運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-10-31 第39回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

馬場元治紹介)(第一六五八号)  同(山手滿男紹介)(第一六五九号)  同(保利茂紹介)(第一六六〇号)  同(笹本一雄紹介)(第一七九三号)  同(關谷勝利君外一名紹介)(第一七九四号)  戦没者遺族処遇改善に関する請願寺島隆太  郎君紹介)(第一三三四号)  原爆被害者援護法制定に関する請願外一件(永  山忠則紹介)(第一三三五号)  同(中澤茂一紹介)(第一五八七号)  国立ハンゼン

会議録情報

1958-10-14 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

となる原爆被爆者範囲拡大に関する陳情書(第一九号)  満州開拓犠牲者に対する援護促進に関する陳情書(第二〇号)  保育所措置費改訂に関する陳情書(第二一号)  民生委員手当等国庫負担増額に関する陳情書(第五九号)  同和対策に関する陳情書(第六一号)  戦犯帰還者援護に関する陳情書(第七〇号)  原爆被害者救援に関する立法化陳情書(第八九号)  中風予防法制定に関する陳情書(第九〇号)  国立ハンゼン

会議録情報

1956-02-21 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

する請願(田子  一民君紹介)(第七一六号)  衛生検査技師身分法制定に関する請願岡良  一君紹介)(第七四四号)  理容師美容師法の一部改正反対に関する請願(  志賀健次郎紹介)(第七一四五号)  美容師法制定反対に関する請願大矢省三君紹  介)(第七四六号)  同(田中久雄紹介)(第七八九号)  健康保険法による被保険者負担反対に関する請  願(長谷川保紹介)(第七六五号)  国立ハンゼン

会議録情報

1954-05-11 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第44号

(第一八九号)  同(中澤茂一紹介)(第一九〇号)  医療金融公庫設置に関する請願栗田英男君外  一名紹介)(第一九三号)  同(高瀬傳君外一名紹介)(第一九四号)  戦傷病者戦没者遺族等援護法公務死適用範囲  拡大に関する請願坊秀男紹介)(第一九五  号)  同(伊瀬幸太郎紹介)(第一九六号)  保健婦助産婦看護婦法存続に関する請願外一件  (中川源一郎紹介)(第一九七号)  国立ハンゼン

会議録情報

1954-04-20 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第38号

一部を改正す  る法律廃止に関する請願中村三之丞紹介)  (第四四〇一号)  理容師美容師法の一部改正反対に関する請願(  伊東岩男紹介)(第四四〇二号)  社会保険診療報酬一点単価引上げに関する請願  (橋本清吉紹介)(第四四〇三号)  未帰還者留守家族等援護法による療養患者に恩  給支給に関する請願倉石忠雄紹介)(第四  四一五号)  同(三浦寅之助紹介)(第四四三九号)  国立ハンゼン

会議録情報

1954-01-27 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

(第一八九号)  同(中澤茂一紹介)(第一九〇号)  医療金融公庫設置に関する請願栗田英男君外  一名紹介)(第一九三号)  同(高瀬傳君外一名紹介)(第一九四号)  戦傷病者戦没者遺族等援護法公務死適用範囲  拡大に関する請願坊秀男紹介)(第一九五  号)  同(伊瀬幸太郎紹介)(第一九六号)  保健婦助産婦看護婦法存続に関する請願外一件  (中川源一郎紹介)(第一九七号)  国立ハンゼン

会議録情報

1953-12-08 第18回国会 参議院 本会議 第6号

弔慰金等支給請願委員長報告)  第二五 宮崎県の保育所増置に関する請願委員長報告)  第二六 宮崎県の簡易水道布設費国庫補助に関する請願委員長報告)  第二七 都市清掃事業に関する請願委員長報告)  第二八 旧戦艦陸奥戦没者遺体引揚に関する請願委員長報告)  第二九 清掃事業費国庫補助等に関する請願委員長報告)  第三〇 生活保護法による保護基準改訂請願委員長報告)  第三一 国立ハンゼン

会議録情報

1952-12-08 第15回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

援護に関する請願  (渡邊良夫紹介)(第一六八号)  癩予防法の一部改正等に関する請願山花秀  雄君外二名紹介)(第二一四号)  未復員者給与法適用患者生活扶助料支給  に関する請願山下春江紹介)(第二三九  号)  国立筑紫病院定員増加に関する請願(福田  昌子君紹介)(第二七四号) 十二月一日  立川市の水道施設完備促進に関する請願(山  花秀雄君外一名紹介)(第二九七号)  国立ハンゼン

会議録情報

  • 1