運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-03-15 第26回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

またそのほかに、国際計数センターというのがございまして、これは非常に高度な機械によります計算をやることを目的とした一つの国際機関でございますが、これも電子計算機その他非常に高度な機械の研究のほかに、それを利用して各国のいろいろ計算の需要に応じてそこで計算をするというサービスまで考えております。

高島益郎

1953-11-25 第17回国会 参議院 文部委員会 閉会後第1号

不用による節約額が三百十三万八千円、これは国際計数センター国際分担金、これが不用になりましたので、それの額と、日本芸術院不用額合せまして三百十三万八千円。合計いたしまして四千二百万程度の節約及び既定経費不用額、差引き五十九億五千五百万円というのがこのたび第二補正として計上される予定であります。従いまして、二十八年度改訂予算総額は一千五十八億、こういうことになります。

内藤誉三郎

1952-05-16 第13回国会 参議院 本会議 第40号

○本日の会議に付した事件  一、議員派遣の件  一、日程第一 木船運送法案  一、日程第二 耐火建築促進法案  一、日程第三 地方財政法の一部を改正する法律案  一、日程第四 警察予備隊令の一部を改正する等の法律案  一、日程第五 統計報告調整法案  一、日程第六 国民金融公庫法の一部を改正する法律案  一、日程第七 国有財産法第十三條の規定に基き、国会の議決を求めるの件  一、日程第八 国際計数センター

佐藤尚武

1952-05-15 第13回国会 参議院 外務委員会 第29号

   外務省経済局長 湯川 盛夫君   事務局側    常任委員会専門    員       坂西 志保君    常任委員会専門    員      久保田貫一郎君   説明員    法制意見参事官 中田 秀慧君    外務省條約局第    二課長     瓜生 復男君    大蔵省理財局総    務課長     宮川新一郎君   —————————————   本日の会議に付した事件国際計数センター

会議録情報

1952-05-15 第13回国会 参議院 外務委員会 第29号

○團伊能君 先日国際計数センターの問題につきまして外務省から説明を承りましたが、そのときにちよつと質問することを忘れておりましたが、これに加入することにつきまして、日本国内において相当の施設をするとか、或いは機械を使う関係で多少の予算を伴うものでございましようか、その点をお伺いいたします。

團伊能

1952-05-08 第13回国会 参議院 外務委員会 第27号

三宅喜二郎君    外務省條局長 西村 熊雄君   事務局側    常任委員会専門    員       坂西 志保君    常任委員会専門    員      久保田貫一郎君   —————————————   本日の会議に付した事件 ○千九百二十七年九月二十六日にジユ  ネーヴで署名された外国仲裁判断の  執行に関する條約の締結について承  認を求めるの件(内閣提出衆議院  送付) ○国際計数センター

会議録情報

1952-04-17 第13回国会 衆議院 本会議 第32号

求める件)  第二 日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定実施に伴う電信電話料金法等特例に関する法律案内閣提出)  第三 日本国アメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定実施に伴う電波法特例に関する法律案内閣提出)  第四 千九百二十七年九月二十六日にジュネーヴで署名された外国仲裁判断執行に関する條約の締結について承認を求めるの件  第五 国際計数センター

会議録情報

1952-04-17 第13回国会 衆議院 本会議 第32号

○副議長岩本信行君) 日程第四、千九百二十七年九月二十六自ジユネーヴで署名された外国仲裁判断執行に関する條約の締結について承認を求めるの件、日程第五、国際計数センター設立に関する條約の締結について承認を求めるの件、右両件を一括して議題といたします。委員長報告を求めます。外務委員長仲内憲治君。     〔仲内憲治登壇

岩本信行

1952-04-16 第13回国会 衆議院 外務委員会 第19号

仲内委員長 次に千九百二十七年九月二十六日にジユネーヴで署名された外国仲裁判断執行に関する條約の締結について承認を求めるの件及び国際計数センター設立に関する條約の締結について承認を求めるの件の両件を一括して議題といたします。両件につきましては質疑を終了しておりますので、ただちに討論に入ります。討論の通告がありますので、これを許します。佐々木盛雄君。

仲内憲治

1952-04-16 第13回国会 衆議院 外務委員会 第19号

それでは千九百二十七年九月二十六日にジユネーヴで署名された外国仲裁判断執行に関する條約の締結について承認を求めるの件及び国際計数センター設立に関する條約の締結について承認を求めるの件を一括して採決いたします。両件を承認すべきものと議決するに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立

仲内憲治

1952-04-11 第13回国会 衆議院 外務委員会 第18号

――――――――――――― 本日の会議に付した事件  千九百二十七年九月二十六日にジユネーヴ署名  された外国仲裁判断執行に関する條約の締結  について承認を求めるの件(條約第三号)  国際連合への加盟について承認を求めるの件(  條約第四号)  国際計数センター設立に関する條約の締結に  ついて承認を求めるの件(條約第五号)     ―――――――――――――

会議録情報

  • 1