運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-10-22 第176回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

例えば塩原の方は、これは視覚障害皆さん訓練ですが、二重丸がついているのは塩原障害者センター国立リハの二カ所しかなく、これで関東以北全部を、まあ北海道は別ですけれども、カバーしています。実は、地理的にも内容的にも量的にも足りないと思います。  二枚目は、繰っていただきますと、これは伊東のリハビリテーションセンターで、どんな患者さんたちが入所しておられるか。

阿部知子

1987-05-21 第108回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

現在の身体障害者雇用促進協会を、今度は日本障害者雇用促進協会ということで充実させましていろいろな仕事を、特にリハビリテーションに対します一元的なサービスを行っていくことにいたしているわけでございますが、この団体は御指摘のように事業主団体でございますけれども、従来も行政に協力しつつ身体障害者雇用促進のための自主的な活動を行ってまいっておりまして、国から委託によります国立リハの運営や、それから身体障害者納付金制度等

白井晋太郎

1979-04-26 第87回国会 参議院 内閣委員会 第6号

だから、地元の方との合意を得ることも必要だし、技術的にも研究していただく必要があることなので、その点については国立リハというのは大変画期的な、国としては大きな指標となるような施設としてつくったんだし、今後もそういうものとして発展させると、こうおっしゃっているわけですから、その点については一番国立リハが運営されていく上でのかなり主要な問題の一つなんですよね、そこに入所されている方ないしはそこを利用される

山中郁子

1979-04-26 第87回国会 参議院 内閣委員会 第6号

それから、眼科医の常駐問題につきまして、いわゆる所沢国立リハに、今度病院ができた時点には常駐する医師を配置するというお話は先ほどあったように伺いましたけれども国立リハ——所沢はちょっと別にして、今度吸収される東京視力を除いては国立光明寮は全国にまだ北海道、栃木、兵庫、福岡が残るわけですね。

山中郁子

1979-04-10 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

現在の在京の三施設を統合して新しい所沢に移っていくわけですが、この移転に当たって現在の入所者皆さんあるいはそこで働いておられる職員皆さん職員労働組合国立リハ対策会議から出されているいろいろな要求書というのがあるのですが、この中で、いま少しこういう関係者要求、要望というものを十分尊重して、解決した上での移転でなければならないと思うのですね。

上原康助

1979-04-10 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

ども国立リハの方におきましては、いわば職能前訓練まで行うわけでございます。ただし、あんま、はり、きゅうという理療は、一種の職業教育であるわけでございます。その職業訓練までを私どもいたしまして、職業の方は職業リハの方でやるわけでございます。  この場合、こちらの厚生省の方の機能訓練終了者ということでございますが、いろいろなパターンがあると思うのです。

山下眞臣

1979-03-23 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

あるいは国立リハとして一番近い駅の構内の車いすの施設点字案内板整備等が全くできていない。あるいは、目の不自由な人たちのためのリーディングサービスかなタイプによる家族への郵便発送をしてくれるボランティア活動組織化というのですか、こういうものは地域に御理解をいただいて、時間をかけないとできないんじゃないのか。

市川雄一

  • 1