運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-07-11 第101回国会 衆議院 決算委員会 第14号

しかも旧態依然たる独立採算、しかもこれは狭い意味での、極めて狭い世界に押し込まれた中での独立採算ですから、今の国鉄が黒字になるはずはないのですけれども、そういうことではなくて、やはり国鉄においても国鉄経済をもっと拡大していく、国鉄経済外部経済の中へ伸ばしていくということですかね、こういうこともひとつやっていただきたいわけです。  

新村勝雄

1980-10-31 第93回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

現在、東北新幹線、成田、上越新幹線等が整備されようといたしておりますが、それらのすべてが東海道新幹線と同様に国鉄経済を潤すという保証がございますでしょうか。何もかもが便利さのみを追い求めることのいかに多いことか、それが人心の荒廃にも関連してまいりますことを政治家は真剣にお考えいただきたいと存じます。  その実例として、名古屋新幹線沿線住民の方々が、その騒音に耐えかねて公害訴訟を起こされました。

長沼てる子

1975-06-11 第75回国会 衆議院 運輸委員会日本国有鉄道に関する小委員会 第4号

そこで、これから財政を再建する際には、まず、そういうものを振り分けておいて、そうしてこれから先、国鉄経済の基盤としてこれだけの金が必要だというものを明確にするという点であります。  これを具体的に申しますと、これと同じような問題ですが、まず、私は赤字債務のたな上げと一般に言われている問題、これはどうしても必要ではないか、あるいはその過大な債務をこの際一応バランスシートから外してやる。

中島勇次

1967-05-23 第55回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

ただ、御心配になる点といたしましては、最近の国鉄経営事情財政状況という点だろうと存じますが、これにつきましても、昨年来いろいろ政府間で協議をいたしました結果、昭和四十三年の予算編成を目途といたしまして、国鉄経済の立て直しについて具体策を立てよう、こういうことで、ただいま大蔵省、運輸省、国鉄、三者間で打ち合わせをいたしております。

大橋武夫

1967-04-19 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

国鉄で問題なのは、確かに公共負担というものが国鉄経済には大きい影響を持っておるとは思うのですが、はたしてそのものが一番影響を持っているのか、事実上は、実際においてバス、トラックに負けておるのか、今後さらにそういう傾向が強くなるものかというふうなことをここでもう少し徹底的に考えないと、私、ほんとうの対策は立たないのじゃないかというふうに思っております。

水田三喜男

1960-08-31 第35回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第2号

国鉄貨物輸送国鉄経済の発展とともに伸長を続けることは当然でありますが、運輸機関別輸送量の推移を見ると、昭和十一年を一〇〇とした場合、昭和三十二年において国鉄は一八二にとどまるのに対し、自動車は三一一となっております。これより判断するならば、国鉄貨物輸送の斜陽化は始まっておると判断しても誤りではありません。

相澤重明

1959-02-17 第31回国会 参議院 決算委員会 第7号

国務大臣岸信介君) 総理大臣としましては、あの事態とあの当時の各般の情勢から見て、早く事態を収拾することが国のために必要であるという見地に立って、大蔵省の今さっき申し上げましたような趣旨において検討を続けており、大蔵省としてはその当然の財政的な、また国鉄経済運営の上から意見があるけれども、さらに国政全体としては、大蔵省は、本来大蔵大臣としても、労働問題がどうだから自分たちはまかされておる権限を

岸信介

1959-02-17 第31回国会 参議院 決算委員会 第7号

当時の今御指摘になりましたことに対する大蔵省承認が、どういう理由でどういうふうに取り扱つたかということにつきまして、私詳しく正確に記憶いたしておりませんので、あるいは大蔵省関係事務当局からお答えした方がいいかと思いますが、ただ私も、おそらく全体の、国鉄経済、財政のことに関しまして全面的に政府が監督もしておる、またそれに基いてある程度の指示とか、あるいはこれの承認を得なければならないというふうな

岸信介

1957-03-04 第26回国会 衆議院 予算委員会 第12号

岸国務大臣 国鉄のごとき大きな企業、非常な巨額の財産を持ち、固定資産を持っており、また事業経営重要資材等も巨額なものを購入しなければならない、いろいろな点においてこういう巨大な企業でございますから、各般にわたってこれを合理化し、最も厳正に国鉄経済健全化をはかる意味において、これに従事している全部が非常に緊張してやらなければならぬことは言うを待ちません。

岸信介

1957-02-14 第26回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第3号

そこで、国鉄経済からいって、全額国鉄負担するということは独立採算制の建前からできない。半額はかつて持っておったのだから持つ、しかし半額は国の方で持ってもらいたいというのが国鉄のものの考え方、そしてこれを実行しております。ところが、この予算面には何ら現われていない。

逢澤寛

1955-06-23 第22回国会 参議院 決算委員会 第19号

こういう状態では線路や架線、車両にうんと金をかけて非常に大きな固定資産を持っておる国鉄経済としては、これは非常に不経済運営方法だと思います。そこでなるべく列車速力上げて、しかもその速力上げ方はどの列車も全部が速力が上ってくる、そうしますと、われわれの使っておるダイヤがずっと角度が立ってくるのであります。

十河信二

1955-03-29 第22回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

国鉄経済の変動の問題、あるいは日本の物価の高くなったり安くなったりする問題、あるいは減価償却の問題、すべての問題を勘案しなければできないことはわかりますが、そうだからといって、経済六カ年計画を現内閣は立てるわけであります。これと並行して国鉄独立採算という問題についても、もう一皮むいて具体的に推し進める時期に来たのだと私は思います。

上林山榮吉

1952-11-14 第15回国会 衆議院 労働委員会人事委員会運輸委員会連合審査会 第2号

さらに保守の不完備、これもあの戦争という一大悲劇の中にその原因があり、今日のような国鉄経済を逼迫ならしめておるのであつて、これらの保守改善についてもまた国家が責任を負うべきであつて、これに対して国鉄従業員責任を負うべきではないと私は考えておるが、はたしてその点私と同感であるかどうかをお尋ねいたしたい。

熊本虎三

1950-05-01 第7回国会 参議院 運輸・労働連合委員会 第4号

従つて今日政府予算資金上不可能と雖も、国鉄経済内において拂えるようになる状態は近い将来にあるかも知れない。そういう問題に対して国会が何も急いで決める必要はない。即ち仲裁裁定は判決同様の性質を持つものでありますから、その実行においては労使共責任を持たなければならん法律上の規定もあるのです。

原虎一

1950-05-01 第7回国会 参議院 運輸・労働連合委員会 第4号

参議院は国鉄経済内において支拂うべしという決定をいたしている。そして国鉄労組が仮処分の申請をして、東京地方裁判所が御承知のように政府考え方の間違いであるところを指摘して判決を下されているわけであります。こういう状態において我々は国会自体が慌てて決定すべきものではないと考えるのであります。

原虎一

1950-05-01 第7回国会 参議院 運輸・労働連合委員会 第4号

従つて我々国会も、国鉄経済内においてできた場合に支拂い得るような状態にすべきものであるということが、我々の考えが正しいという結論になると思います。私は時間の関係もありますし、時間を約束されていないそうでありますから、官房長官いつお見えになるか分らない。督促されて、どういう返事がありましたか、その点をお聞きして、議案に対する質問は一応打切りたいと思います。

原虎一

  • 1