運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1971-02-22 第65回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

いろいろ申し上げなければなりませんけれども、現実に一月の二十七日の新聞では「ウシ、ブタ肉」 「抗生物質が残留」という見出しで、芝浦の屠殺場で検査したら、五十七頭中四十七頭に、これはほんとうはもう食肉の中には抗生物質は入ってはいかぬということになっているわけでありますけれども、これが検出されておりまして、WHOの規制基準〇・一国際単位をこしておるものが、豚肉で七・二%、牛肉で二二・二%、豚の肝臓あたりになると

細谷治嘉

1966-06-23 第51回国会 衆議院 商工委員会 第45号

一般国民にはたいして支障はないのですが、学術研究、こういう部門についてはやはり国際単位を自動的といいますか、そういう決議があり世界的にそれが使われる場合には、わが国も直ちに取り入れる、こういう体制が私は望ましいのではないかと思うわけです。しかし今日の法改正でそれが合わされるとしてもすでに五、六年おくれておる。

大村邦夫

1966-03-19 第51回国会 参議院 予算委員会 第14号

国務大臣鈴木善幸君) 昭和三十八年の国民栄養調査の結果、熱量で申し上げますと二千八十三カロリー、たん白質が七十一グラム、カルシウムが〇・四グラム、鉄が十三ミリグラム、ビタミンAが千四百五十二国際単位、ビタミンB1が一・〇三ミリグラム、ビタミンB2が〇・七九ミリグラム、ビタミンCが七十九ミリグラム、材料費が百五十七円四一七銭、一カロリー当たり七銭六厘、成人換算率熱量が〇・八八七という数字です。

鈴木善幸

1966-03-19 第51回国会 参議院 予算委員会 第14号

国務大臣鈴木善幸君) 昭和四十五年度を目途とした栄養基準量は、一人一日当たり熱量で、これは国民全体の平均でございますが、二千三百カロリー、たん白質が七十五グラム、脂肪が三十八グラム、カルシウムが六百六十ミリグラム、ビタミンAが一千九百国際単位、ビタミンB1が一・ニミリグラムビタミンB2が一・二ミリグラム、ビタミンCが六十三ミリグラム、これが昭和四十五年を目途としたわが国民の栄養基準量でございます

鈴木善幸

1965-02-16 第48回国会 衆議院 予算委員会 第13号

栄養基準量の一人一日当たりが、熱量がいま申し上げたように二千三百カロリーといたしまして、たん白質が七十五グラム、油脂が三十八グラム、カルシウムが六百六十ミリグラム、ビタミンAが千九百国際単位、ビタミンのB1が一・二ミリグラム、ビタミンのB2が一・二ミリグラム、ビタミンCが六十三ミリグラム、こういうような構成になっております。

神田博

1964-05-07 第46回国会 衆議院 商工委員会 第40号

そこで、達するように努力はいたしておりますが、年とともに国際単位が大きくなりまして、たとえばナフサ・センターの規模について申しますと、初め二、三万トンから始まったのが十万トン、二十万トンと大きくなっております。このまま自由に設備投資をやっておりますと、結局設備のロスが出てまいります。

島田喜仁

1953-11-20 第17回国会 参議院 厚生委員会国民生活改善に関する小委員会 閉会後第1号

それは熱量が二千百八十カロリー、蛋白が七十三グラム、脂肪が三十グラム、カルシウムが一グラム、鉄十ミリグラム、ビタミンAが三千七百国際単位、ビタミンB2が一・ニミリグラムビタミンB2が一・二ミリグラム、ナイアシンが十二ミリグラム、ヒタミンCが六十ミリグラム、ビタミンDが四百国際単位というふうにきめられたのでございます。

香川綾

  • 1
  • 2