運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-04-24 第196回国会 衆議院 環境委員会 第6号

    福山  守君       古田 圭一君    細田 健一君       三浦  靖君    三谷 英弘君       務台 俊介君    鰐淵 洋子君     …………………………………    環境大臣政務官      笹川 博義君    環境大臣政務官      武部  新君    参考人    (国立大学法人茨城学長)            三村 信男君    参考人    (国立研究開発法人国立環境研究所理事

会議録情報

2018-04-24 第196回国会 衆議院 環境委員会 第6号

本日は、本案審査のため、参考人として、国立大学法人茨城学長三村信男さん及び国立研究開発法人国立環境研究所理事原澤英夫さん、以上二名の方々に御出席いただいております。  この際、参考人の皆さんに一言挨拶を申し上げます。  本日は、御多用のところ本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。

松島みどり

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

また、国立研究開発法人国立環境研究所と連携して、漂着地域周辺海水大気等につきまして環境モニタリングを実施しております。二月五日から現地調査、それから試料採取などを行ったところでございますが、現在、採取した試料の分析を実施しているところでございます。  今後とも、漂着地域におけます野生生物生態系等保全海岸環境保全、良好な景観確保などに最大限取り組んでまいります。

早水輝好

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、国立研究開発法人国立環境研究所と連携いたしまして、漂着地域周辺海水大気などにつきまして環境モニタリングを実施しております。現地調査及び採取などを行いまして、現在、採取した試料を分析しているところでございます。  今後とも、漂着地域におけます野生生物生態系などの保全海岸環境保全、良好な景観確保などに取り組んでまいりたいと考えております。

江口博行

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

さらに、国立研究開発法人国立環境研究所と連携いたしまして、漂着地域周辺海水大気などについて環境モニタリング調査を実施しております。現地調査及び採取等を行いまして、現在、採取した試料を分析しているところでございます。  今後とも、環境省におきましては、漂着地域におけます野生生物生態系などの保全海岸環境保全、良好な景観確保等に取り組んでまいります。

江口博行

2018-02-14 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

本日は、国立研究開発法人国立環境研究所地球環境研究センター気候変動リスク評価研究室長江守正参考人一般社団法人JEAN代表理事特定営利活動法人パートナーシップオフィス理事金子博参考人及びアジア防災センターセンター長早稲田大学名誉教授濱田政則参考人に御出席いただいております。  この際、一言挨拶を申し上げます。  

三木亨

2017-06-06 第193回国会 参議院 環境委員会 第17号

本日は、三案件の審査のため、参考人として国立研究開発法人国立環境研究所資源循環廃棄物研究センターセンター長寺園淳君、弁護士・福島原発被害弁護団共同代表広田次男君及び愛知県環境部長菅沼綾子君の三名に御出席いただいております。  この際、参考人皆様一言挨拶申し上げます。  本日は、御多忙のところ本委員会に御出席いただき、誠にありがとうございます。  

森まさこ

2016-05-17 第190回国会 参議院 環境委員会 第10号

本日は、本案審査のため、参考人として国立研究開発法人国立環境研究所理事原澤英夫君、WWFジャパン気候変動エネルギーグループリーダー山岸尚之君及び島根大学法文学部教授特定営利活動法人地球環境市民会議(CASA)理事上園昌武君の三名に御出席いただいております。  この際、参考人皆様方一言挨拶を申し上げます。  本日は、御多忙のところ本委員会に御出席いただき、誠にありがとうございます。  

磯崎仁彦

2016-03-18 第190回国会 衆議院 環境委員会 第4号

○伊藤(信)委員 環境関係研究というのは、今までも、今御指摘のあったものだけでなくて、環境省直轄、それから国立研究開発法人国立環境研究所運営交付金で行うもの、そして今回の環境研究総合推進費等競争的資金で行うものという、いろいろな形で行われているわけです。  まず、振り返りまして、今までそれがどのような形で実施され、どのような役割分担を立体的にされていたのか。

伊藤信太郎

  • 1
share