運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-04-25 第154回国会 衆議院 本会議 第28号

一九八〇年に、OECDは、理事会勧告として、個人データ国際的流通を前提としたプライバシー保護の国際的な最小限の基準として、八原則のガイドラインを示しました。その中では、個人情報データ収集には制限を設けるべきであると勧告していますが、政府案では、収集制限を明確に規定せず、収集に当たって本人の同意も欠落させています。

吉井英勝

1983-05-10 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

近年の精液凍結処理技術普及等による家畜人工授精用精液国際的流通進展に対応し、わが国家畜改良増殖促進を図るためには、海外遺伝資源の一層の活用を図る必要があります。このため、海外から輸入された家畜人工授精用精液であって、外国政府機関等が発行した一定事項を記載した証明書が添付されているものは、これをわが国において譲り渡し、または雌の家畜に注入することができることとしております。  

石川弘

1983-05-10 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

しかしながら、近年、家畜受精卵移植技術確立凍結精液国際的流通進展等家畜改良増殖をめぐる情勢は、大きく変化しております。  このような情勢変化に対応して、家畜改良増殖の一層の促進を図るため、今般、家畜改良増殖法の一部改正を提案することとした次第であります。  次に、この法律案の主要な内容につきまして、御説明申し上げます。  第一に、家畜受精卵移植に関する規制を定めることであります。  

金子岩三

1983-04-19 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

近年の精液凍結処理技術普及等による家畜人工授精用精液国際的流通進展に対応し、わが国家畜改良増殖促進を図るためには、海外遺伝資源の一層の活用を図る必要があります。このため、海外から輸入された家畜人工授精用精液であって、外国政府機関等が発行した一定事項を記載した証明書が添付されているものは、これをわが国において譲り渡し、または雌の家畜に注入することができることとしております。  

石川弘

1983-04-19 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

しかしながら、近年、家畜受精卵移植技術確立凍結精液国際的流通進展等家畜改良増殖をめぐる情勢は大きく変化しております。  このような情勢変化に対応して、家畜改良増殖の一層の促進を図るため、今般、家畜改良増殖法の一部改正を提案することとした次第であります。  次に、この法律案の主要な内容につきまして御説明申し上げます。  第一に、家畜受精卵移植に関する規制を定めることであります。  

金子岩三

1981-04-14 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

これらの時代の流れに沿うて、日本も国内プライバシー保護それから国際的流通の問題について検討を加えて処置していかなければならぬと思っております。  ただ、一般に公表していい程度の情報が各国間に流れることは必ずしも否定すべきではないのであって、そういうものがお互いに公開されあるいは蓄積されていけば国情がわかりますから、無用な戦争をしなくなる、そういう効果も逆にはあると思います。

中曽根康弘

1981-03-24 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

さらに国際的流通さらに国際的な寄与という面で、先進国たるわが国が果たさなければならない任務も存在すると思うのでございます。やはり、薬価基準適正化とあわせてこうした医薬産業の持つ社会的責任、これを阻害するのではなくて、むしろ育成強化する、そういった意味での産業政策が相並行していかなければ、わが国厚生行政というものは片翼飛行だと言われてもやむを得ないと、こう思うのでございます。  

柄谷道一

1970-05-08 第63回国会 参議院 本会議 第15号

—————————————  最後に、教育的、科学的及び文化的資材輸入に関する協定は、書籍、出版物その他の教育的、科学的及び文化的資材国際的流通を容易にすることによって文化交流促進するため、これら物品輸入関税免除等を定めたものであります。  委員会における審議の詳細は会議録によって御承知願います。  

長谷川仁

1970-04-07 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

しかも、この前の御答弁によりますと、今後発行する通貨代用証券だけではなくして、従来すでに発行してIMFが保有している国債も今後は通貨代用証券と同じように日銀保有の道が開かれるということになるわけですから、いまのところは額は少ないにしても、従来以上に日銀引き受けによる円の国際的流通というような道が大きく開かれるということになるかと思います。

渡辺武

1968-11-14 第59回国会 衆議院 商工委員会 第5号

それに対して最近国内経済界においても、国内でコストの高いものは国内でつくらなくともいいじゃないか、国際的流通のものならば外国からどんどん輸入したらいいじゃないか、こういう動き相当に強いのでありますが、これに対しては、農林大臣に伺えばいいのでありますが、とりあえずこれらの売り込みの動きに対してどのようにとらえ、そして方針としてどのようになっているのか、一応伺いたいと思います。

永井勝次郎

1967-05-11 第55回国会 参議院 文教委員会 第4号

権利関係について国際的な基準を設けること、最近におきまして、映画国際流通あるいはテレビジョン番組の交換というようなことが出てまいりましたので、したがいまして、映画のいわゆる著作者といわれる、たとえば監督と制作者との関係が複雑になってまいりますので、したがいまして、そういう映画外国に出す場合には、著作者のほうでは、そういう特段の定めがない限りはこれに反対できないというような規定を設けて、映画国際的流通

安達健二

1965-03-31 第48回国会 参議院 本会議 第12号

今回リスボン改正された両条約は、従来の規定のほか、戦後における工業技術及び貨物国際的流通増大傾向にかんがみ、条約保護を一そう厚くする見地から、パリ条約については、代理人による不当な登録からの商標権者保護等措置を講じ、また、マドリッド協定については、虚偽表示のみならず、誤認を生じさせる原産地表示をも防止の対象としたものであります。  

小柳牧衞

1965-03-09 第48回国会 参議院 外務委員会 第7号

このように、パリ条約及びリスボン協定は、いずれも戦前しばしば改正補完されてまいったものではありますが、工業技術国際的交流及び貨物国際的流通は戦後著しく盛んとなり、これに伴って工業所有権及び原産地名称国際的保護制度を一そう完全なものにするためこの条約及び協定改正を加えることが必要となり、その結果、一九五八年十月六日から同年十月三十一日までリスボンにおいてこの条約及び協定改正に関する外交会議

永田亮一

1965-03-05 第48回国会 衆議院 外務委員会 第4号

このように、パリ条約及びリスボン協定は、いずれも戦前しばしば改正補完されてまいったものではありますが、工業技術国際的交流及び貨物国際的流通は戦後著しく盛んとなり、これに伴って工業所有権及び原産地名称国際的保護制度を一そう完全なものにするためこの条約及び協定改正を加えることが必要となり、その結果、一九五八年十月六日から同年十月三十一日までリスボンにおいてこの条約及び協定改正に関する外交会議

永田亮一

  • 1
  • 2