運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-08 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

他方、近年、北極海の海氷が減少しておりまして、通航船舶が増加しているなど、北極海が国際貿易航路として活用される可能性が高まっております。  現在、日本からヨーロッパへの航路インド洋経由が主流でございまして、その航行距離は約二万一千キロメートルでございますけれども、北極航路を経由した場合に約一万三千キロメートルとなりまして、約六割に大きく短縮されることになります。

山縣宣彦

2013-11-05 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

近年、地球温暖化の影響によりまして北極海の海氷が減少していると、北極海の国際貿易航路としての活用の可能性が高まってきておると聞いております。北極航路南回り航路の六割程度、約一万三千キロメートルの航行距離であり、商業航路としての経済効果が非常に高い、このように言われております。

室井邦彦

  • 1