運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-15 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

あとの四割、大体九年ぐらい、九年から十年になるんですけれども、そのうち七年間、アフガニスタン和平アフガン和平ですね、残りをイラク戦争とその後始末ということで、国連特使一緒に中東を飛び回っておりました。その経験を基に、今日いろんなことをお話ししようと思います。  

川端清隆

2009-03-18 第171回国会 衆議院 外務委員会 第3号

福嶌政府参考人 まず、コソボ外交関係及び国家承認関係でございますけれども、我が国は、コソボがアハティサーリ国連特使案に沿った国家運営を行う意思を明確にしており、我が国として同国の独立が長期的に地域の安定に貢献することを期待して、同国を昨年の三月十八日付で国家承認いたしました。  

福嶌教輝

2002-02-20 第154回国会 衆議院 予算委員会 第14号

その国連職員は、もうこの委員会でも名前が出ておりますから、今アフガン復興国連特使ブラヒミさんの補佐官をやっている高橋博史さんです。その高橋博史さんは、上村さんと沼田さんという方を一緒にして来ました。それと私の秘書と五人で会食をしたというのが正確な話であります。  そして、十時半ごろですか、松岡代議士から電話がありました。

鈴木宗男

2002-01-30 第154回国会 参議院 予算委員会 第2号

特にカブールには治安維持部隊などが展開しておりますし、ブラヒミ国連特使アフガニスタンで活動しているNGOは国連としても把握しておきたいと、そういうようなこともございますので、そういう連携を維持していくことが重要であると、そのためにはやはりお互い信頼関係が重要であるというふうに思っていたわけでありますが、十八日の朝日新聞にいろんなことが出ておりまして、そういう意味で私ども、お互い信頼関係が少し揺

重家俊範

1994-11-24 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第6号

これについては私も、一昨年の十一月でしたか、私が総裁をやっている世界の議員連盟、GLOBE、これは橋本大臣もメンバーですけれども、この代表のヨーロッパとアメリカの議員とともにジュネーブを訪れまして、国連特使のアガ・カーン氏の調停によって、インドとかブラジル、エジプト、ジンバブエのガットの交渉担当者と面談をしまして、今後、こういう環境と貿易との関係を論議するための委員会を創設すべきだということを強く迫

小杉隆

1982-03-31 第96回国会 衆議院 外務委員会 第4号

それが最近また活発化してきたということを背景といたしまして、二月の終わりにパルメ国連特使両国を訪問した、さらに三月の初めにはイスラム諸国会議代表団両国に乗り込んだ、こういうことでございますが、残念ながら、パルメ特使及びイスラム諸国会議代表団それぞれ、この停戦についての合意の手がかりというものをつかみ得なかったということでございます。

村田良平

  • 1
share