運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-06-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

このため、特に、国内環境整備一環として、グローバルGAPなどのGAP認証取得拡大に向けた指導体制整備や、認証取得に係る補助などの取組や、日本発GAP認証グローバルGAPと同等の仕組みとするよう、国際規格化に向けて、国際的なステークホルダーへの官民連携した働きかけ取組などを進めているところであります。  

鈴木良典

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

こうした中で、特に、国内環境整備一環として、GAP認証取得拡大に向けた指導体制整備認証取得に係る補助などの取組日本発GAP認証国際規格化を目指し、国際的なステークホルダーへの官民連携した働きかけ取組などを進めているところであります。  こうしたGAP認証取得拡大などの取組を通じて、我が国農産物輸出拡大に努めてまいりたいと考えております。

鈴木良典

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

また、三十年度の当初予算におきましては、国際規格化に向けました環境整備を図るための関係者への働きかけアジアでの認知度向上などの取組に対しても支援をすることとしてございます。  このような支援を通じまして、平成三十年末から三十一年初めごろの承認を目指して、引き続き官民連携して取り組んでまいりたいと存じます。

枝元真徹

2017-06-15 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

井上政府参考人 JAS国際規格化に向けた戦略でございますけれども、これにつきましては、規格化の対象になる品目として何を選び、技術としてどういうものを選ぶかというのがまずありまして、それぞれの品目技術ごとに、海外におけるそのポジションも違いますし、またどういうアピールの仕方を誰に対してするのが有効かというのが異なってまいります。  

井上宏司

2017-05-16 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

農林省としても、二十八年度の補正予算国際規格化のための情報収集等に関する支援を行っているところでございまして、平成二十九年度中にGFSIの承認申請を行いまして、平成三十年末から三十一年初め頃には承認されることを一つの目標といたしまして、官民連携して取り組んでまいりたいと存じます。

枝元真徹

2017-04-04 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

また、国際規格化に向けた目標とかロードマップという基本戦略を他者に分かるようにしながら全体で進めていく必要がございます。さらに、日英の二つの言葉による規格を作成するという大事なこともしなきゃいけませんし、特にアジアなど海外支持層が増えている中にJASを、これを認めていただく支持層を更に増やしていくという戦略が必要でございます。  

山本有二

2017-03-30 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

現在、我が国農林水産業食品産業輸出力強化に取り組む中、日本農林規格戦略的に制定、活用すれば、海外になじみのない日本の産品や事業者取組のすばらしさを分かりやすく訴求できるなど、その説明、証明や信頼の獲得が容易になり、輸出力強化に大きく寄与するとともに、日本農林規格を足掛かりとした国際規格化への道が開かれることも期待されるところでございます。  

山本有二

2016-11-15 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

このため、農林水産省としましては、民間団体によるJGAP国際規格化取組支援生産者JGAPグローバルギャップ認証取得する場合の費用の支援GAPにより認証されました農産物とその他の農産物を分別管理するための施設整備に対する支援、これを行おうとしておるところでございまして、こうした取組を通じまして、オリパラを契機に、また国際的に通用する認証を受けた農産物生産を大幅に増やし、世界各国への

山本有二

2013-05-31 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

その意味で、仕様について国内外から広く意見募集を行うというようなこともやりまして、外部接続性について、国際規格化されたデータフォーマットを採用するといったようなことも進めております。  それから、ソフトウエアを書きかえるということが改造に当たるのではないかという疑念もありました。

糟谷敏秀

2013-05-23 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

さらに、委員御指摘のとおり、国際規格化をするということが大切だと思っておりまして、昨年九月に、国際標準化機関ISO・IECにもこの国内規格を国際化するように提案をしたところでございます。  第二に、量産化を進めるために初期需要を創出することが不可欠であると思っておりまして、導入支援措置を講じております。HEMS、BEMSについては一定の補助措置を設けているということでございます。

新原浩朗

2012-02-22 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第2号

次、尾崎さんの方は、RO技術関係ありますけれども、いわゆる国際規格化が非常に重要な段階に入ってきているということで、これ、日本はやはりそこはどういう基準をつくり上げるか、規格をつくり上げるか、国際的なルールを日本が率先してやっていかなければいけない、そういう戦略的な取組についてはどのように見解をお持ちかということで教えていただければと思っています。  以上です。

加藤修一

2010-03-17 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

ども国土交通省成長戦略会議におきましても、この分野は大変重要な分野として位置づけておりますが、大きな課題として、やはりこうした大きなプロジェクトでございますので、官民連携のもとでのトップセールスの実施、それから我々の鉄道技術あるいは規格国際規格化にしていくということ、そして、やはり投資規模あるいは投資機関との関係で、関係省庁の御協力もいただいた上で、公的金融、こうした支援が必要だということが課題

本田勝

2004-04-01 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

二〇〇一年四月から国際標準化機構ISOにおきまして国際規格化に関する議論が始まっております。今年の六月には国際規格検討を開始するかどうかの判断が行われる予定になってございます。これらを踏まえまして、現在、CSRというのはそもそも企業経営の根幹にかかわる重要な問題でございますので、我が国としても産業界等連携をしながら今後とも適切に対応していきたいというふうに考えてございます。

小川洋

2001-05-31 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

かつて我が国が、携帯電話規格において、欧州規格GSM方式にデファクトスタンダードの地位を奪われたという苦い経験を持っているわけでございまして、このために、国際機関等における国際規格の策定に当たっては、我が国利害関係をきちんと反映させるとともに、我が国先導的強みのある技術等については、積極的に国際規格化を提案していくことが重要ではないかというふうに思うわけです。  

土田龍司

1999-04-27 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第12号

弘友和夫君 次に、午前中からの論議で、例えばシックハウスの件で、ホルムアルデヒド、非常に測定とかなんとかが環境によって難しい、だから一年以内によく考えてやっていこうというようなお話がございましたけれども、おたくの建設省住宅局住宅生産課課長補佐さんの名前で、「室内空気中のホルムアルデヒドのサンプリングについて」という、これは、国際標準化機構国際規格化に向けてこうこうこういう検討が進められている、

弘友和夫

  • 1
  • 2