運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-06-20 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第43号

した事件  小委員及び小委員長の選任に関する件  児童福祉法の一部を改正する法律案内閣提出  第八二号)(参議院送付)  公衆衛生に関する件     ―――――――――――――   請願  一 アフターケア施設確立のため旧東京少年    観護所跡譲渡に関する請願松谷天光光君    紹介)(第一四号)  二 国立病院地方移管反対に関する請願(河    原伊三郎紹介)(第一五号)  三 国立都城病院存置

会議録情報

1952-01-30 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

   尾村 偉久君         専  門  員 川井 章知君         専  門  員 引地亮太郎君         専  門  員 山本 正世君     ――――――――――――― 一月二十九日  人口問題に対する積極的施策の樹立に関する陳  情書(第一  四一号)  戰争犠牲者厚生対策に関する陳情書  (第一四二号)  国民健康保険刷新強化に関する陳情書  (第一四三号)  国立都城病院

会議録情報

1952-01-29 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

――――――――――――― 一月二十二日  ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する  件に基く厚生省関係命令の措置に関する法律  案(内閣提出第一二号) 昭和二十六年十二月二十日  アフターケア施設確立のため旧東京少年観護  所跡譲渡に関する請願松谷天光光紹介)(  第一四号)  国立病院地方移管反対に関する請願河原伊  三郎君紹介)(第一五号)  国立都城病院存置請願小山長規紹介

会議録情報

1951-11-28 第12回国会 参議院 本会議 第24号

生活保護法にアフタ・ケア扶助設定請願委員長報告)  第八二 生活保護法最低生活基準額引上げに関する請願(二件)(委員長報告)  第八三 国立療養所給食費増額に関する請願委員長報告)  第八四 戰争犠牲者遺族補償に関する請願委員長報告)  第八五 未帰還者および留守家族国家補償に関する請願委員長報告)  第八六 理容美容業試験および免許制廃止反対に関する請願委員長報告)  第八七 国立都城病院

会議録情報

1951-11-27 第12回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

君外一名紹介)(第一一二四号) 七二 医療資金融通法制定等に関する請願柄澤    登志子君外一名紹介)(第一一二五号) 七三 民生委員法の一部改正に関する請願久野    忠治紹介)(第一一四八号) 七四 国民健康保險に対する給付費国庫負担等に    関する請願寺島隆太郎紹介)(第一一    五九号) 七五 医療法第十三條の削除に関する請願稻田    直道君紹介)(第一一六〇号) 七六 国立都城病院存置

会議録情報

1951-11-26 第12回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

第九〇八号)  健康保險療養給付期間一箇年延長に関する陳情  書  (第九〇九号)  医療従業員増員に関する陳情書  (  第九一〇号)  結核予防法による補助費増額に関する陳情書  (第九一一号)  国立療養所患者給食費増額陳情書  (第九一二号)  国立病院及び療養所都道府県移管反対に関  する陳情書  (第九一三号)  食品衛生法等廃止反対に関する陳情書外四件  (第九一四号)  国立都城病院

会議録情報

1951-11-17 第12回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

に関する請願苅田アサノ君外  一名紹介)(第一一二四号)  医療資金融通法制定等に関する請願柄澤登志  子君外一名紹介)(第一一二五号) 同月十三日  民生委員法の一部改正に関する請願久野忠治  君紹介)(第一一四八号)  国民健康保險に対する給付費国庫負担等に関す  る請願手島隆太郎紹介)(第一一五九号)  医療法第十三條の削除に関する請願稻田直道  君紹介)(第一一六〇号)  国立都城病院存置

会議録情報

1951-05-30 第10回国会 参議院 本会議 第49号

委員長報告)  第二二四 保健婦自転車配給請願委員長報告)  第二二五 宮城県藤里村に結核療養所設置請願委員長報告)  第二二六 らい療養所職員に対する特殊勤務手当支給等請願委員長報告)  第二二七 保健婦既得権者国家試験免除等請願委員長報告)  第二二八 優生保護補導員制度設定等に関する請願委員長報告)  第二二九 医業金融公庫設立に関する請願委員長報告)  第二三〇 国立都城病院病棟改築工事

会議録情報

1951-05-29 第10回国会 衆議院 厚生委員会 第31号

第四二一号) 二九八 県立尾花沢総合病院設置に関する請願(    志田義信紹介)(第五七五号) 二九九 氷上郡竹田川流域国立診療病院設置の    請願佐々木盛雄紹介)(第一〇八五    号) 三〇〇 京都府下モデル国立保護施設々置の    請願中野武雄君外二名紹介)(第一二八    二号) 三〇一 松丘保養園結核病床増設に関する請願    (苅田アサノ紹介)(第一六一二号) 三〇二 国立都城病院

会議録情報

1951-05-19 第10回国会 衆議院 厚生委員会 第25号

 同外三件(小松勇次紹介)(第二一一三号)  同外二件(水野彦治郎紹介)(第二一一四  号)  同(竹山祐太郎紹介)(第二一一五号)  同(福永健司君外一名紹介)(第二一一六号)  同(平井義一紹介)(第二一一七号)  戦傷病者厚生保護対策確立に関する請願(金  子與重郎紹介)(第二〇〇五号)  生活保護法による扶助基準引上げに関する請願  (金子與重郎紹介)(第二〇〇六号)  国立都城病院

会議録情報

1950-10-10 第8回国会 衆議院 決算委員会 第5号

次に、国立都城病院につきまして御報告いたします。昭和二十三年度收納未済に対しまする收納状況を調査いたしたのでありますが、昭和二十三年度分收納率は四六%という非常に低い率でありますが、その原因といたしましては、第一に、当時歳入係人人員不足のために、請求手続記帳等事務的処理に追われまして、各市町村に対する実際の督促を十分に行うことができなかつたことであります。

田中不破三

  • 1