に関する見解有事法制戦争状態を創出する可能性についての懸念有事における国民保護困難性についての懸念有事に際し国家及び国民

久間章生

2002-06-28 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第16号

最後に、横田陳述人に伺いますが、私どもは、国際協調の場合、日本の国権の発動たる戦争ではない、それを強調するために、自衛隊とは別組織国際連合平和協力隊というものを創設するべきだということを考えておりまして、この基本法にも盛り込んであるんですが、御意見はいかがでしょうか。

中塚一宏

2002-05-29 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第12号

第七に、国連平和活動協力するために、自衛隊とは別個組織として、常設国際連合平和協力隊を創設することといたしております。  第八に、国は、この法律の目的を達成するため、必要な関係法令の制定または改正を行わなければならないものといたしております。  次に、非常事態対処基本法案について申し上げます。  

東祥三

2001-12-04 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

政府特別補佐人津野修君) 処理が法的に可能かどうかということでございますけれども、これは国際連合平和協力法第三条、この第三条の第三号のイロハニのニに「放棄された武器の収集、保管又は処分」というのが掲げられております。これを国際連合平和維持活動のために実施される国際平和協力業務の一つにこれはされているわけであります。

津野修

1999-05-11 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第4号

それからまた、湾岸戦争のとき、ちょうど私も防衛庁におったんですが、国際連合平和協力法案、これは大分法制局等ともやり合って、結局この法案はできて提出したけれども廃案になったといういわくつき法案ですが、これはまさに中東に自衛隊を送って後方における支援をやるということを規定した法案でしたが、廃案になった。現在のPKO法というのは休戦になってから平和維持活動としてやるという法であります。  

依田智治

1999-02-15 第145回国会 衆議院 予算委員会 第13号

といいますのは、済みません、総理大臣に答えていただく前に演説して申しわけないのですが、私は、私並びに私の周りにいる大勢の支持者の感覚からいいますと、要するに、あの例の湾岸戦争のときの国際連合平和協力法案国際連合平和協力法案廃案になってPKO法案が、宮澤総理がかかわっておられたわけですけれどもPKO法案ができた。

赤松正雄

1998-05-28 第142回国会 衆議院 外務委員会 第15号

第百十九臨時国会ですか、平成二年十月十六日に、国際連合平和協力法案では、政府側答弁がいろいろ混乱しまして、その法案審議未了廃案になったことがあります。そういうような何か兆しが見られるような一週間だったのではないかと思っております。  また、去る五月十一日と十三日には、インドが二十四年ぶりに地下核実験をした。

島聡

1996-04-09 第136回国会 衆議院 本会議 第15号

また、平成二年十月二十四日の衆議院国際連合平和協力に関する特別委員会におきましても、当時の海部総理大臣が同じ趣旨の答弁をしています。  そこで、改めて、現在ただいまの時点での政府の考え方に変更がないかどうかをお聞きしたい。つまり、政府の解釈の変更によって集団的自衛権行使ができるのか、それとも憲法の明文の改正なくしてできないのかどうか、この点について明確な答弁をいただきたいと思うのであります。  

赤松正雄

1992-06-05 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第18号

岡野裕君 先般、立木先生からお話がありまして私がお答えをいたしましたのは、その統一見解というのは今私どもから、政府側から提起をされておりますところのいわゆる国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律、この中に出てくる「参加そのものをとらえましての統一見解ではありませんで、一昨年の十一月当時、国際連合平和協力法、これを審議するに当たりましての参加についての統一見解だと、こういうことを申し上げただけでございます

岡野裕

1992-05-26 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会公聴会 第1号

国連中心主義という問題も後でちょっと触れますけれども、前の国際連合平和協力法案というのは湾岸戦争に人を出そうという場合に、それはまあ前提が全く違うということでありまして、ついでに自衛隊というものは、私は自衛隊そのものには問題があると思いますけれども安保前提としても安保条約第五条がありますから自衛隊が動ける範囲というのは領域の中と縛られているはずなんで、だから今度PKO日本領域の外にもし自衛隊

渡辺洋三

1992-03-12 第123回国会 参議院 内閣委員会 第2号

これは、御案内のとおり、当時政府国際連合平和協力法案、このPKO法案の前に国際連合平和協力法案という法案国会に御審議をお願いしていたという経緯がございまして、その中で同法案の第一条におきまして、同法案に基づく協力の対象につきまして、「この法律は、国際の平和及び安全の維持のために国際連合が行う決議を受けて行われる国際連合平和維持活動その他の活動に対し適切かつ迅速な協力を行う」、こういうことが書かれておったわけでございます

小松一郎