運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
221件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

○国務大臣萩生田光一君) 研究費など科学技術関係予算につきましては、アメリカについては二〇〇〇年に十一・二兆円だったものが二〇一八年には十五・一兆円と高い水準で推移しておりますが、その四六%が国防関係科学技術研究費ということになっています。また、中国については、二〇〇〇年に三・三兆円だったのが二〇一八年には実に八・五倍の二十八兆円となるなど高い伸びを示しております。  

萩生田光一

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

ハドソン研究所研究員指摘によれば、アメリカ国防関係者は、このロシアの極超音速兵器が実戦配備される時期を二〇二五年頃と見積もっていたと。そこからしますと、このロシアの配備の時期がアメリカの想定よりも早まったということになるわけですね。  アメリカが対処を必要とするようなこうしたHGVなどの極超音速の新兵器開発ロシア中国で急いで進められたのはなぜなのか、大臣はどういう御認識でしょうか。

井上哲士

2020-06-22 第201回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

ただ、この北東アジア状況を見ますと、例えばお隣の中国は十年間で国防関係予算が二・四倍ぐらい増えている。一九九一年には、第四世代、第五世代と言われている戦闘機中国は保有をしていませんでした。近代的な潜水艦、あるいはフリゲート艦というのも持っていなかった。この二〇二〇年、戦闘機潜水艦フリゲート艦自衛隊をはるかにしのぐ、そういう数量を中国が保有するに至っているわけでございます。

河野太郎

2019-03-07 第198回国会 衆議院 本会議 第10号

既に、米国において、二〇一八年一月より、米国国防関係政府調達にかかわる全てのサプライヤーはこの条件を満たす必要があり、対象は、米国内の企業にとどまらず、米国防省と取引のある全世界企業になります。  日本では主に防衛省中心の問題として認識されているようですが、防衛省防衛装備庁の中を守ればいいというわけではない。

下条みつ

2018-05-24 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

また、その内訳などの詳細が不透明であるほか、公表国防費には外国からの装備品購入費あるいは研究開発費などの重要な支出項目が含まれていないということから、軍事関連予算の一部にすぎず、実際の国防関係費は公表額の、これ研究機関によって異なりますけれど、一・二五倍から二倍以上に達するという指摘もあるわけでございます。  

前田哲

2017-04-21 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

吉田(豊)委員 そのとおりなんでしょうけれども、私自身がやはりわかっていないからでしょうけれども、サイバー攻撃というものに、その規模が当然ある、それが、今回は国防関係の、安全保障の部分のサイバー攻撃というふうに特定した中ででいいと思うんですけれども、こういうものがどれぐらいのものが起こるかという、それは、あった段階で受けとめて、これはこれぐらいの規模攻撃だということはサイバーだといえどもわかるという

吉田豊史

2017-04-21 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

吉田(豊)委員 その上で、国防関係のところのサイバーセキュリティーということをお聞きするわけですけれども、二〇一六年の十一月二十八日のメディアの報道によりますと、我が国の陸上自衛隊もこういうサイバー攻撃に遭ったというようなことの記事が、報道がなされたわけですね。  これは具体的にはどういうことなのか、どういう認識として整理なさっているか、これを確認させていただきたいと思います。

吉田豊史

2017-02-22 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

加えて、防衛関係は特によく見えないんだと思っておりますが、フリンという方が辞任をしておられて、きのうマクマスターという方が後任ということに決まっておられますが、この方は少なくとも、陸軍兵学校を出て、大学で、歴史学博士号を持ったりするような、軍人さんにしては、かなりいろいろ、そういった歴史観みたいなものをお持ちの方なんだと思っているんですけれども、こういう方が改めて大統領の防衛関係、いわゆる国防関係

