運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1979-02-28 第87回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

それで、いずれにいたしましても実現するということで、沿線各市国鉄債をずいぶん買わされて、十何年間綿綿としていまに至るまで期待をかげながらじっと待っているというのが事実なんです。  それで、関東圏総武線はずいぶん計画が遅かったわけですけれども、城東貨物線外環状線を差しおいてどんどんやり出したわけです。

沖本泰幸

1977-11-18 第82回国会 参議院 運輸委員会、大蔵委員会、物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

大木正吾君 もう一遍お答えいただきたいんですけれども、二兆五千四百四億ですか、この中に国鉄債の元本もしくは利子が何%かでも含まれているかどうか、このことを私伺っているんですが、これは総合経理ですからはっきり出てこないのかもしれませんが。

大木正吾

1977-03-14 第80回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第3号

地元関係各市では、国鉄債約九億を当時から買って、いまだにずっと持っておるわけです。地方財政赤字になっている、こういうときに九億の金を動かした場合に大きな効果が上がるということになるわけですけれども、各市とも外環状線が実現することに希望を託しながらじっとこらえておるということにもなっている。

沖本泰幸

1976-02-12 第77回国会 衆議院 予算委員会 第11号

国鉄が六兆八千億の国鉄債を持ち、そして三兆円の、今度の三月末にはそうなりますが、累積赤字を持つに至った。国鉄金利負担というものはむちゃくちゃに大きいですね。それから最近つぶれた大きい会社の支払い利息割引料売り上げに対する比率は大体一〇%内外です。二%ぐらいなところが売り上げに対する支払い利息割引料のいいパーセントなんです。

櫻田武

1975-02-27 第75回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

それを目標に一生懸命陳情もし、いろいろなところへ交渉もやり、来たわけですけれども、だんだんと第三次長期計画が御破算になってしまったということで振り出しに戻ってまたやってきているわけですけれども、それにいたしましてもこの計画に従って地元の自治体がすでに多額の国鉄債を買わされているわけですね。

沖本泰幸

1975-02-27 第75回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

それで、その当時国鉄債を買った、こういうような時点では応分のことはするということは言っているのですよ。その時点応分という考え方と、現段階に至ったときの応分というのは、金額の面にも大きな開きがありますし、財政的にも大きな問題が生じてくるということになるわけですからね。一つの問題でも非常にむずかしくなってくるということになるわけです。

沖本泰幸

1974-03-08 第72回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

そこで、ここに出ているものを中心にしてお伺いしたいと思いますけれども、すでに工事をやってもらいたいということで国鉄債を十億から買って土地を買収してもらって待っているということでもありますし、あと東住吉区の足りないところの土地を早急に買って、見た目で国鉄がやってくれているというふうな安心感も得たいという面もありますし、それから具体的にこの中からとらえてみても、大阪の内環状線飽和状態になっている、これはお

沖本泰幸

1971-12-22 第67回国会 衆議院 運輸委員会日本国有鉄道に関する小委員会 第4号

たとえば「政府管掌債務のたな上げ」と書いて、政府管掌債務だけは名前が出てきて、あとその他の国鉄債などは名前が書いてないで、ただ「元利全額国庫負担」では、それを意味するかどうかもよくわからない。もう少し整理しなければ、それは対照表があるから見ればわかるというものだけれども、これが主体なんだから、もう少しわかるように書かなければあまりにも不親切である、そういうことです。

河村勝

1971-12-17 第67回国会 衆議院 運輸委員会日本国有鉄道に関する小委員会 第3号

河村委員 加藤さんに伺いますが、これはずっと通覧してみまして、三回運賃値上げをしなければならぬようになっておるけれども、うちのほうの案との差は、既存の債務のたな上げの場合に、一般国鉄債を、自民党の場合には五%をこえる部分利子補給、私どもの場合は全額政府債務肩がわり、ここだけの差がおそらくそこに出てくるのだろうと思うので、もしほかのほうを全然変えずに債務のたな上げだけを全額政府債務肩がわりする

河村勝

1971-10-07 第66回国会 参議院 物価等対策特別委員会 閉会後第1号

同時に、国鉄債その他ばく大な借金をしょい込んでいる、その金利支払いが非常に大きい。おそらく年間の旅客運賃収入、これと同額くらいのものを金利として支払っているのではないかというふうに考えられるくらい大きいですね。そういう笠利負担、さらに一般国民には比較的高い料金で、大企業貨物輸送には比較的低料金でという料金体系、この辺に大きな問題がありゃしないかと思うんですね。

渡辺武

1969-05-08 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

まあいろいろな形の社債が出てまいりまして、その中でどういうふうにこれを割り当てるかというこういう問題になってくるわけでございますが、お話のとおり社債市場を大いに育成して、いま電電債なんかよく売れていますけれども、国鉄債につきましてもこれは普及するようにしなければならぬ、かように思います。

福田赳夫

1969-03-20 第61回国会 衆議院 運輸委員会大蔵委員会連合審査会 第1号

河村委員 私は別段一般会計で補てんしろと言ったのじゃなしに、何らかの財政措置、こう言ったのであって、かりにいまからだって資金運用部資金、三兆何がしという、窮屈だとはいっても、これは絶対弾力性のない性質のものじゃないので、一年をしのごうというなら、その間国鉄債運用部に持たしてもよかろうし、運用部借り入れ金もよかろうし、何らかの方法でしのごうということは、政府が決心すればできない相談じゃないと私は

河村勝

1968-12-17 第60回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

それはかねて当委員会でたびたびお願いしております大阪外環状線についてなのですが、これは国鉄赤字がたたってか、万博までに間に合わない、こういうことで、地元のほうは国鉄債も買い、万般準備をしながら非常な期待を持ってこの問題に当たったわけですけれども、いまだに非常に実現の見通しが遠い、こういうようなことで、非常な失望をしておるわけでございます。

沖本泰幸

1967-12-12 第57回国会 参議院 運輸委員会 第2号

これはたとえば利用債とか国鉄債になりますと借りかえができませんので、ほかの政保債ならば借りかえますけれども、一般民間から拝借している金は借りかえができません。したがって、その分はどうしてもやはり財政投資を借りて民間債を返すという形をとらなければいけないということで、たとえばことしの予算におきましても、長期借り入れ金返還期には約九百億でございます。

磯崎叡

1966-04-07 第51回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

いわゆる電電債国鉄債というものはすべて公募債でありますが、これが地方の場合より若干低い。銀行債につきましては若干高いわけであります。したがいまして、公営企業金庫債がこの方面に大幅に入れられてまいりますれば、国の場合と比較いたしまして地方の水準がずっと近寄ってくる、こういうかっこうになろうかと考えております。

柴田護

  • 1
  • 2