2013-04-04 第183回国会 衆議院 本会議 第14号
最後に、我が国がハーグ条約を締結していないことによる国際的イメージの回復に関するお尋ねがありました。 我が国への子の連れ去りを、アブダクション、拉致と非難する海外の報道があるのは、まことに残念ながら事実であります。
最後に、我が国がハーグ条約を締結していないことによる国際的イメージの回復に関するお尋ねがありました。 我が国への子の連れ去りを、アブダクション、拉致と非難する海外の報道があるのは、まことに残念ながら事実であります。
周総局長からは私に対して、国民の健康、社会の安定、国際的イメージの観点から、環境問題が中国政府にとって重要な課題になっている、特に、飲用水源の汚染防止対策などの施策を透明性を高めて実施していきたいというような説明がございまして、中国がこの三月に採択した第十一次の五カ年計画でも、政府の責任として達成しなければならない約束性の目標として、GDP当たりのエネルギー使用量を二〇%削減する、主要汚染物質排出量
昨年八月十四日付の新華毎日電訊報によりますと、あなたが考える日本の国際的イメージはという問いに対しまして、大変よくないが四七・二九%、比較的よくないが三六・一%、合わせて八三・四%、八割以上の中国の若者が日本に対する嫌悪感を持っているという結果が出ております。
それが結構逆効果もあって、李登輝の勝利に逆に貢献してしまったかもしれないし、国際的イメージをがた落ちにしたわけですね。その反省に立って、無理に台湾を力でやろうとすると逆効果だから、アメリカと日本を使って独立などさせないようにするというのが最近の中国の手法なんですね。自分でもいろいろ努力するけれども、決め手がないと。そうすると、アメリカと日本を使うのがいい。
過去と向き合えない日本という国際的イメージを払拭するためにも、みずからが行った過去の不正義のすべてに取り組むべきだと思います。 従軍慰安婦とされた女性たちの問題については、司法の場でも、判決文において、原告が受けた被害の重大さを考えると、立法措置を講じていないことに対する不満の心情は察するに余りあると述べられるなど、立法府の重要性は明確に確認されています。
それからまた、国際的に見ましても、東京に象徴されますいろんなゆがみ、これはやはりもう有名になってきておりまして、東京というのはすばらしい町である反面、各国の町づくりにとっては絶対にまねてはいけない、つまり反面教師になってきているということでございまして、経済の拡大過程でできた一種の化け物的存在ではないかと、いうようなことで、日本のゆがみというのとダブってきているというような国際的イメージを形成しているように
今次事態により、中国の国際的イメージが大きく傷つけられたことは否めません。
日中経済関係についてでございますが、国際的イメージが大きく傷つけられたことは否めません。したがいまして、今回、中国から邦人が一時引き揚げを行いまして、経済協力についても、近く予定されておりました調査団の派遣も延期せざるを得ないような情勢となっております。
○政府委員(坂本重太郎君) 広中先生と全く私も同感でございまして、このような根も葉もないうわさが世界じゅう飛び回って、その結果、日本の国際的イメージが低下しておるということに関しては非常に残念に思っております。その旨私も記者会見で申しました。
政治宣言の中にこの一項を盛り込む努力をされた日本の政府として、今回のこういうふうな取り扱いというのは日本の国際的イメージを高めるゆえんでもないと思うのです。外務大臣自身はどういうふうにお考えになっていらっしゃるかという率直な御意見を承らしていただいて、私は終わりにしたいと思います。どうですか。