運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-02-10 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

次に(二)の国際漁業生物調査これはいろいろな国際漁業関係、いろいろな条約に基づくものもありますし、それらの点につきまして、従来からやっております調査でございますが、これはごく簡単に申しますと、1、サケマス生物調査費のうちのロの四十八度以南の調査、これは今の日ソ交渉で一番問題となっておるところでございますが、ここにつきまして、前年度は用船一隻をもって調査しておりましたが、もう一隻新たに増加いたしまして

西村健次郎

1957-03-29 第26回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

まず、新漁場開発並びに水産生物資源調査につきましては、一億二千五百万円を計上し、沖合開発漁場積極的開発国際漁場開発中南米漁業調査国際漁業生物調査等を行うことといたしております。  次に、沿岸及び内水面漁場の維持及び増殖つきましては、四億三千万円を計上し、水産増殖漁業調整及び漁業取締指導等を行うことといたしました。  

永野正二

1957-02-07 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

漁場開発及び水産生物資源調査につきましては、沖合開発漁場積極的開発を行うため五百万円、及び国際漁場開発のためインド洋及び太平洋におきまするカツオ、マグロ漁場開発調査のため三千四百万円、中南米漁業調査のため千九百万円を計上いたしておりますほか、対馬暖流開発調査等海洋調査関係サケマスカニ等国際漁業生物調査関係に六千七百万円を計上いたしました。

永野正二

1954-10-14 第19回国会 衆議院 水産委員会 第40号

四十二番、国際漁業生物調査これは今度の日米加漁業条約とも関連があるのでありますが、北洋におきまする鮭鱒回遊状況調査いたして、いわゆるアジア系鮭鱒あるいはアメリカ系鮭鱒と申しますか、そういうようなことに基くいろいろの基礎調査をいたしまして、ひいては日米加条約に基くところのいろいろな諸制限の合理的解決に資したいと思いまして、計上いたしておるのであります。

清井正

  • 1