1960-12-15 第37回国会 参議院 議院運営委員会 第4号
国際交換業務は、当館の組織改正により、従来の国際業務部にかわって新設の連絡部国際課がこれを担当し、前年度に引き続いて、諸外国との資料交換を活発に行ないました。
国際交換業務は、当館の組織改正により、従来の国際業務部にかわって新設の連絡部国際課がこれを担当し、前年度に引き続いて、諸外国との資料交換を活発に行ないました。
五、図書館資料の国際交換業務 国際交換業務は、当館の組織改正により、従来の国際業務部にかわって、新設の連絡部国際課がこれを担当し、前年度に引き続いて、諸外国との資料交換を活発に行ないました。
なお廃止されました部は、一般考査部、受入整理部、国際業務部、支部図書館部の四つでありまして、部の総数においては変更はございません。 何とぞ御承認をお願いいたします。
なお、機構改革に関する件につきましては、昭和三十四年六月一日をもちまして一応、従来の管理部、調査及び立法考査局、一般考査部、支部図書館部、受入整理部、国際業務部、建築部というものを、もっとわかりやすく、図書館の仕事の流れに従いまして、総務部、調査及び立法考査局、収書部、整理部、閲覧部、連絡部、建築部、こういうように改めた次第でございます。
そうして従来、受入整理部、支部図書館部、国際業務部の三部に分れておりました図書の受け入れ窓口を、ここに一つに集約いたしました。
(一般考査部 長) 酉水 孜郎君 国立国会図書館 参事 (支部図書館部 長) 上里美須丸君 国立国会図書館 司書 (受入整理部 長) 岡田 温君 国立国会図書館 参事 (国際業務部
一般考査部 長) 酉水 孜郎君 国立国会図書館 参事 (支部図書館部 長) 上里美須丸君 国立国会図書館 司書 (受入整理部 長) 岡田 温君 国立国会図書館 参事 (国際業務部
一階は本を整理する事務室、受入整理部、国際業務部、支部図書館部、そういうものがございます。二階になりますと、メイン・ホールになりまして、ここにカタログ室がございます。三階もメイン・ホールの続きでございまして、ここに議員閲覧至、一般閲覧室、中央閲覧室というものがございます。それから上に事務室かありまして、閲覧室は大体千人の席をとってあります。面積は総計で千五日坪でございます。
次に改正の第四点は、受入整理部、国際業務部の職務の一部の所管替ということであります。これに関する第六条と第七条の改正であります。
従来の規程の形では受入整理部で引受けることになつておりましたが、これから先は、別のほかの一般の官庁出版物を引受けると同じように、国際業務部で所管をするということにいたしました。まつたく事務の便宜からしておるのであります。
資料につきましては、事務総長の報告によりますと、追つて米国国会及び各州議会の規程集並びに議事録等が送付されるものと期待いたしておりまするし、又国会図書館の国際業務部を通じて要求いたしました米国議会関係の資料は、米国プロセスイング・デパートメント・エクスチエンジ・アンド・ギフト・デヴイジヨンよりの通知によりますれば、その一部を近々受納することができると存じております。
また国際業務部の中におきまして、文献摘録と申しますか、日本にできております価値ある文献につきまして、その内容を摘録いたしましてその摘録したものを、そのままも使いますけれども、それを外国語に飜訳いたしまして、その摘録を世界に配付することができるというような、いわば文献学的の仕事になりまするが、それのために十人の主事を増加する。ほかに人事制度が複雑になりまして、職階制の発達に伴つて一人の主事を増す。
次に庁舎については、議事堂内に調査及び立法考査局分室を設けまして、同局の大部がこれに移転し、更に九月に三宅坂に官舎を建築し、分室といたしまして、議事堂内の調査及び立法考査局の大部、国際業務部、一般考査部の官庁出版物課がこれに移転いたしたとのことであります。
また調査及び立法考査事務、つまり議会の御要求に応じて各種の問題を調査する仕事の一部も、この国会建物の中でやつているわけであります、第三には、さらに本年の九月から三宅坂に庁舎を建築いたしまして、それを図書館の分室といたしまして、今まで議事党内でやつておりました調査事務の大部分をそこに引越しまして、立法考査局の仕事を、大部分そこでいたすことになり、また国際業務部と申しまして、外国との交換業事務もそこでやつておりますし