運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-05-12 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

この協定は、平成十九年九月にロンドンで開催された国際コーヒー理事会において採択されたものであります。  この協定は、有効期間延長された二千一年の国際コーヒー協定に代わり、国際コーヒー機関組織コーヒーに関する情報交換研究及び調査を通じた国際協力等について定めるものであります。  

岸田文雄

2015-04-23 第189回国会 衆議院 本会議 第19号

最後に、二千七年国際コーヒー協定は、平成十九年九月二十八日にロンドンで開催された国際コーヒー理事会において採択されたもので、国際コーヒー機関組織コーヒーに関する情報交換研究及び調査を通じた国際協力等について定めるものであります。  以上四件は、去る四月十六日外務委員会に付託され、翌十七日岸田外務大臣から提案理由説明を聴取いたしました。

土屋品子

2015-04-17 第189回国会 衆議院 外務委員会 第6号

この協定は、平成十九年九月にロンドンで開催された国際コーヒー理事会において採択されたものであります。  この協定は、有効期間延長された二千一年の国際コーヒー協定にかわり、国際コーヒー機関組織コーヒーに関する情報交換研究及び調査を通じた国際協力等について定めるものであります。  

岸田文雄

1999-12-09 第146回国会 衆議院 本会議 第9号

)     —————————————  議事日程 第八号   平成十一年十二月九日     午後零時三十分開議  第一 動物保護及び管理に関する法律の一部を改正する法律案内閣委員長提出)  第二 国と民間企業との間の人事交流に関する法律案(第百四十五回国会内閣提出)  第三 千九百九十九年の食糧援助規約締結について承認を求めるの件(参議院送付)  第四 千九百九十九年七月二十一日に国際コーヒー理事会

会議録情報

1999-12-09 第146回国会 衆議院 本会議 第9号

議長伊藤宗一郎君) 日程第三、千九百九十九年の食糧援助規約締結について承認を求めるの件、日程第四、千九百九十九年七月二十一日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百九十四年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件、右両件を一括して議題といたします。  委員長報告を求めます。外務委員長井奥貞雄君。     

伊藤宗一郎

1999-12-09 第146回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号

―――――――――――――  議事日程 第八号   平成十一年十二月九日     午後零時三十分開議  第一 動物保護及び管理に関する法律の一部を改正する法律案内閣委員長提出)  第二 国と民間企業との間の人事交流に関する法律案(第百四十五回国会内閣提出)  第三 千九百九十九年の食糧援助規約締結について承認を求めるの件(参議院送付)  第四 千九百九十九年七月二十一日に国際コーヒー理事会決議

谷福丸

1999-12-08 第146回国会 衆議院 外務委員会 第4号

————————————— 本日の会議に付した案件  千九百九十九年の食糧援助規約締結について承認を求めるの件(条約第一号)(参議院送付)  千九百九十九年七月二十一日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百九十四年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件(条約第二号)(参議院送付)     午後零時二十二分開議      ————◇—————

会議録情報

1999-12-08 第146回国会 衆議院 外務委員会 第4号

千九百九十九年の食糧援助規約締結について承認を求めるの件及び千九百九十九年七月二十一日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百九十四年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件の両件を議題といたします。  質疑申し出がありますので、これを許します。伊藤茂君。

井奥貞雄

1999-11-26 第146回国会 衆議院 外務委員会 第3号

         河野 洋平君    外務政務次官       東  祥三君    農林水産政務次官     金田 勝年君    政府参考人    (外務大臣官房審議官)  小松 一郎君    外務委員会専門員     黒川 祐次君     ————————————— 十一月二十四日  千九百九十九年の食糧援助規約締結について承認を求めるの件(条約第一号)(参議院送付)  千九百九十九年七月二十一日に国際コーヒー理事会

会議録情報

1999-11-26 第146回国会 衆議院 外務委員会 第3号

次に、千九百九十九年七月二十一日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百九十四年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  この延長は、本年七月二十一日にロンドンで開催された国際コーヒー理事会において決議されたものであります。  

河野洋平

1999-11-26 第146回国会 衆議院 外務委員会 第3号

千九百九十九年の食糧援助規約締結について承認を求めるの件及び千九百九十九年七月二十一日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百九十四年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件の両件を議題といたします。  政府から順次提案理由説明を聴取いたします。外務大臣河野洋平君。     

井奥貞雄

1999-11-19 第146回国会 参議院 本会議 第6号

次に、国際コーヒー協定有効期間延長は、本年九月三十日に終了することになっていた千九百九十四年の国際コーヒー協定有効期間を二年間延長し、コーヒーに関する国際協力を継続するとともに、国際コーヒー理事会における新たな協定交渉のために時間的余裕を与えることを主たる目的とするものであります。  

矢野哲朗

1999-11-19 第146回国会 参議院 本会議 第6号

議長斎藤十朗君) 日程第一 千九百九十九年の食糧援助規約締結について承認を求めるの件  日程第二 千九百九十九年七月二十一日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百九十四年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件  以上両件を一括して議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。外交・防衛委員長矢野哲朗君。     

