運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-03-09 第164回国会 参議院 法務委員会 第1号

この中には、国選弁護人報酬、精神保健審判員等経費鑑定入院命令に伴う入院経費等が含まれております。  第五に、家庭事件関係経費として六十九億九千八百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当等が含まれております。(発言する者あり)失礼いたしました。申し訳ございません。六十九億八千九百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当等が含まれております。  

小池裕

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この中には、国選弁護人報酬、精神保健審判員等経費鑑定入院命令に伴う入院経費等が含まれております。  第五に、家庭事件関係経費として六十九億八千九百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当等が含まれております。  また、裁判員制度導入のために必要な施設整備し、庁舎老朽狭隘化に対応するための経費として二百二十二億二千三百万円を計上しております。  

竹崎博允

2005-03-08 第162回国会 参議院 法務委員会 第1号

この中には国選弁護人報酬等が含まれております。  第五に、家庭事件事務処理態勢充実を図るための経費として七十二億六千六百万円を計上しております。この中には家事調停委員手当等が含まれております。  また、庁舎老朽狭隘化に対応し、さらに、裁判員制度導入のために必要な施設整備するための経費として百二十六億一千三百万円を計上しております。  

大谷剛彦

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この中には、国選弁護人報酬等が含まれております。  第五に、家庭事件事務処理態勢充実を図るための経費として七十二億六千六百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当等が含まれております。  また、庁舎老朽狭隘化に対応し、さらに、裁判員制度導入のために必要な施設整備するための経費として百二十六億一千三百万円を計上しております。  

竹崎博允

2004-03-11 第159回国会 参議院 法務委員会 第1号

この中には、国選弁護人報酬等が含まれております。  第四に、家庭事件事務処理態勢充実を図るための経費として六十九億八百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当等が含まれております。  第五に、裁判運営態勢強化を図るための経費として一億五千四百万円を計上しております。この中には、調停官経費地方裁判所委員会及び家庭裁判所委員会経費等が含まれております。  

大谷剛彦

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この中には、国選弁護人報酬等が含まれております。  第四に、家庭事件事務処理態勢充実を図るための経費として六十九億八百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当等が含まれております。  第五に、裁判運営態勢強化を図るための経費として一億五千四百万円を計上しております。この中には、調停官経費地方裁判所委員会及び家庭裁判所委員会経費等が含まれております。  

竹崎博允

2003-03-26 第156回国会 参議院 法務委員会 第3号

この中には、国選弁護人報酬、刑事裁判事務処理システム経費等が含まれております。  第三に、家庭事件事務処理態勢充実を図るための経費として六十四億六千二百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当少年事件処理システム経費等が含まれております。  第四に、法律改正に伴う経費として一億一千六百万円を計上しております。

大谷剛彦

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この中には、国選弁護人報酬、刑事裁判事務処理システム経費等が含まれております。  第三に、家庭事件事務処理態勢充実を図るための経費として六十四億六千二百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当少年事件処理システム経費等が含まれております。  第四に、法律改正に伴う経費として一億一千六百万円を計上しております。

竹崎博允

2002-03-14 第154回国会 参議院 法務委員会 第1号

この中には、国選弁護人報酬、刑事裁判事務処理システム経費等が含まれております。  第三に、家庭事件充実を図るための経費として五十五億一千九百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当成年後見制度運営協議会開催経費等が含まれております。  また、裁判所施設整備を図るため、裁判所庁舎の新営、増築等に必要な経費として百六億五千万円を計上しております。  

竹崎博允

2002-03-01 第154回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この中には、国選弁護人報酬、刑事裁判事務処理システム経費等が含まれております。  第三に、家庭事件充実を図るための経費として五十五億一千九百万円を計上しております。この中には、家事調停委員手当成年後見制度運営協議会開催経費等が含まれております。  また、裁判所施設整備を図るため、裁判所庁舎の新営、増築等に必要な経費として百六億五千万円を計上しております。  

堀籠幸男

2000-02-25 第147回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

裁判関係経費充実のために、庁用図書等裁判資料等整備に要する経費として八億四千七百万円、OA機器整備等裁判運営効率化に要する経費として三十五億千二百万円、調停委員に支給する手当として九十六億七百万円、国選弁護人報酬に要する経費として五十三億千二百万円を計上しております。また、裁判所施設整備を図るため、裁判所庁舎の新営、増築等に必要な経費として百二十三億四千三百万円を計上しております。  

