運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-12-01 第131回国会 参議院 外務委員会 第3号

この協定は、千九百八十六年の国際ココア協定にかわるものとして、平成五年七月十六日にジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。  この協定は、国際ココア機関加盟輸出国による生産管理、すべての加盟国による消費振興加盟国間の情報交換等によって世界ココア市場の安定に寄与することを目的とするものであります。  

河野洋平

1994-12-01 第131回国会 衆議院 本会議 第14号

協定は、世界ココア市場の安定に寄与することを目的とする千九百八十六年の国際ココア協定平成五年九月に失効するのに伴い、新協定作成交渉が行われた結果、平成五年七月十六日にジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。我が国は、平成六年二月、この協定を暫定的に適用する旨の通告を寄託者に対して行っております。  

菅直人

1994-06-17 第129回国会 衆議院 外務委員会 第5号

この協定は、千九百八十六年の国際ココア協定にかわるものとして、平成五年七月十六日に、ジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。  この協定は、国際ココア機関加盟輸出国による生産管理、すべての加盟国による消費振興加盟国間の情報交換等によって世界ココア市場の安定に寄与することを目的とするものであります。  

平田米男

1994-06-03 第129回国会 参議院 外務委員会 第2号

この協定は、千九百八十六年の国際ココア協定にかわるものとして、平成五年七月十六日に、ジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。  この協定は、国際ココア機関加盟輸出国による生産管理、すべての加盟国による消費振興加盟国間の情報交換等によって世界ココア市場の安定に寄与することを目的とするものであります。  

柿澤弘治

1982-07-02 第96回国会 衆議院 外務委員会 第20号

この協定は、千九百七十五年の国際ココア協定にかわるものとして、昭和五十五年十一月十九日に、ジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。  この協定は、緩衝在庫操作によって国際市場におけるココア価格変動を防止し、もって、ココア生産国輸出収入の安定を図ること及びココア消費国への十分な供給を図ることを目的としております。

櫻内義雄

1982-04-08 第96回国会 参議院 外務委員会 第4号

この協定は、千九百七十五年の国際ココア協定にかかわるものとして、昭和五十五年十一月十九日に、ジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。  この協定は、緩衝在庫操作によって国際市場におけるココア価格変動を防止し、もって、ココア生産国輸出収入の安定を図ること及びココア消費国への十分な供給を図ることを目的としております。

櫻内義雄

1973-09-07 第71回国会 衆議院 本会議 第58号

協定は、一九七二年十月ジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択された新たな国際商品協定でありまして、ココア生産国がすべて開発途上国であり、かつ、短期的に価格変動の激しいカカオ豆価格生産国及び消費国の協力によって安定せしめ、もって、生産国経済発展に寄与することを目的とするものであります。  

西銘順治

  • 1
share