運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-05-16 第193回国会 衆議院 本会議 第25号

日本は、唯一の戦争被爆国として、核兵器のない世界実現のために、包括的核実験禁止条約締結に尽力するなど、核軍縮を積極的に推進するとともに、技術的にほとんど重複する核の平和利用についても、脱原発をてことして、できる限り縮小していくことが日本国際的使命であるというふうに思います。  この後、採決が行われますけれども、我々は原発としっかり向き合っていかなければなりません。  

小熊慎司

1997-05-21 第140回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第9号

そのためにもアジア日本が果たす役割は非常に大きくなっていると思うので、武田さん言われたように、核兵器による平和とか、世界軍事管理による平和というような思考や行動様式、これとは縁を切って、国連憲章がそもそも目指したような、軍事同盟の対立から二回の世界大戦が生まれたんですから、核兵器廃絶軍事同盟解消という安定した世界を目指して日本は頑張る、そういう国際的使命を持っているとつくづく痛感しています。

上田耕一郎

1997-03-19 第140回国会 参議院 予算委員会 第12号

その主要な点を読み上げてみますと、   今般、政府は、我が国の今日の繁栄ガット  の自由貿易体制枠組みによってもたらされて  いるものであり、また、ウルグァイ・ラウンド  を成功裡に導くことが我が国に課せられた国際  的使命であることに思いをいたし、ガット・ウ  ルグアイ・ラウンドの農業合意を受け入れるこ  ととした。   

井上吉夫

1997-02-20 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

平成五年の十二月十七日には、閣議了解で、「我が国の今日の繁栄ガット自由貿易体制枠組みによってもたらされている」という、この中で、やはりこのウルグアイ・ラウンドはどうしても国際的使命の中で合意を受けざるを得ないというようなことで、それには、農業に携わる人たちへの影響を最小限度に食いとめ、あるいはその不安をなくして安んじて営農にいそしむことができる、そういうことで閣議了解を得て合意が果たされていると

栗原博久

1992-05-27 第123回国会 参議院 環境特別委員会 第9号

絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律案に対する付帯決議(案)  政府は、本法施行に当たり、野生動植物保護は、国民的関心事であることを踏まえ、さらに我が国国際的使命重要性にかんがみ、国際協力及び国際貢献一環としての野生動植物の種の保存活動に資することを目的として、次の事項につき適切な措置を講ずべきである。

西岡瑠璃子

1992-05-13 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

四つ目は、電気通信分野実用化技術基礎的研究開発などを担う国際的使命を求められている事業体、しかも、電気通信技術 は今後の宇宙開発原子力、バイオテクノロジーなどの先端技術とともに国家戦略に結びつく、そういう重要性を持っている。五つ目としては、そういう立場からこうした外資規制措置については国際的にも認められている。こういうふうにお聞きしてきているわけです。  

田中昭一

1992-04-21 第123回国会 衆議院 環境委員会 第6号

絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行に当たり、野生動植物保護は、国民的関心事であることを踏まえ、さらに我が国国際的使命重要性にかんがみ、国際協力及び国際貢献一環としての野生動植物の種の保存活動に資することを目的として、次の事項につき適切な措置を講ずべきである。  

馬場昇

1992-04-09 第123回国会 参議院 本会議 第9号

特に、今日、アジアの同胞としてカンボジア和平我が国としてもなし得ることを果たすことが国際的使命であります。予算成立後の最大の政治課題である本件につき、どうか各会派の積極的な御協力、御理解をこの際篤とお願いをいたすものであります。  次に、国内情勢でありますが、イザナギ景気に並ぶ勢いにあった長期にわたる好景気も、バブル崩壊とともに後退局面転換をし、我が国経済は目下大変厳しい状況にあります。

前田勲男

1990-05-09 第118回国会 衆議院 予算委員会 第17号

そういう意味で、私どもはこの護衛問題につきましてはぜひとも慎重で、そして万全の体制を組むという姿勢が我が国にとっては国際的使命でもあるというふうに考えるわけでございます。  しかるに先般来、先ほども触れられましたけれども、幾つかの報道で、その後アメリカの方から日米原子力協定に絡みまして、現在日本で考えられている護衛方法については不十分だという意思が伝えられた等々の報道がなされ始めました。

中野寛成

1988-04-07 第112回国会 参議院 本会議 第11号

景気の浮揚を図り雇用を安定させるためにはもちろんのこと、貿易収支の黒字が適正なものとなるよう経済構造転換を促すために内需の拡大は我が国にとって国際的使命でもありました。また、社会資本の充実は、国民生活向上という点から見ても重要であります。従来から政府はこの点に配慮してきたところですが、財政事情が非常に厳しかったことから、事業量は拡大しつつも国費の支出は抑制してきました。

