運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-06-08 第196回国会 衆議院 環境委員会 第10号

肺がんは、喫煙を始めとしてさまざまな原因があり、石綿によるものであるか否かの判定は容易ではないことから、現行制度におきましては、国際的コンセンサスに照らして石綿によるものである蓋然性が五〇%以上と言えるような医学的所見が確認されれば、石綿暴露歴を問わずに石綿によるものと判定することとしております。  

梅田珠実

2017-05-16 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

したがいまして、今後どのような基盤技術規制対象になるかについて、なかなか予断は難しいわけでありますけれども、安全保障の観点から、毎年国際的コンセンサスの下で議論をされ、適切にそれに従って定められていくことになるかというふうに思います。  また、今御指摘自動運転技術規制対象となるかどうかについては、例えばセンサーや制御技術など、個別の要素技術性能等内容次第ということになります。

世耕弘成

2011-07-13 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第27号

達成手段は、中央銀行独立性で、尊重してやりましょう、それが国際的コンセンサスですよ。  ECBアメリカは、おっしゃったようにアメリカは難しいんだ。物価と雇用、二つ目標が課されているからね。物価だけになかなかできない。だけれども、それはFRBがはっきりと、バーナンキが、二%を下がったら危ないとしょっちゅう言っているんだから。そういう国際的コンセンサスがある。

山本幸三

2000-08-01 第149回国会 参議院 本会議 第2号

遺伝子組みかえ食品につきましては、今次サミットにおいて種々議論の結果、NGOや消費者団体などを含む幅広い国際的コンセンサスを構築するための道筋を示すことができ、議長国として所期の目的は達成したと考えております。  我が国としては、今後とも、欧州、米国を含む関係国間での議論を深めつつ、また、関係国間との緊密な協力を通じてこの問題に取り組んでいく考えであります。  

森喜朗

1999-06-04 第145回国会 参議院 本会議 第25号

農業多面的機能を評価する動きもありますが、いまだそのことによって国内農業が優先されるというところにまで国際的コンセンサスは得られていないのが現状です。また、国内農業を守るために保護的色彩を出せば、即座にWTOに提訴されてしまいます。  まず、価格競争であります。  この競争に勝つためには、生産者である農業者にもっと効率のよい農業を展開してもらわなければならないことは言うまでもありません。  

岩本荘太

1994-06-20 第129回国会 参議院 逓信委員会 第5号

そういう形で合意されまして、言ってみますれば、APTの場で自由な情報流通を基本として番組ガイドラインを作成していくことが勧告されたと承知しておりまして、郵政省としましても、今後このような場を通じて、国境を越えるテレビに関する国際的コンセンサスづくりというものに最大限の努力を払っていこうと考えているところでございます。

江川晃正

1994-06-07 第129回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

もう一つアジア太平洋地域における国際的コンセンサス形成のためにも、ことしの四月半ばでございますが、APTアジア太平洋電気通信共同体衛星セミナーというのが行われました。日本国で行われたわけでございますが、そこで先生の御指摘の問題、同じものが議論されまして、一つ合意が得られたところでございます。

江川晃正

1992-04-21 第123回国会 衆議院 環境委員会 第6号

内容はおおむね中庸を得ておりますし、今後の国際的コンセンサスのあり方を誘導するという意味で、大変に有意義なものであったと思います。  環境庁といたしましてもこれを真剣に受けとめ、検討して、地球サミットに対する対応や今後の施策に当たりまして、貴重な参考として活用していくべきものと考えております。

中村正三郎

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

られるそういう世界をつくりたい、そういう世界になっていきたいという一種のメッセージ、青写真に基づいて日本としての努力をしていくのだということのあらわれだと思いますので、そうしますと、環境問題はUNCEDで議論されるように、それぞれの主権国家が勝手なことをやっていいという時代はもう過ぎているわけですから、これは内政干渉とかいろいろあるだろうけれども、そこは息長く、粘り強く話し合いをしながら、みんなの了解、国際的コンセンサス

江田五月

1986-04-23 第104回国会 衆議院 文教委員会 第9号

心情的には十分理解できるところもあるわけでございますけれども、問題は、ビデオソフト映画と見ないのか、ビデオディスク映画と見ないで別の取り扱いをすることが条約上可能であるのかどうかということになりますと、ちょっと国際的コンセンサスは得られにくい状況でございまして、そういう意味では、新しいパッケージ系ニューメディアの発達に伴った対応著作権世界ではおくれている、おくれているがゆえに実演家についてもそういった

加戸守行

1985-05-23 第102回国会 参議院 商工委員会 第16号

それはもう中進国のNICSなんかがいろいろ、我々をはみ出さすものだという苦情を言っておりますけれども、それはある点ではやはりそうだと思うんですが、もう時間が参りましたが、そういう点からも私はWIPOなどの検討も踏まえ、国際的コンセンサスの中で立法しても遅くはないと思うんでありますが、そういう国内的な合意あるいは国際的合意ということを踏まえて十分やはり進めるべきいろんな問題をはらんでいるということを指摘

市川正一

1981-04-28 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

というようなことで、目下のところの国際的コンセンサスとしては、IMFももう金から離れておりまして、何とか通貨体制を立て直すという議論はしょっちゅう行われておりますが、とりあえずはSDR中心でどうだろうかというようなところでいろんな検討が続けられておると。したがって、古典的なかっこうの金本位制というのに賛成する向きは余りいないというふうに見ております。

加藤隆司

1980-02-21 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

で、国際通貨制度におきます金の中心的準備資産としての役割りを縮小するという考え方国際的コンセンサスとなっておりまして、現行IMF第二次改正協定にもこの考え方が盛り込まれております。しかしながら、わが国は、一部欧米諸国に比べますと金保有額が少ないことは事実でありまして、また、金が通貨当局資産として価値を持っている事態は、そう急に変化するものではないと思われます。

竹下登

1976-05-06 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

角屋委員 今度のニューヨーク会議の経過を見ても、あいるは具体的に取り上げましたことしの日ソ漁業交渉の結果、あるいはこれから始まります日米漁業交渉の展望というふうなものを見ても、海洋法会議における国際的コンセンサスが、得られる前から、すでにアメリカ対応が先行して出てきておったり、交渉が予想以上の厳しい結果であったり、こうなりますと、ポスト海洋法を目ざしての日本政府対応策というものはこれから周到になされていかなければならぬ

角屋堅次郎

  • 1
  • 2