運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

加えて、このコロナ禍における国際的関心の集まりの低さに乗じて中国は、香港に対しても統制を強化する国家安全法、これを導入する構えを見せており、先週末には香港で多数の逮捕者やけが人が出るなど、緊迫した事態が続いております。中国が同法を直接制定すれば、一九九七年の返還から保障されてきた香港の高度な自治と一国二制度は崩壊します。  

音喜多駿

2007-12-07 第168回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号

拉致問題については、二〇〇五年十二月に初めて国連総会会議決議に拉致問題が言及されるなど、国際的関心高まり、拉致問題の解決に向けた国際的な協調と連携が強化されている。   特に、米国は、一九八八年に北朝鮮テロ支援国家に指定したが、二〇〇四年には国務省年次テロ報告において、新たに日本人拉致問題を指定理由の一つとして明記した。

白眞勲

2002-05-31 第154回国会 衆議院 外務委員会 第17号

特に、核弾頭の安全な管理、廃棄というものは、軍縮安全保障、またテロ対策を含む不拡散及び環境保全にも利益するところが大でありまして、我が国にとっても非常に国際的関心事項であります。したがいまして、このため、サミットを含めましたG8の場でも議論されてまいったわけでございますが、こうした議論を踏まえまして、ロシアに対して協力を行っていきたいと思っております。  

植竹繁雄

2001-12-06 第153回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

国際人道法の発展に伴い、人権問題は国際的関心事になったと言われますけれども人道的干渉が許されるのかどうか、これもまた問題であると思いますけれども、私どもは、平和主義の憲法を持っております。そして、この人道主義に基づいて、アフガニスタンの難民を、国連を通じてずっと支援してまいりました。

松浪健四郎

2001-12-05 第153回国会 衆議院 法務委員会 第15号

西村委員 そういうふうに反発をしていただけると思って言いましたけれども、先ほどから大臣と私の質疑を聞いておればわかりますように、これは北朝鮮というテロ国家に直結する資金のパイプの国際的関心がある部分に初めて入っているわけですから、ぜひ、横領された資金の使途について、徹底解明のために覚悟を決めていただきたい。  

西村眞悟

1999-05-27 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第12号

○国務大臣(高村正彦君) この間お会いしたときに言ったということでは必ずしもないわけでありますが、ペリー調整官が示しているのは、包括的、統合されたアプローチ、その包括ということの中に、国際的関心事でもあるけれども日本国民の特に関心事であるミサイルのこと、こういったことは入れてほしいということは前々から言っているわけでありますし、例えば、これも人権という意味では国際的な問題ですが、日本国民にとっては直接

高村正彦

1996-06-05 第136回国会 参議院 海洋法条約等に関する特別委員会 第4号

それがなぜこれほどの国際的関心、対立を呼ぶのでしょうか。  それは、旧来の遠洋漁業国からすれば、沿岸国EEZ内から締め出され、公海つまりEEZ外隣接海域に移動し、ストラドリングストックに依拠して新規漁場を開発したいからです。九三年から禁漁になっているべーリング公海がいい例です。

小野征一郎

1995-01-27 第132回国会 衆議院 予算委員会 第3号

同時に、最初に申し上げましたように、今回のように、国際的な港でもあり、国際的関心も強いせいかもしれませんが、五十カ国を超える国々からいろいろな応援があるということ、当初のお答えでもあったように、言葉の問題や宿泊所の問題やいろいろな手続の問題があるといろいろ言われますが、そういったことも全部もう一回真っ白に洗い直して、マニュアルをきちっと決めると同時に、こういうときにはこうするという対応は早くおやりになるように

海部俊樹

1994-06-09 第129回国会 参議院 商工委員会 第5号

特定物質規制等によるオゾン層保護     に関する法律の一部を改正する法律案に     対する附帯決議(案)   政府は、本法施行に当たり、地球環境問題に  対する国際的関心高まりオゾン層破壊の予  想以上の進展にかんがみ、同問題の解決に向け  積極的に貢献するよう努めるとともに、以下の  諸点について留意すべきである。  

沓掛哲男

1993-05-19 第126回国会 衆議院 外務委員会 第10号

サミットは、ユニセフが一九八九年世界子供白書において提唱したことが契機となりまして、世界七十一カ国の首脳が一堂に会し、子供の問題を討議することにより、子供の生存、保護及び発育を確保するための国際的関心を喚起し、高いレベルでのコミットメントを促進し、かつ児童の権利に関する条約各国の締結を促進することを目的として開催されたわけでございます。

東郷良尚

1991-06-27 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第9号

今のIWCの状況から見て、私どもこのようなアイスランドの態度について一定の理解は示し得るわけでごいますけれども、諸般の国際情勢、特に最近地球規模での環境問題についての国際的関心が非常に高まっております。  その中で、来年予定されております国連環境開発会議準備会合の中でも、漁業海洋環境の調和に関する問題についても大変国際的な論議が行われております。

京谷昭夫

1990-08-31 第118回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

そこで、この支援策の全容に入る前に、一体我が国政府は、イラククウェートのこの緊迫状況武力衝突に入るかもしらない、あるいはイラククウェートを侵略するかもしらないということは、相当前から緊迫した状況にあり、アメリカ関心を持っている国際的関心事だったわけですね。そのことに日本側はどういう情報収集なり対応をしてきたのか。

上原康助

1990-08-31 第118回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

上原委員 この点はこれ以上はきょうの段階ではとかく言いませんが、イランクウェート紛争武力衝突が起こるかもしらないと国際的関心が引かれている、注目されている中東外交に対する日本政府の甘さというものを、私はこれはあらわにしていると言わざるを得ないのですね。イラク大使クウェート大使も現地にいなかった、首都に。

上原康助

1990-05-24 第118回国会 衆議院 外務委員会 第6号

また、主要な供給国である南米のコロンビア、ペルー、ボリビア、こういった国との間でアメリカはことしの二月にいわゆる麻薬サミットというようなものも開催をしておるというふうな状態ですし、先ほど指摘しましたように、この二月には国連麻薬特別総会が開かれたということで、非常に強い国際的関心が麻薬問題に関して出てきておるわけです。

松原脩雄

1986-05-14 第104回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第3号

国民国際的関心を喚起し、広く国際協力に対する意識の変革を促すために、「国際協力の日」の制定が望ましいこと。  以上でありますが、日本共産党からは、「課題と提言」は基本政策についての同党の立場と一致しない多くの点を含んでおり、賛成できないとの意見がありましたことを付言いたします。  以上、御報告申し上げます。

大木浩

1985-03-28 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

れて議論するいとまはありませんけれども、これは、これまで日本政府としても、昭和五十二年から五十五年までの中期計画ODAの三カ年倍増計画というのを進めてまいられましたし、引き続き新中期計画として、五十六年から本年までODA五カ年倍増計画というのを国際的にも公約され、九八%本年をもって新中期計画達成ということにも相なっておりますが、問題は、これから新々中期計画をどうするのかということがやはり今重要な国際的関心

角屋堅次郎

1984-08-01 第101回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会 第9号

食糧生産の拡大、需給の安定化飢餓地域への効果的な救済措置などに対して国際的関心を高め、協力を実施する必要があります。同時に、人口の抑制、コントロールも国際的課題として各国が取り組まなければなりません。  特に我が国は、資源・エネルギー、食料の大部分を諸外国に依存しており、その存立のためにはみずから平和政策をとるだけではなく、アジアと世界の平和が欠くことのできないものであります。

中西珠子

  • 1
  • 2