運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-22 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

真に東京一極集中というものを是正したければ、東京世界一の国際ビジネス拠点とする東京圏特区というようなものこそ見直すべきだと言わなければなりません。それを放置したまま東京の大学の定員抑制に走るなど、愚かきわまりない、不真面目な政策であるということを私は指摘しておきたいと思います。  次に、地域再生法についてお伺いしたいと思います。  

宮本岳志

2017-06-06 第193回国会 参議院 内閣委員会 第10号

国家戦略特区につきましては、規制制度改革突破口を開くことによりまして、我が国における国際ビジネス拠点形成でございますとか、産業競争力強化を図ることを目的とする制度でございますけれども、同時にまた、地域固有資源知恵活用いたしまして国の規制制度を変えてまで新たな事業の実施を目指そうとする地域を支援するものでありますので、今後、地方創生の各施策と連携し、その効果を更に高めていくことが必要だと

佐々木基

2017-06-01 第193回国会 参議院 内閣委員会 第9号

国務大臣山本幸三君) 国家戦略特区は、規制制度改革突破口を開くことによりまして、我が国における国際ビジネス拠点形成産業競争力強化を図ることを目的としている制度であります。同時に、地域固有資源知恵活用することにより国の制度を変えてまで新たな事業実現を目指そうとする地域を支援するものでもあります。  

山本幸三

2017-05-16 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

東京は、やはり、国際金融都市を含めて、国際競争力を持つような都市として整備していくことが必要でありまして、まさに世界で最もビジネスをしやすいというような形で、海外からも人を呼び込むというような国際ビジネス拠点形成、そういうことが非常に望まれるわけであります。その東京がやはりまず頑張るということが全体を引き上げていきますので、それはそれとして重要だと思います。  

山本幸三

2017-05-16 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号

例えば、ここでもう一つちょっと伺いたいんですけれども、国家戦略特区の中で第一次指定された中に、国際ビジネス拠点として、起業、イノベーションをテーマにしたまさに東京圏戦略特区世界規模で資金、人材、企業を集める国際ビジネス中心をつくるんだということでございます。  片っ方で首都圏の流入を何とか回避したいと言いながら、片っ方で東京中心世界で最もビジネスのしやすい地域をつくるんだと。

渡辺周

2016-04-26 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第13号

そこで、今後のことでございますけれども、集中取り組み期間は昨年度で終わったところでございますけれども、我が国におきます国際ビジネス拠点形成でございますとか産業競争力強化、こういった国家戦略特区目的につきましては、依然としてその役割は大きいというふうに考えております。

佐々木基

2016-04-22 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第11号

しかしながら、我が国における国際ビジネス拠点形成でありますとか、産業競争力強化を図ることを目的といたします国家戦略特区役割は、これから先も変わるものではないと考えております。  集中取り組み期間は終了しましたが、今年度からの取り組みに係る新たな目標については、今月十三日の特区諮問会議における評価の結果、評価をいたしておりますので、それを分析していかなければなりません。  

石破茂

2015-05-29 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

委員先ほどから御指摘のとおり、二〇二〇年の東京オリンピック・パラリンピックも視野に入れまして、国際ビジネス拠点形成を目指している、このように承知をしているところでございます。  そして、先ほど来お話のございます委員会、これは経産省もメンバーとなってございますし、私も、地域産業活性化分科会の座長として検討に当たらせていただいているところでございます。  

若井英二

2013-12-06 第185回国会 参議院 内閣委員会 第4号

それは、これから都心居住、例えば一つのコンセプトとして、ビジネスセンターを、国際ビジネス拠点をつくろうと、そういうときに、既存の都市を更に拡充していくと、こういう中で、日本用途地域というのは、これは用途純化用途純化というのが前提になっていますので、工業、商業、住宅、それぞれがすみ分けるようになっているわけであります。

新藤義孝

2013-11-13 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

医療機器とか医薬品とか介護機器とか、そういう高齢化社会を支えていくようなものは日本から常に開発されて世界に打って出る、そういうような拠点になるとか、あるいは国際ビジネス拠点として世界の三本の指に入るとか、そういうイメージを描いて、それを具体的に実行していくというところになろうかと思います。  KPI、キー・パフォーマンス・インディケーターというのは、達成度指標

甘利明

2007-05-22 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

○加藤(利)政府参考人 ただいま先生御指摘いただきました調査でございますが、これは平成十六年度の調査として、都市再生プロジェクト第五次決定の「国有地の戦略的な活用による都市拠点形成」において、大手町合同庁舎跡地契機とした段階的かつ連続的な建てかえを図るということとされていることを踏まえまして、大手町地区における段階的かつ連続的な建てかえによる国際ビジネス拠点形成実現する方策について検討したものでございます

加藤利男

2007-05-22 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

○佐々木(憲)委員 国土交通省がつくった、先ほど御紹介しました平成十七年三月の報告書大手町合同庁舎跡地活用した国際ビジネス拠点形成推進方策調査報告書というものであります。これは、このAゾーンというところの容積率が上がるということを想定して、各社がどれだけここでもうけを上げることができるかという試算までしているんじゃないんですか。これがスキームだったんじゃないんですか。  

佐々木憲昭

2007-05-09 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

大手町合同庁舎跡地活用による国際ビジネス拠点再生」、こういう見出しで、「千代田区大手町地区において、大手町合同庁舎第一号館・二号館跡地平成十五年中に売却する。これを契機とし、段階的かつ連続的な建て替えにより、にぎわいのある国際的なビジネス拠点としての再生を目指す。」こういうふうに大変大きな構えを示しているわけであります。  

佐々木憲昭

1992-04-21 第123回国会 参議院 外務委員会 第6号

事業の内容でございますけれども、ジャカルタ市内の旧国際空港クマヨラン空港跡地の再開発の一環といたしまして、その跡地に四十四ヘクタールの土地を取得しまして国際見本市施設を建設し、各種の展示会イベント等を企画してインドネシアの工業化の促進、輸出の振興に寄与して、将来の国際ビジネス拠点として発展させるというようなものでございます。  

飯塚和憲

  • 1
share