斎藤十朗

1999-11-18 第146回国会 参議院 外交・防衛委員会 第4号

千九百九十九年の食糧援助規約締結について承認を求めるの件及び千九百九十九年七月二十一日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百九十四年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件の審査のため、本日の委員会外務省経済協力局長飯村豊君、外務省条約局審議官小松一郎君、運輸省海上交通局長高橋朋敬君、海上保安庁次長長光正純君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに

矢野哲朗

1999-11-18 第146回国会 参議院 外交・防衛委員会 第4号

委員長矢野哲朗君) 次に、千九百九十九年の食糧援助規約締結について承認を求めるの件及び千九百九十九年七月二十一日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百九十四年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件、以上二件を便宜一括して議題といたします。  両件の趣旨説明は既に聴取しておりますので、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。

矢野哲朗

1999-11-16 第146回国会 参議院 外交・防衛委員会 第3号

委員長矢野哲朗君) 次に、千九百九十九年の食糧援助規約締結について承認を求めるの件及び千九百九十九年七月二十一日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百九十四年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件、以上二件を便宜一括して議題といたします。  政府から順次趣旨説明を聴取いたします。河野外務大臣

矢野哲朗

1999-11-16 第146回国会 参議院 外交・防衛委員会 第3号

次に、千九百九十九年七月二十一日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百九十四年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  この延長は、本年七月二十一日にロンドンで開催された国際コーヒー理事会において決議されたものであります。  

河野洋平

1995-03-14 第132回国会 衆議院 本会議 第15号

協定は、世界のコーヒーの価格の安定及びコーヒーの供給と需要との間の均衡を図ることを目的とする千九百八十三年の国際コーヒー協定平成六年九月に失効するのに伴い、新協定作成交渉が行われた結果、平成六年三月三十日にロンドンで開催された国際コーヒー理事会において採択されたものであります。我が国は、平成六年十二月十三日、この協定を暫定的に適用する旨の通告を寄託者に対して行っております。  

三原朝彦

1990-06-21 第118回国会 衆議院 本会議 第29号

平成二年六月二十一日(木曜日)     ─────────────  議事日程 第二十号   平成二年六月二十一日     午後一時開議  第一 千九百八十九年七月三日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百八十三年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件(参議院送付)  第二 千九百八十九年のジュート及びジュート製品に関する国際協定締結について承認を求めるの件(参議院送付

会議録情報

1990-06-21 第118回国会 衆議院 本会議 第29号

────◇─────  日程第一 千九百八十九年七月三日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百八十三年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件(参議院送付)  日程第二 千九百八十九年のジュート及びジュート製品に関する国際協定締結について承認を求めるの件(参議院送付

櫻内義雄

1990-06-21 第118回国会 衆議院 本会議 第29号

議長櫻内義雄君) 日程第一、千九百八十九年七月三日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百八十三年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件、日程第二、千九百八十九年のジュート及びジュート製品に関する国際協定締結について承認を求めるの件、右両件を一括して議題といたします。  委員長報告を求めます。外務委員長柿澤弘治君。     

櫻内義雄

1990-06-21 第118回国会 衆議院 議院運営委員会 第29号

─────────────  議事日程第二十号   平成二年六月二十一日     午後一時開議  第一 千九百八十九年七月三日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百八十三年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件(参議院送付)  第二 千九百八十九年のジュート及びジュート製品に関する国際協定締結について承認を求めるの件(参議院送付)  第三 簡易生命保険法の一部を

緒方信一郎

1990-06-20 第118回国会 衆議院 外務委員会 第11号

───────────── 本日の会議に付した案件  千九百八十九年七月三日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百八十三年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件(条約第六号)(参議院送付)  千九百八十九年のジュート及びジュート製品に関する国際協定締結について承認を求めるの件(条約第七号)(参議院送付)      ────◇─────

会議録情報

1990-06-20 第118回国会 衆議院 外務委員会 第11号

千九百八十九年七月三日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百八十三年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件及び千九百八十九年のジュート及びジュート製品に関する国際協定締結について承認を求めるの件の両件を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑申し出がありますので、順次これを許します。上原康助君。

柿澤弘治

1990-06-13 第118回国会 衆議院 外務委員会 第9号

  允君         外務省経済協力         局長      木幡 昭七君         外務省条約局長 福田  博君         外務省国際連合         局長      赤尾 信敏君  委員外出席者         外務委員会調査         室長      藪  忠綱君     ───────────── 本日の会議に付した案件  千九百八十九年七月三日に国際コーヒー理事会

会議録情報

1990-06-13 第118回国会 衆議院 外務委員会 第9号

柿澤委員長 次に、千九百八十九年七月三日に国際コーヒー理事会決議によって承認された千九百八十三年の国際コーヒー協定有効期間延長受諾について承認を求めるの件及び千九百八十九年のジュート及びジュート製品に関する国際協定締結について承認を求めるの件の両件を議題といたします。  これより両件について政府より提案理由説明を聴取いたします。中山外務大臣。     

柿澤弘治

  • 1
  • 2
share