伊江朝雄

1988-03-24 第112回国会 参議院 商工委員会 第3号

内需が大幅に拡大するかどうかは疑問でありまして、外需についても輸出の伸びが期待できないで、一方、輸入を拡大することが国際的使命でも実はあると思うのでありまして、さらに為替相場が不安定では外需はますます不透明なものとなる。今、経企庁長官は比較的安定していると言うけれども、百二十円台で安定されたんでは、後でも出しますけれども、問題があると思うんです。  

青木薪次

1987-09-11 第109回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

しかし、そこには賛否いろいろなまた意見のあることも事実なわけですけれども、将来の問題としてもう一つ小川さんにお伺いしたいんですが、労働時間短縮という時代の流れ、国際的使命に初めからかかわれない人々のいることも事実だと思うのですね。例えば、一般雇用になかなか受け入れられない重度障害を持った人々、こういう人々の問題もこれからまたいろいろ議論をしていかなければならないと思うのです。  

前島英三郎

1986-01-31 第104回国会 参議院 本会議 第4号

昨年十一月の米ソ首脳会談に続いて、今回、米ソとも核兵器廃絶方向を打ち出すという情勢の新たな展開を迎えて、世界でただ一つ被爆国日本国際的使命が、核兵器廃絶国際協定締結提唱者推進者として行動することにあるとあなたはお考えにならないのですか。  なお、チャレンジャー号の爆発はまことに痛ましい惨事でした。この悲劇は軍事優先によって生み出されたことが指摘されています。

上田耕一郎

1985-05-21 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

例えば、私がこの間大変感心した論文で、篠原三代平先生の「小国の論理を捨てよ 経済大国国際的使命を考える」という今週号のやはり「エコノミスト」ですね。これを読んで大変示唆を受けたのであります。私は篠原先生は好きで、もう何回か会って、迷ったときには長期的な経済論を聞けるすばらしい学者だと私は今でも思っております。

武藤山治

1978-03-30 第84回国会 衆議院 本会議 第17号

近代的法治国家として国民の英知と努力の上に孜々営々と築き上げたわが日本、いま不況下に呻吟しているとはいえ、経済的には世界第二位の規模を誇り、ただ国内的のみならず、エンジンカントリーとして世界経済に寄与する国際的使命感に燃えて悲壮にも訴えている福田総理は、この不祥事に際会して、今回もまたセンチメンタルな処理で済まそうとするのか、御意見を伺いたい。  

永原稔

1972-10-30 第70回国会 衆議院 本会議 第3号

この際、日中国交回復後のわが国国際的使命につき御意見をいただきたいと存じます。  ベトナム和平実現を目前にしておることは、アジアの平和と安定にとり何よりのことと存じます。日中の国交回復ベトナム和平、朝鮮半島での両国の話し合いは、戦後長い間のアジア不安定状況に終止符を打つものであり、アジア外交一大転機を迎えたといえるのであります。

櫻内義雄

1971-09-02 第66回国会 参議院 外務委員会 閉会後第1号

そうじゃなくて、わが日本はやはりこれだけの経済力を持つに至ったならば、その一部をさいて世界発展のために貢献する、それがまたわが日本繁栄発展にはね返ってくるんだと、そういう考え方で自主的にこれはしなけりゃならぬ、これは崇高なる国際的使命であると、こういう認識に立つものです。

福田赳夫

1970-03-31 第63回国会 参議院 逓信委員会 第11号

わが国国際的使命特にアジアにおける日本役割り日本経済教育文化創造的発展国民生活の豊かなる向上NHKの持つ役割り使命がますます重要課題となりつつあることを深く思いいただくとともに、NHKは日ごろ国民放送局をもって任ぜられているのでありますから、その経営にあたっては、聴視者の意向を反映させるよう努力していかれることと思いますが、なお一そう国民の声を聞くという方向につとめられ、国民とともに

村尾重雄

1970-03-18 第63回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

わが国国際的使命特にアジアにおきまする日本役割り日本経済教育文化創造的な発展国民生活の豊かなる向上に、NHKの持つ役割り、その使命がますます重要問題になりつつあることを深く思いをいたし、いわゆる一九七〇年代の創造的文化建設的使命感に徹し、その運営にあたり御活躍を期待し、その成果に多大の期待を寄せ、本予算に賛成の討論を終わります。

栗山礼行

1970-02-17 第63回国会 衆議院 本会議 第4号

また、対外的には対等な日米関係の樹立をそこね、かつ今後のわが国国際的使命の遂行に多くのマイナスを招来いたします。  その第二は、他国との同盟のあり方の再検討の必要性であります。  朝鮮戦争ベトナム戦争の教訓を見るまでもなく、真の平和の創造は武力と軍事同盟だけをもってしては、とうてい達成できません。それ以上に重要なことは、経済政治文化教育等の力であります。  

西村榮一

  • 1
  • 2