運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
227件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

具体的には、総トン数五百トン以上の船舶、それと、国際航海に従事する総トン数三百トン以上の船舶といったものでございます。こういった船舶には法定で義務付けられているということでございますが、これ以外にもやっぱり任意で付けている船舶といったものは一定数あるということは承知してございます。  

奥島高弘

2021-04-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

このAISは、船舶の種類や位置、針路や走力、航行状態や安全に関する情報VHF帯電波で自動的に送受信し、船舶同士船舶海上交通センター等との間で情報交換を行うシステムでございまして、二〇〇二年に発効されたSOLAS条約を受け、我が国では、国際航海に従事する三百総トン以上の全ての船舶や、国際航海に従事する全ての旅客船、そして国際航海に従事しない五百総トン以上の全ての船舶に対してこのAISを搭載することを

杉久武

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

実際に、国際航海に従事する船舶の多くは、条約に則した対応を保険約款等にあらかじめ規定している、言わばひな形でございますが、そういうひな形を採用している国際保険団体に加盟している保険会社と契約しているというのが趨勢、実態でございまして、そのような現実を踏まえますと、保険者に直接請求する道が確保されてございますので、この結果、費用の支払が確保されないようなリスク現実には低いというふうに考えてございます

松浦博司

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

また、船舶寄港する主要国の多くが両条約締結しておりますので、保険加入しない場合には、その結果、実質的に国際航海に従事できない状況が生じているということでございますので、非締約国籍船舶であっても条約上の強制保険締結するというインセンティブが働くのではないかというふうに考えております。  したがいまして、無保険船舶によって我が国が被害を受けるおそれは低いものと考えておる次第でございます。

水嶋智

2019-05-15 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

締約国寄港せず、締約国の領海だけを通航するだけの非締約国籍船舶については保険加入を義務づけることができないということになりますが、両条約が求める保険加入していない船舶はほかの締約国の港にも寄港できなくなること、また、船舶寄港する主要国の多くが両条約締結しており、保険加入しないと実質的に国際航海に従事できない、そういった状況が生じておることから、非締約国国籍船舶であっても、条約上の強制保険

水嶋智

2019-05-14 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

このため、多くの海運業者にとっては、国際航海に従事する上で保険への加入が既に必須となっている状況が生じていると言えるのではないかと思っています。  このように、非締約国旗国とする船舶等々についての保険加入へのインセンティブを働かせることになるため、両条約上の強制保険実効性は十分に確保されており、日本近海において無保険船舶が航行するリスクというのは低いと考えられております。

鈴木秀生

2019-04-17 第198回国会 衆議院 外務委員会 第8号

このため、多くの海運業者にとっては、国際航海に従事する上で保険への加入が既に必須だ、そういう状況が生じていると言えるかと思います。  このように、非締約国旗国とする船舶に対しても保険加入インセンティブを働かせることとなるため、この両条約上の強制保険実効性というのは十分に確保されておる。したがって、日本近海において無保険船舶が航行するリスクというのは低いというふうに考えております。

鈴木秀生

2018-05-29 第196回国会 衆議院 本会議 第31号

本案は、二千九年の船舶の安全かつ環境上適正な再資源化のための香港国際条約締結に伴い、船舶の再資源化解体の適正な実施を図るための措置を講ずるもので、その主な内容は、  第一に、総トン数五百トン以上の国際航海をする日本船舶所有者に対し、有害物質一覧表を作成し、国土交通大臣の確認を受けることを義務づけること、  第二に、特定船舶の再資源化解体を行おうとする者に対し、主務大臣の許可を受けることを義務づけること

西村明宏

2017-05-17 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

外航クルーズ船を含めまして、国際航海に従事する船舶やその乗組員につきましては、国際海事機関、IMOが定めました海上人命安全条約による国際的に統一された安全基準や、船員資格や訓練について定めた基準が適用されます。これらにつきまして、基本的には、船舶が籍を置く国、いわゆる旗国政府が、各船舶検査し、基準に適合させる義務を負っております。  

羽尾一郎

2017-05-17 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

港湾におけるテロ対策につきましては、米国同時多発テロ契機に改正されましたSOLAS条約国内法に基づきまして、国際航海船舶が着岸する国際埠頭施設におきまして保安対策が実施されているところでございます。  具体的には、施設管理者により、制限区域設定制限区域における人または車両の出入り管理、貨物の点検、埠頭施設内の巡視、監視等が実施されております。  

菊地身智雄

2017-04-21 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

また、海運事業者国際航海船舶などに対しても、内閣官房からの情報自動転送により伝達しているということでございます。  また、航空機につきましても、内閣官房からの情報を受けて、国土交通省航空局に所属する管制機関から航空機に対して注意喚起等を行っております。また、船舶と同様に、航空運送事業者に対しても伝達をしている、こういうことでございます。

東井芳隆

2016-04-07 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

しかし、AIS船舶自動識別装置につきましては、現在は国際航海に従事する旅客船でありますとか、国内航海に従事する場合は総トン数五百トン以上の船舶に限定してその搭載が義務付けられているということでございます。  本法案の提出の背景となりました交通政策審議会海事分科会船舶交通安全部会答申、平成二十八年一月の答申ですけれども、ここにおいてもAIS普及促進が盛り込まれているところであります。

谷合正明

2016-03-25 第190回国会 衆議院 外務委員会 第7号

港湾におけるテロ対策については、米国同時多発テロ契機に改正されたSOLAS条約国内法に基づき、国際航海船舶が着岸する国際埠頭施設において、制限区域設定管理や、ゲートでの出入り管理等が実施されています。  国土交通省といたしましては、施設管理者が策定する保安規程を評価、承認するとともに、立入検査によって規程に基づく取り組み状況を確認し、必要に応じて改善を求めてきています。  

津田修一

2013-05-08 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

先ほど御質問のございました遠洋のカツオ・マグロ漁船の場合は、原則は国際航海なのでございますけれども、海外の基地港をベースとしていわゆる操業する、こういう特殊な航行形態をとっておりますので、国際航海において原則求めている有資格船舶職員の数を減少できるような特例措置を設けております。  

森雅人

2012-09-06 第180回国会 衆議院 本会議 第37号

本案は、二千六年の海上労働に関する条約締結に伴い、船員労働条件改善するとともに、国際航海に従事する日本船舶及び我が国寄港する外国船舶に対し、船員労働条件等に関する検査制度を創設する等の措置を講じようとするものであります。  三法律案は、参議院先議に係るもので、船員法改正案については修正議決の上、本院に送付され、去る八月二十八日本委員会に付託されました。  

伴野豊