運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-02-15 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

あるいは、訓練施設、軍人さんが来ますからそれは嫌だということであれば、研究機関国連平和活動在り方沖縄で研究すると。  そういう、つまり、基地が嫌だと、それはよく分かる。だけど、その一方で、平和、日本の現政権も積極的平和外交なるものを言っていますけれども、それを実践すればどういうことになるのかというのを沖縄発で考える、そんな道もあるのかなと、そんなことを思っております。

川端清隆

2010-03-23 第174回国会 参議院 予算委員会 第15号

国連平和活動は、たとえそれが武力行使を含むものであっても日本国憲法に抵触しないというのが私の憲法解釈ですと、こう書いておられます。これ、小沢幹事長個人の問題ではなくて、民主党マグナカルタ政策綱領にはこういう記述があります。国連平和活動は、主権国家自衛権行使とは性格を異にしていることから、国連要請があれば、さも自衛隊武力行使が容認されるような表現があります。

浜田昌良

2008-10-17 第170回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

民主党は、国連平和活動については積極的に参加すべし、これを担保する恒久法の論議についてはこれを否定するものではありません。  しかしながら、今民主党が提案をしておりますこのテロ根絶法の中身をぜひ見ていただきたいんですけれども、今おっしゃいました国連緊急展開能力、これは二〇〇〇年のブラヒミ・レポートで既に言われております。

犬塚直史

2008-10-17 第170回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

浅尾参議院議員 先ほど来、政権政策基本方針政策マグナカルタというところの「外交安保政策」というところ、これは基本方針でありますから、そこを正確に読み上げさせていただきたいと思いますが、「国連平和活動への積極参加」。   国連は二度に亘る大戦反省に基づき創設された人類の大いなる財産であり、これを中心世界の平和を築いていかなければならない。   

浅尾慶一郎

2008-04-22 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

この個人参加国連平和活動構想というのは非常に古い話でありまして、一九四七年、当時のリー事務総長が提唱をいたしました。これは先ほどおっしゃったPKOのできる前でございます。この平和維持活動の誕生以前の構想で、事務総長が採用を行う、そして安保理及び総会の使用にゆだねる。で、国連監督下、そして規模は最終的には、当時ですね、数千名。今言っているのは一万五千と言っているんですね。

犬塚直史

2007-11-27 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

犬塚直史君 先ほどお答えをいたしましたけれども、民主党マグナカルタに書いてある、外交政策基本姿勢及び自衛権行使、そして国連平和活動への積極参加というものがあるんですけれども、ここに出ている基本的な理念、考え方というものとこの小沢代表が月刊「世界」十一月号で書かれた内容というものは、全くこの理念のところでは一致をしているわけであります。  

犬塚直史

2003-06-24 第156回国会 衆議院 本会議 第42号

我が国自衛権の発動と国連平和活動について、憲法解釈を場当たり的、なし崩し的に行い、安全保障原則を明確にしてきませんでした。自衛隊海外派遣についても、その場しのぎ新規立法で対応しているありさまです。テロ対策特別措置法、そして今回の延長法案は、その典型であります。  このような無責任な政治は、結局、国家の根幹を崩壊させてしまいます。

佐藤公治

2003-03-20 第156回国会 衆議院 本会議 第16号

また、我が国国際安全保障は、日本国憲法に基づき、一、国連安保理または総会武力行使容認決議が行われ、国連から参加要請があれば、国連平和活動に参加し、いかなる協力も行う、二、国連武力行使容認決議がないまま米国などが独自に行う戦争には参加しないことを原則とすべきであります。それを誠実に実行することによって初めて、日米安保体制国連国際安保体制は一体的に機能するのであります。

都築譲

2002-09-12 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

そこでも、日本自衛隊部隊、また司令部要員の方々について大変高い評価をノルウェーとニュージーランドとフィジーの将校三人から直接私聞いたわけでありますけれども、やはり実践の中でこそ日本自衛隊も、国連平和活動在り方、その中でどういう貢献をしていくかということを学べるなということを強く感じたわけでありまして、現在、日本が参加しているPKOはゴラン高原とこの東チモール二か所しかないわけでありますけれども

遠山清彦

2002-05-07 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第3号

一部の人の中には、あの加入したときに国連平和活動適用除外だというふうに言ったんだという人もいますが、それは全く違いますね。全く違います。無条件で加入したことは間違いないわけでありまして、総理の口から、あれは無条件だったということをまず言っていただけますか。

藤井裕久

2002-02-28 第154回国会 衆議院 憲法調査会国際社会における日本のあり方に関する調査小委員会 第1号

そして、この三者を合わせて国連平和活動、ユナイテッドネーションズ・ピース・オペレーションズという言葉で総称するようになっております。これは、最近比較的よく使われるようになった表現でありまして、予防外交平和構築についてもこの報告では幾つかの具体的な提言が行われております。  

松井芳郎

2002-02-28 第154回国会 衆議院 憲法調査会国際社会における日本のあり方に関する調査小委員会 第1号

先ほどのお話の中で、一番最後のところ、「ブラヒミ報告にいう「国連平和活動への日本協力」の(b)のところで、「これまでの議論はPKFへの協力の可否に傾きすぎ」であったというふうな御指摘がございました。  私は、先ほど参考人はお金の話をされたりしましたけれども、あれかこれか、金か人かというのではなくて、両方とも大事だろうというふうに思うんですね。

赤松正雄

2001-12-04 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

幾つかの原則というんでしょうか、勧告のポイントがあるわけでございますけれども、ちなみにブラヒミ・リポートというのは、国連平和活動検討パネル報告書でございます。その議長をされているブラヒミさんのリポートでございますけれども、二番目に、強力な交戦規定が必要であるというようなこと、ROE、多分ルール・オブ・エンゲージメントですか、それが必要だと。  

広中和歌子

2001-11-22 第153回国会 衆議院 本会議 第18号

昨年八月、国連平和活動検討委員会アナン事務総長に提出したいわゆるブラヒミ報告は、今後のPKO活動について、停戦合意中立性自衛のための武力行使というPKO基本原則維持するとしながら、国連部隊などを攻撃してきた武装勢力に対して、応戦にとどまらず沈黙させるに足る反撃を認めるとか、中立性はすべての当事者を平等に扱うことではないといった見解を打ち出しています。  

赤嶺政賢

2001-11-06 第153回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

カンボジアとか中東とかその他は成功例もありますけれども、ユーゴとかソマリアとか失敗した例もありまして、まあユーゴの方は成功したと思いますが、そういう教訓を生かしてブラヒミ氏が取りまとめをしたわけでありますが、いわゆるPKO活動紛争予防平和構築を含めた国連平和活動の現状を包括的に見直しして改善のための勧告を得るということを目的とした国連平和活動検討パネル報告として、昨年八月に公表されて種々の勧告

中谷元