1994-12-01 第131回国会 参議院 外務委員会 第3号
この協定は、千九百八十六年の国際ココア協定にかわるものとして、平成五年七月十六日にジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。 この協定は、国際ココア機関の加盟輸出国による生産管理、すべての加盟国による消費振興、加盟国間の情報の交換等によって世界のココア市場の安定に寄与することを目的とするものであります。
この協定は、千九百八十六年の国際ココア協定にかわるものとして、平成五年七月十六日にジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。 この協定は、国際ココア機関の加盟輸出国による生産管理、すべての加盟国による消費振興、加盟国間の情報の交換等によって世界のココア市場の安定に寄与することを目的とするものであります。
本協定は、世界のココア市場の安定に寄与することを目的とする千九百八十六年の国際ココア協定が平成五年九月に失効するのに伴い、新協定の作成交渉が行われた結果、平成五年七月十六日にジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。我が国は、平成六年二月、この協定を暫定的に適用する旨の通告を寄託者に対して行っております。
この協定は、千九百八十六年の国際ココア協定にかわるものとして、平成五年七月十六日に、ジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。 この協定は、国際ココア機関の加盟輸出国による生産管理、すべての加盟国による消費振興、加盟国間の情報の交換等によって世界のココア市場の安定に寄与することを目的とするものであります。
この協定は、千九百八十六年の国際ココア協定にかわるものとして、平成五年七月十六日に、ジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。 この協定は、国際ココア機関の加盟輸出国による生産管理、すべての加盟国による消費振興、加盟国間の情報の交換等によって世界のココア市場の安定に寄与することを目的とするものであります。
この協定は、千九百八十年の国際ココア協定にかわるものとして、昭和六十一年七月二十五日に、ジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。 この協定は、緩衝在庫の運用等によって世界のココア市場の安定を図ることを目的としております。
この協定は、千九百八十年の国際ココア協定にかわるものとして、昭和六十一年七月二十五日に、ジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。 この協定は、緩衝在庫の運用等によって世界のココア市場の安定を図ることを目的としております。
本協定は、千九百七十五年の国際ココア協定にかわるものとして、昭和五十五年十一月十九日にジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。
この協定は、千九百七十五年の国際ココア協定にかわるものとして、昭和五十五年十一月十九日に、ジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。 この協定は、緩衝在庫の操作によって国際市場におけるココアの価格の変動を防止し、もって、ココア生産国の輸出収入の安定を図ること及びココア消費国への十分な供給を図ることを目的としております。
この協定は、千九百七十五年の国際ココア協定にかかわるものとして、昭和五十五年十一月十九日に、ジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択されたものであります。 この協定は、緩衝在庫の操作によって国際市場におけるココアの価格の変動を防止し、もって、ココア生産国の輸出収入の安定を図ること及びココア消費国への十分な供給を図ることを目的としております。
本協定は、一九七二年十月ジュネーブで開催された国際連合ココア会議において採択された新たな国際商品協定でありまして、ココア生産国がすべて開発途上国であり、かつ、短期的に価格変動の激しいカカオ豆の価格を生産国及び消費国の協力によって安定せしめ、もって、生産国の経済発展に寄与することを目的とするものであります。
この協定は、一九七二年九月から十月にかけてジュネーヴで開催された国際連合ココア会議におきまして採択されました新たな国際商品協定でありまして、わが国を含む四十一カ国及び欧州経済共同体が署名しております。
この協定は、一九七二年九月から十月にかけてジュネーブで開催された国際連合ココア会議におきまして採択されました新たな国際商品協定でありまして、わが国を含む四十一カ国及び欧州経済共同体が署名いたしております。