運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-12-03 第128回国会 参議院 規制緩和に関する特別委員会 第4号

国鉄がおかしくなった一つの原因としては四十六年代後半に国鉄貨物輸送量過大予測をしまして、貨物部門に巨大な投資をしたということが後々響きました。  それから三番目に、政策についての見解の相違というのがあるわけですが、ある政策について見解が異なるのはなぜかといいますと、一つ政策評価の基準に違いがある場合でありまして、それは政策とその効果についての判断の差異があるからです。

岡野行秀

1986-11-21 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第6号

しかし、過去の五十五年から五十九年までの四年間の国鉄貨物輸送量の推移を見ると、この間に三八・四%減少しているのですね。これは非常に大きい落ち込みをしているのですけれども、そういう過去の例から見ると、今総裁のおっしゃったような政府の貨物需要の見通しは少し楽観的過ぎませんか。

田渕勲二

1982-04-20 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

全部を読み上げることは省略しまして、第一の宿題は「大都市圏中心として」云々、第二の宿題は「国鉄貨物輸送量の減少と、」以下云々、第三の宿題は「物流を支える基盤施設整備の」云々、こういうふうに書かれておるわけでありまして、もう時間が迫りましたからこれも多く申し上げませんが、「大都市圏中心として」云々という指摘がありまして、過疎についての指摘が何にもない。

伊賀定盛

1956-10-12 第24回国会 衆議院 商工委員会日本経済の総合的施策並びに国土総合開発に関する小委員会 第4号

ところがこういうふうに生産、出荷が非常に活発であります反面におきまして、御承知の遜り輸送関係が非常に逼迫して参りまして、特に国鉄貨物輸送が逼迫しておりますが、その貨物輸送自体の伸びも相当ございまして、四−九月の国鉄貨物輸送量は前年同期を九%上回っております。

小出榮一

1950-02-20 第7回国会 衆議院 経済安定委員会 第5号

国鉄貨物輸送量は昭和二十八年度二、四六〇万屯の目標で、出炭の増加を達成するためには、輸送力を整備せねばならない。道路は自動車保有量一一、一二〇台(内トラック九、〇七九台)を目標に整備する。港湾取扱量外国貿易一七九万屯、内国貿易二、〇一〇万屯を目標とし、鋼船は六、五〇〇総屯、木船五、七〇〇屯の建造計画である。  

佐瀬六郎

  • 1