運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

具体的に申し上げますと、国際戦略港湾とは、長距離国際海上コンテナ運送に係る国際海上貨物輸送網の拠点となり、かつ、当該国際海上貨物輸送網と国内海上貨物輸送網とを結節する機能が高い港湾であって、その国際競争力強化を重点的に図ることが必要な港湾で政令で定めるものをいい、東京、川崎、横浜、大阪、神戸の五港が指定をされております。  

菊地身智雄

2011-03-30 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

こうした状況を踏まえ、長距離国際海上コンテナ運送に係る国際海上貨物輸送網の拠点となり、かつ、当該国際海上貨物輸送網と国内海上貨物輸送網とを結節する機能が高い港湾であって、その国際競争力強化を重点的に図ることが必要な港湾を始めとする我が国港湾について、その運営コストの更なる低減等を図り、フィーダー輸送網強化による国内外貨物集荷国際海上コンテナ運送基幹航路寄港回数増加を図ることで、これら

大畠章宏

2011-03-23 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

こうした状況を踏まえ、長距離国際海上コンテナ運送に係る国際海上貨物輸送網の拠点となり、かつ、当該国際海上貨物輸送網と国内海上貨物輸送網とを結節する機能が高い港湾であって、その国際競争力強化を重点的に図ることが必要な港湾を初めとする我が国港湾について、その運営コストのさらなる低減等を図り、フィーダー輸送網強化による国内外貨物集荷国際海上コンテナ運送基幹航路寄港回数増加を図ることで、これら

大畠章宏

1967-07-21 第55回国会 参議院 運輸委員会 第22号

本法案は、最近の外貿定期船貨物量の増大及び国際海上貨物輸送コンテナ化の進展に対処して、東京湾及び大阪湾地区における外貿埠頭の整備を推進するとともに、整備された埠頭の効率的使用を確保し、もって外国貿易の増進に寄与するため、外貿埠頭公団を設立しようとするものでありまして、現下の国際海運の情勢からいたしまして、きわめて適切な措置と思われるのであります。

金丸冨夫

  • 1