運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-18 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

それから、もう一つ挙げるならば、特に社会科等あるいは国語等に要請される話なんですけれども、教える方は自由な人格ですから、彼の解釈が当然教室で示されて当たり前だと思うんです。何年に何々内閣ができて、どういう法律をつくって何年にという年表みたいな教え方をしたって誰もわからない、あるいは興味を呼ばない。そういうことに寛容でなければならない。この二つだと思うんです。  

新藤宗幸

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

そのほか国語等もふえましたけれども、今回は科学技術教育でありますので、特に理数について質問をまとめていきたい、こういうふうに思っております。  そこで、最初の質問は、新学習指導要領になりましてどのようないい結果が出てきたのか、影響が出てきたのか。算数数学、そして理科学力調査をしておりますので、その結果、及び、課題がそこにあるならば解析等をしていただき、その結果を御報告いただきたい。

八木哲也

1987-05-26 第108回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

その特別な配慮の中身の問題でございますが、東京、福岡等の四県においては例えば入試の問題の漢字のすべてに振り仮名をつけるとか、あるいは学力試験の時間を延長するとか、それから問題の一部を入れかえる、つまり国語等については作文をもってかえるとかあるいは面接をもってかえるとか、そういうような特別の措置を行っております。

中西釦治

1987-02-27 第108回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

それで将来国際人になるという保証はありませんし、また小さいころ、日本子供としてのちゃんとした勉強、すなわち日本社会歴史国語等勉強をいささかでもおろそかにして英語のまねごとをさせるというのは、私自身は大変本末転倒ではないかと思いますし、日本人としての日本語勉強日本についての歴史なんかをちゃんと勉強させておきながら、そして英語はお遊びとして、例えば子供がどこかのスイミングスクールへ行って水泳

村松増美

1977-11-11 第82回国会 衆議院 文教委員会 第2号

一つは、やはり国語等理解力のおくれであるとか、内地の教育水準との比較、あるいはいかにしてわが国の学校教育にうまく適応してもらえるか、こういった点を基本にまずは考えておるところであります。御指摘のように、帰国子女研究協力校指定というのを小・中・高それぞれ現在、五十二年五月現在で申しますと四十八校指定をしまして、これは公私立の小・中・高にお願いしております。

井内慶次郎

1970-03-12 第63回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

われわれとしては、いろいろな情勢の発展に応じまして、さらに出力、方向あるいは国語等の増加も考えなければならないと思っております。  一つの問題は、要するに海外放送と申しますものは短波放送でございまして、したがって、その時期時期の空中状態とも非常な関連を持ってまいりますので、波の数と出力とそれから空中状態というものは三位一体の関係にある。

前田義徳

1969-02-24 第61回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

日制日本人学校が現在設立されていない、たとえば北米それからヨーロッパというような地域では、その国の学校に就学するかたわら、帰国後に円滑に編入学ができますように、それぞれの地域における日本人会が御承知のように中心になって、たとえば週一回ないし二回、国語等を充実しました補習教育が行なわれております。補習学校は現在おもなものが十六校開設されております。

愛知揆一

1966-03-25 第51回国会 参議院 予算委員会 第18号

ただその際、実際上の取り扱いとして、父兄等希望等を見て、たとえば、国語等について、学力が劣っているので、一年おくれた学年に編入をするという措置はとっておりますが、これは日本人の場合には、他国においていかなる状態にあったかということに関係なく、義務教育の段階においては相当の年齢のところへ入ってくるわけでございます。  

齋藤正

1961-05-30 第38回国会 参議院 文教委員会 第30号

中学校等教科担任制度になりますと、ほかの、たとえば国語等の教員の時間数が多くなるという現象を生じて参ります。これは私どもとしては決して正常な学校運営の姿ではない。このことは本人協力意識やそういう善意だけで解決さるべき問題でなくて、やはり法律の、基準法の定めがあるにもかかわらず、本人身体状況を勘案する余地を許さない。

豊瀬禎一

1961-04-27 第38回国会 参議院 文教委員会 第23号

矢嶋三義君 それじゃ、今度は昼間の普通科課程産業教育を行なっている学校を聞きますが——いや、全日制産業教育を行なっている学校ですね、そういう学校産業教育関係に携わっている方だけが七%いただいて、他の教科、たとえば物理、化学、数学、それから英語国語等、体育、保健はもちろんのこと、こういう先生方は一切手当がないと、こういうことですね。

矢嶋三義

1956-05-09 第24回国会 衆議院 文教委員会 第36号

色刷り等の問題につきましても、今ここで私見を申し上げるのはいかがかと思いますけれども、これは法律が成立いたしましたあかつきにおきましては、この法律に規定いたしております発行審議会等にかけまして、十分な専門家検討を待ちたいと存じておりますけれども、あるいは基本科目算数とか——小学校教科書で申しますと、算数とかあるいは国語等のほかには、必ずしも今使っておるような色刷りを必要としないものもありはしないか

緒方信一

1954-04-22 第19回国会 参議院 文部委員会 第26号

社会科は勿論でございまするが、家庭科理科算数国語等の教材には多分に政治的教養のためのものが入つております。我々はこれらを教育の糧として考える人間を作りたいと思つています。自主性を次第に高めつつ批判力を養い、想像力培つて、住みよい社会を建設する二とのできる力、即ち政治的教養を身に付けてやりたいと日々苦労を重ねておるのでございます。

朝倉武夫

  • 1