運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-12-11 第76回国会 参議院 運輸委員会 第5号

そういう中で公労協の皆さんが、ことに国鉄動労が整然とああいうストライキをやった中で、そういう秩序を破壊しようという不穏分子等もあったことも事実なんですから、そういうことになれば、私はまさに国鉄当局公労協がとった今回の措置というものは緊急避難に値する当然のことです。そういう意味合いにおいては、社会秩序の保持のために当然やむを得ざる私は措置だったと思うんです。

戸田菊雄

1975-07-04 第75回国会 参議院 本会議 第22号

次に、職場内におきまして第一組合、第二組合などが併存している場合に、双方の組合員機関紙配布しても合法と見るか、また、交通共闘の場合のように、私鉄総連機関紙全日通または国鉄、動労などに配られ、あるいは国労機関紙私鉄全日通配布される場合、双互に交換される点に配慮して、友誼組合間における配布はこれまでどおり適法と解するか、こういう御質問であります。

福田一

1975-06-27 第75回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号

三つ目に、公務員共闘の場合のように、私鉄総連機関紙全日通または国鉄、動労などに配られる。あるいは国労機関紙私鉄全日通に配られる場合に、相互に交換される点に配意して友誼組合間における配布はこれまでどおり適法と解釈したいのですが、いかがなものでございましょうか。

片山甚市

1974-08-08 第73回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

国鉄、動労五万一千四百円が六万八千七百円、一万七千三百円上がっている。電電公社、電通、これが五万一千四百円が六万八千七百円、一万七千三百円の上がり。専売五万一千五百円、これが六万八千五百円になっている。一万七千円上がっている。人事院は現行四万四千八百円。現在すでにみんな五万円をこえているというのに、六、七千円の差がみんなある。

大出俊

1973-05-09 第71回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

期間にして、二月の初めから三月の終わりまでという約二カ月間にわたって国鉄動労順法闘争が行なわれました。この間、明らかになっておるものだけで二十数名の方々が賃金カットの処置を受けておるわけなんです。そのつど何人かの人は抗議に行きます。ある場合にはたまたまあなたのおっしゃるようにたくさんの数になったかもしれませんが、しかしある場合には二人、三人のこともあったはずなんです。

阿部未喜男

1972-04-19 第68回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

けさ新聞を見てみますと、きょう、あすからいよいよ春闘に入って、国鉄、動労ともATS闘争を含めた順法闘争に入る、言うならばヤマネコ闘争であります。これは明らかに国鉄法並びに公労法に違反するものであると思っておりますが、そのとおり理解してよろしゅうございますか。  これに対して、大臣と総裁にあわせてお尋ねしたいことは、今回このような大幅な値上げ案というものが国会で審議をされようとするさなかであります。

江藤隆美

1971-12-02 第67回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

わったというわけではありませんので、また時を改めていろいろと質問させていただくわけですけれども、これは単に国鉄とか、動労とか、全逓とかというところだけがこのマル生運動をやられているんではなくて、政府機関の中にもこのマル生運動というのが、国鉄やなんかにも劣らず前から、しかも形は非常に陰湿な形で、しかも徹底的な不当労働行為、差別というものが行なわれていると、こういうことを考えてみますと、決してこれは国鉄、動労

小笠原貞子

  • 1
share