運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-12-16 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

そして三つ目には、国際諸国の国々の人と、招いてどう研修をするか。実際に働く現場においては、海外の人も文民も全部一緒に活動するわけですね。そういう意味では、そういう混成部隊の経験が重要だと思っているんですね。  その中で、ちょっと今の防衛省の方向で大丈夫かなと思っている点が一点ありまして、といいますのは、今、国際平和協力センターというのは統合幕僚学校の下に置こうとされているんですね、今の案が。

浜田昌良

2003-10-07 第157回国会 参議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

ですから、そういうことの内容、そして総額等々についてこれから関係諸国間、国際機関が集まっていろいろ協議をしていくということになりまして、そしてその全体、また個々のことについて承認されれば、国際諸国間でどのような負担をしていくかということがだんだんと決まってくるということになります。  

福田康夫

1985-03-28 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

しかし、現実の問題といたしましては、先生も御承知のとおり、ME化が、特にロボット等においては世界で一番数を誇っておるわけでございますが、その日本国際諸国において一番失業率が低い状態で抑えられておるということからいたしましても、ME化あるいは技術革新が即雇用不安に連動しておるということは言い切れないわけでございまして、また、現に労働経済動向等を見ておりましても、ME化が即失業の増加というものにはつながっておらないという

山口敏夫

1969-04-15 第61回国会 参議院 外務委員会 第7号

そうして国際諸国の、世界的な意味での安定成長を実現するためのよき制度であるものをよき制度たらしめるものは、その現在の国際通貨制度中心国であるアメリカあるいはイギリスというような国で、やはり中心国であることを十分自覚することによって、国際収支均衡化、まずそれを達成するということでございます。これが何よりもまず前提条件であるということでございます。

村野孝

1964-12-15 第47回国会 衆議院 外務委員会 第1号

なるほど、あなた言われるように、佐藤さんがこの問題を国会においても明らかにされて、その後、内容がさっぱりわからぬというので、国民も国際諸国も実は日本考え方について疑惑を持っているわけです。大事な問題ですから、佐藤首相一緒のときにもう一ぺんお尋ねすることにして、きょうは留保いたしておきます。  

穗積七郎

1963-02-08 第43回国会 衆議院 予算委員会 第9号

がしかし、この問題は直ちに受諾の意思を表明したものでございまして、実際の八条国移行の問題に対しては、今御説にございましたように、国内体制の整備その他立法措置もございますし、あらゆる問題がございますし、なお国際諸国間の状況も十分勘案をしなければなりませんので、これが実際的な移行の時期に関しましては相当慎重な配慮が必要であることは言うを待たないわけでございます。

田中角榮

1962-08-29 第41回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

林田政府委員 現在大臣官房におきましては、コロンボ・プランとかあるいはFAOの関係とかいうように、特に後進地域開発のような場合におきまして技術援助をして参る、あるいは国際諸国における協調の問題とか、あるいは賠償関係の問題とか、そういうことを、大臣官房参事官室をつくりまして、そこで所掌をしておるわけでございます。

林田悠紀夫

1957-03-07 第26回国会 衆議院 予算委員会 第15号

自主独立ということは、決して今までの関係日本に望ましくないから、すべて国際関係国際条約というものを無視して、そうしてこれは自主独立だという考え方ではなくして、日本としてはあくまでも日本のイニシアチブ、日本の考えで日本の進んでいく道を決定するのは日本みずからが決定するという考え方のもとに、すべての国際諸国との交際をしていくということに結局なると思うのです。

岸信介

1955-12-16 第23回国会 衆議院 外務委員会 第12号

あなたがアメリカと秘密的に話をしたとかせぬとかいうことは、何ら国際諸国をオブライジするものではありません。だからあくまで条約条約文書によっていかなければならない。千島列島というのは、これは通念的にそうであるし、あなたがそう解釈されるなら、南千島は別だということを条約と同等の効力のある文書によって、アメリカその他の締約国から確認を求めなければならぬ。

穗積七郎

1954-02-05 第19回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第2号

これについては根本的にいろいろ御議論もあるでございましようが、民主主義国家との協力態勢をとつている日本として、日本平和条約にも参加してくれないソ連、またこれまで朝鮮事変に関連して国際諸国戦つてつた中共、しかも国連に対して日本協力しておつたので、そういうような関係、また日本に対する必ずしも好ましからないようないろいろな報道が行われておるというような関係からいたしまして、原則的に中共地区あるいは

小滝彬

  • 1