麻生太郎

2016-03-18 第190回国会 参議院 予算委員会 第17号

また、国際装備協力につきましては、私自身も昨年、アメリカ・ワシントン、それからまた、二月にはドイツのミュンヘンの方のミュンヘン安全保障会議にも参りましたのですが、確かにおっしゃるとおり、各国から非常に、国防大臣国防関係皆様方から日本企業に非常に協力を求めているところがございますが、やはり国内基盤の育成というのは非常に大事でございますので、私どもといたしましては、今後とも中長期的な視野に立ちまして

若宮健嗣

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

海外防衛関係者国防関係者の方々ですとか駐在武官方々と話をしても、現役のうちに叙勲をされて、記章をつけられて公式の行事に出席をしておられたりしますから、それとのバランスも含めてぜひ御努力をお願いしたいというふうに思います。  次に、同じ処遇に関連しまして、公務遂行中の死亡事故というのはゼロにするように努力をすべきではありますが、万一発生した場合につきまして質問したいと思います。  

斎藤洋明

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

先ほど紹介した昨年のNHKスペシャルの中で、防衛省装備政策課長が、イスラエル企業なのか国防関係者なのかわかりませんが、軍用無人機について話し合う姿が放映され、多くの国民が驚きを持って受けとめました。  防衛省の出している装備技術協力の推進というペーパーを見ると、昨年以降、意見交換を行った国々ということが書かれております。

宮本徹

2014-10-16 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

こうした幅広い検討のために、各種の装備品等最新技術動向、こうしたものを踏まえつつ、島嶼防衛において不可欠な機能を具備した多機能艦艇の在り方につきまして、諸外国の保有する艦艇を調査し検討の資を得る必要があるというふうに考えておりまして、二十七年度概算要求で計上いたしました海外調査費においては、アメリカ中心といたしました諸外国国防関係者との意見交換を通じ諸外国大型艦艇装備運用構想等情報収集

鈴木敦夫

2014-06-19 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

井上哲士君 これはダイヤモンドという雑誌でありますが、こういうことに関連してユーロサトリも含めて報道し、世界国防関係者が日本最新兵器熱視線と、こういう報道をしております。テレビでもユーロサトリ状況があったわけでありますけれども、まさに日本技術をそうした様々な兵器産業などが注目をしているということがあったわけでありまして、まさに武器輸出によって経済成長を図るという方向ではないかと。  

井上哲士

2013-10-31 第185回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

そして、私自身も実はアフリカ勤務経験がございますけれども、やはり、防衛在官がいるということになると、特に、相手の国の国防関係者、制服同士カウンターパートのつき合いというのが非常に大事でございます。そういう意味で、防衛在官がより多くの在外公館に配置されれば、特に相手の国の軍隊あるいは軍の関係者との関係で、一層緊密な関係を構築できると考えております。  

新美潤

2012-07-31 第180回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

そのときに、九カ国の国防関係方々といろいろお話をしたんですが、お話の中のほとんどは、どこの国も関心を強く持ったのは、日本の昨年のこの三原則等の基準の見直しについて、例えば、それはオーストラリアであり、ニュージーランドであり、アジア各国から、とにかく日本のメード・イン・ジャパンという世界に類のないクオリティーの高さ、先人たちがつくり上げてきた技術力の高さ、日本はどこの国にもこれは負けないよというもの

渡辺周

2012-03-22 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

国民は今国防関係に非常に関心が高いんですね。インターネットの中等見てください。三十代あるいは二十代という若手が次々に書き込みをしています。その中で、このF35の件についても様々な書き込みがあり、その多くはどういう書き込みか。そもそもF35ありきの選定だったんじゃないかと、どうしてF35に決まったのか、中身はやっぱり見えないという意見が大半です。  

宇都隆史

2010-10-14 第176回国会 参議院 予算委員会 第2号

先日、防衛大臣はハノイで中国国防担当大臣と、これも何か廊下会談をされたというふうにちょっと報道がありましたけれども、これ、中国国防担当大臣とどういうお話をされて、それから中国とのそういう国防関係側と今後どういう関係を保ちたいというふうに考えておられるのか、その辺りの御説明をお願いしたいと思います。

一川保夫