運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-09 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

北朝鮮に関しては、国際監視下で核を放棄すると、そして、韓国と日本に関しては、禁止条約に入れば、これらの両国の国土には核兵器は配備できない、あるいはそれらの国々核兵器の使用を援助することができないということになりますので、地域非核化が達成されるとともに核の脅威を大幅に削減するということに寄与しますと、こう述べて、核兵器禁止条約が朝鮮半島、さらには北東アジア非核化につながることが強調されておりました

武田良介

2003-06-04 第156回国会 参議院 憲法調査会公聴会 第1号

他方、非核保有国だけウラン、プルトニウムなど核関連物質国際監視下に置くというのでは余りにも身勝手、差別的であります。  一部の国々が合法的に核を保有し、それに伴う利益を確保している限り、同じシステムにあるほかの国々も同じように核を保有したいとの誘惑に駆られるに違いありません。そして、その国を強圧的に大国が封じ込めようとするとき、世界に再び悲惨な戦争やテロの嵐が吹き荒れることになりかねません。  

加藤正之

2003-03-20 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

したがって、イラクはそういう国際監視下におきます武装解除大量破壊兵器武装解除というものを行いますということを前提にして、それを条件にしてその停戦の状態が成り立っているという仕組みでございまして、その義務を怠っていないということを、その武装解除義務を遵守する最後機会を与えるということでございますので、これを、その最後機会を生かすということをイラクがやらなければいけないわけです。  

林景一

1972-06-01 第68回国会 参議院 内閣委員会 第16号

「同地域捕虜にされたすべての米国人帰還をもたらす交渉、国際監視下インドシナ全域の休戦の実施および四カ月以内の南ヴィエトナム駐留米国軍隊徹収により、政治問題をインドシナ人民自らの解決に委ねることである、」と、これはアメリカの主張ですね。共同声明の中に出てきておる。これに対して南の革命政府が出した例の七項目、これは御存じですね。

水口宏三

1972-05-12 第68回国会 参議院 本会議 第14号

ところがアメリカは、すでにハノイを中心とする激しい爆撃を再開し、その成り行きが注目されていたやさき、北ベトナムのすべての入り口を封鎖するための機雷の敷設、補給阻止をはかるための北爆の強化という新たな強硬手段に訴えたことは、戦争拡大への挑発行為であり、また、アメリカ自身が期待しておる米兵捕虜全員帰還インドシナ全域にわたる国際監視下停戦にはほど遠い、逆の方向に作用する要素がきわめて濃厚であると言わざるを

渋谷邦彦

  • 1