2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号
また、ハブ化促進のためには、国際線誘致のための空港使用コストの低減も重要であります。各空港におきまして、新規路線の開設等に対する着陸料軽減を行ってきたところであります。
また、ハブ化促進のためには、国際線誘致のための空港使用コストの低減も重要であります。各空港におきまして、新規路線の開設等に対する着陸料軽減を行ってきたところであります。
国土交通省としましては、平成二十九年七月に福島空港を訪日誘客支援空港の一つとして認定し、国際線誘致の取組を支援しているところです。
訪日誘客支援空港に対します支援制度と申しますものは、国際線誘致に意欲高く取り組む地域を支援する観点から私ども実施しているものでございまして、その意味から、目標設定におきましても、地域の意欲を尊重して、高いモチベーションを持って取り組んでいただくために、国によりまして一定の基準等を示すものは余り適当ではないと考えておりまして、各空港、各地域それぞれにおいて御検討の上、設定いただくこととしておるところでございます
先ほどお答え申し上げたとおり、全国二十七の地方空港を訪日誘客支援空港として認定して、国際線誘致を促進する地域に対しまして総合的な支援というものを行っておるところでございます。この認定空港の中には、北海道の六空港を始め、東北地方でいいますと青森そして花巻、仙台、福島といった空港、さらには関東甲信越の空港も含まれているところでございます。
那覇空港の滑走路増設や地方空港のCIQ機能の向上に必要な施設整備を行いまして、国際線誘致促進のための着陸料への支援など、ハード、ソフト両面からの施策を講じてまいりたいと考えてございます。
それで、地方空港への国際線誘致に関してでございますけれども、平成三十年度予算に計上されております、最新技術を活用した顔認証ゲートとか税関検査場電子化ゲートの整備等によるCIQ体制の整備、こういった空港の利用環境の向上というのも国際線就航に向けた環境整備に資するというふうに考えております。
また、地方空港の機能強化も大変重要でございまして、那覇空港などの滑走路の増設、あるいは空港のCIQ機能の向上等の必要な施設整備に加えまして、国際線誘致促進のための着陸料への支援など、ハード、ソフト両面から施策を講じてまいりたいと思います。
また、ハブ化促進のためには、国際線誘致のための空港利用コストの低減も重要であると考えております。具体的な取り組みとして、成田空港では、新規路線の開設等に対する着陸料軽減が行われております。 国土交通省としては、引き続き、空港会社等とも連携しながら、成田空港などのハブ空港化に向けた取り組みを進めてまいりたいと考えております。
このような国際線誘致のためにも、まずCIQ、すなわち関税入国管理防疫事務所でございますが、これをぜひ設置していただきたい、こういったことを強くお願いをしているわけでございますが、これに対してひとつ御見解をお聞かせいただきたいと思います。