泉徳治

1999-03-11 第145回国会 参議院 法務委員会 第1号

裁判費充実を図るため、国選弁護人報酬に要する経費として五十二億二千九百万円、証人参考人旅費として八千九百万円を計上しております。また、裁判所施設整備を図るため、裁判所庁舎の新営、増築等に必要な経費として百二十一億七千三百万円を計上しております。  以上が平成十一年度裁判所所管歳出予算要求額大要でございます。よろしく御審議のほどをお願い申し上げます。

竹崎博允

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

裁判運営効率化及び近代化のため、庁用図書等裁判資料整備に要する経費として八億千五百万円、パソコン等裁判事務能率化器具等整備に要する経費として五十億三百万円、調停委員に支給する手当として八十八億五千六百万円、裁判費充実を図るため、国選弁護人報酬に要する経費として五十二億二千九百万円、証人参考人旅費として八千九百万円を計上しております。  

泉徳治

1998-10-08 第143回国会 参議院 法務委員会 第4号

これら訴訟準備費用のうち、一般的に弁護活動に伴う当然の出費につきましてはもともと国選弁護人報酬支給基準の中に含めて考えておりますので、特にこれを参酌して償還するというものではないわけでございますが、ただ御指摘の接見の際に要する通訳料というのは当然の出費とは考えられませんので、これにつきましては必ず支払っております。    

白木勇

1998-10-08 第143回国会 参議院 法務委員会 第4号

資料を示す)  このようなグラフがございまして、これは国選弁護人制度ができた昭和二十四年から平成八年までの四十七年間に、国選弁護人報酬支給基準額基準として、国家予算裁判所予算、それから判事三号の報酬月額国選弁護人報酬支給基準額のそれぞれの伸び率を比較したグラフなんです。  例えば、この一番伸びておりますのが国家予算でございまして、これは百倍余になっているんです。

円より子

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

裁判運営効率化及び近代化のため、庁用図書等裁判資料整備に要する経費として七億九千八百万円、ワープロパソコン等裁判事務能率化器具等整備に要する経費として四十四億九千百万円、調停委員に支給する手当として八十三億七千四百万円、裁判費充実を図るため、国選弁護人報酬に要する経費として五十億一千九百万円、証人司法委員参与員等旅費として十二億六百万円を計上しております。

泉徳治

1998-03-10 第142回国会 参議院 法務委員会 第2号

裁判費充実を図るため、国選弁護人報酬に要する経費として五十億一千九百万円、証人司法委員参与員等旅費として十二億六百万円を計上しております。また、裁判所施設整備を図るため、裁判所庁舎の新営、増築等に必要な経費として百十九億一千百万円を計上しております。  以上が平成十年度裁判所所管歳出予算要求額大要でございます。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。

竹崎博允

1997-12-12 第141回国会 衆議院 法務委員会 第7号

に関する陳情書  (第二五四号)  裁判制度に関する陳情書  (第二五五号)  恩赦に関する陳情書  (第二五六号)  組織的犯罪対策法関連法案反対に関する陳情書  外四件  (第二五七号)  司法修習期間二年間の堅持に関する陳情書  (第二五  八号)  除籍簿、除かれた戸籍の附票等保存期間の延  長に関する陳情書  (第二五九号)  法律扶助制度の改革に関する陳情書  (第二六〇号)  国選弁護人報酬

会議録情報

1997-06-11 第140回国会 衆議院 法務委員会 第10号

――――――――――――― 六月五日  鹿児島地方法務局管内各出張所の存続に関する  陳情書(第  三五三号)  国選弁護人報酬増額に関する陳情書外一件  (第三五四号)  死刑制度廃止死刑執行停止に関する陳情書  (第三五五号) 同月十一日  裁判所の人的・物的充実に関する陳情書  (第四〇八号)  刑務所内の処遇に関する陳情書  (第四〇九号) は本委員会に参考送付された。     

会議録情報

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

裁戦運営効率化及び近代化のため、庁用図書等裁判資料整備に要する経費として七億八千二百万円、ワープロパソコン等裁判事務能率化器具等整備に要する経費として四十五億六千九百万円、調停委員に支給する手当として七十九億二千五百万円、裁判費充実を図るため、国選弁護人報酬に要する経費として四十一億八千九百万円、証人司法委員参与員等旅費として十一億三千三百万円を計上しております。

泉徳治