運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-06-05 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

だから、私は、独立行政法人仕組み自体、これからまたいろいろ議論をさせていただかないといけないと思いますが、私がきょうこの問題を取り上げているのは、国立センター、ナショナルセンターなんですよ。このナショナルセンターの配置については、これは国益に沿って、法律に沿ってやらなければいけませんよね。  

足立康史

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

私はこういうのを見たことがなくて、いわゆるナショナルセンター移転先について、このように誘致の意向有無を、まさにこの「意向有無」という形で照会をするというようなことは、国が、国立センター、ナショナルセンター移転等の地域を決定するに当たって、こういう取り組みをされるということは一般的なのかどうか、御教示ください。

足立康史

2010-09-08 第175回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

と福岡の四カ所、国立保養所重度障害者センター、これは伊東と別府の二カ所、そして所沢にある秩父学園という国立知的障害児施設、八カ所の施設を総合して国立更生援護機関と呼んでおりますが、資料にありますように、昨年の三月末に国立更生援護機関の今後のあり方に関する検討会報告書が出され、那須塩原の視力障害センターは二十四年度末で廃止伊東重度障害者センターが二十五年度末で廃止をされ、それぞれが所沢国立センター

高橋千鶴子

2010-09-08 第175回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

議論の中では、とにかく国立センターの役割をどう高めるのか、民間と違いをどう出すのかということで、非常に前向きな議論がされていたと思うんです。組織をどうするのか、統合するのか廃止するのかとか、そういう議論はほとんどというか全くなかったわけです。そういうときの、そもそも出されたたたき台自体が、考える時期に来ているというだけであって、廃止するなどということは書かれていないわけです。  

高橋千鶴子

2008-06-03 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律案審査小委員会 第1号

この例えが正しいかどうかちょっとわかりませんけれども、最近常に思うことなんですが、一九八五年ごろの医療といいましたら、例えば染色体異常のダウン症の方の心疾患の手術すら、我々、断られました、国立センターというところで。それは、ダウン症だから要らないじゃないかと。

杉本健郎

2008-05-16 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

岸田参考人 高度先駆医療をやる国立センターになって七年目なわけですね。だから、これからという時期、国立病院として高度医療を発展させていくという目標を掲げて七年前に開院したわけで、毎年内容を充実していくという病院の方針に基づいて現場の職員はやってきているわけですね。そこに突然独法化ということが、現場の受けとめ方としては、なぜ突然独法化なのかというのがやはり正直なところです。  

岸田光子

2008-05-14 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

なぜかというと、今度、国立センターがもっと治験が多くなり、医師主導型治験も多くなるときに、その原点には、患者さんにどんなことをインフォームドしたか、正しかったかどうか、ちゃんと伝えたか、ここがなければ、すべて屋上屋を重ねても、私は治験そのものが成り立たないと。  ごらんになっていただきますと、左側が患者さんのお母さんにもともと配られた要旨の中の書きぶりです。

阿部知子

2006-11-28 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

ところが、賄えない国立センターもあるわけです。  そういう中で研究所部分は当然不採算ですから、研究をするという意味ではそこにお金を投入しないといけない。それから、その病院の経営という部分に税金を投入するということはなかなか認められないのだろう。社会保険病院厚生年金病院がああいう形になっている中で、いかに附属研究所といってもそこは認めにくいのかなと。

山本孝史

2006-03-07 第164回国会 参議院 予算委員会 第6号

何かというと、二十世紀の終わり、一九九七年にアメリカでですね、NCIという国立センター中心となりまして、がんセンター中心になって、がんのお薬を開発したんです。これを企業に生産計画を立ててほしいと、こう言ったわけです。  この薬というのは、元々イチイという植物の樹皮を取って、それから作らなきゃいけない。ですから、薬を作れば作るほど樹皮を取っちゃうので木が枯れてしまう。

藤井基之

2005-06-28 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

ミスを犯した国立センターからも何度も救済を求めているんですよ。私も何回も厚生労働省に要請しました。しかし、厚労省は断固拒否すると。  その理由は何かというと、今おっしゃいましたように、官報の公告で、期限までに修業証明書が出してないと、そういう場合は受験無効としていて、それを覆すことができないと。今回のケースだけ特例を設ければ、それで無効になった人の公平性が問題が生じると。

紙智子

1980-10-23 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

それと同時に、やはり障害者職種というのがなかなか非常に狭うございまして、いま所沢国立センターにございます職業では、何種類ぐらい、いま日本では二万七千種類の仕事があるということを聞くんですけれども、恐らく三十ぐらいのわずかな職種でしかないような気がするんですが、その辺はいかがですか。どういうものがまた多く障害者の人気があるのか、あるいはまたどういう職種の中で職業訓練が行われているのか。

前島英三郎

1980-04-10 第91回国会 参議院 文教委員会 第7号

そして法案にありますように成立をして、変わっていった場合ですね、まだこれは今後のことですから、きょう私が聞くのはややどうかとも思うんですけれども、国会のこれからの審議状況、それから本会議での決定ということがなければ、可決しなければ動かないことでありますけれども、きょうはそういう意味で仮に法律が通って、このセンター国立センターになった場合ですね、その場合の直轄のといいますか、直営のといいますか、その

勝又武一

1980-04-10 第91回国会 参議院 文教委員会 第7号

勝又武一君 今回この法律が通りますと、国立センターとなり、国の直営、いわゆる文部省直轄という形態になると思いますが、いま歴史的な評価をそれぞれ文部省理事長からもお聞きしましたように、百万に及ぶ青少年教育等に果たしている役割りの大きさを思いますと、これはやはり当然設立の趣旨が今後の運営の中に十分生かされてしかるべきだというふうに私は思いますが、いかがでございますか。

勝又武一

1980-04-08 第91回国会 参議院 文教委員会 第6号

この質問の前に、今回この国立センターの設置の機会に、わが国青少年教育の前進を図るべきであるという観点から質問を始めてまいります。  まず、日本の将来を担う青少年心身ともに健やかに、苦難にもたじろがない力強さを持って成長することは、わが国にとりまして最も大事なことでございます。そんな中に青少年に関する各種の調査が先般来行われてまいりました。

前田勲男

1979-05-31 第87回国会 参議院 文教委員会 第10号

それからもう一つ、毎月あんまり予算をちびって、少しずつ出していくなんということじゃなくて、ぜひこの法案を通すためには、われわれも一生懸命努力するんですが、ひとつ文部省の方も積極的に取り組んでいただいて、何とかいい国立センターすばらしい、世界中どこへ出しても恥ずかしくないような、内外ともに喜ぶような、そういうものをぜひつくり上げていただくように、文部大臣その他の首脳部のお言葉を信頼いたしまして私の質問

世耕政隆

1979-05-31 第87回国会 参議院 文教委員会 第10号

柏原ヤス君 国で青少年教育中枢センターをつくるということは私は悪いと言っているわけではございませんが、独自に国立センターをつくる努力もしないで、国立競技場と統合されそうになったこのオリンピックセンター、それを社会教育局に移して、そして廃止されそうなので国立にするというところへ持っていった、非常に安易な取り組みだと私は思うんですね。

柏原ヤス

1978-06-07 第84回国会 衆議院 文教委員会 第25号

ただ、あるとすれば、中核的な教育施設にする、日本全体の青少年教育の中核をここでつくるんだということだけは書かれておりますけれども、その中身というのがきわめて漠然としておりまして、団体との連絡とかあるいは協力とか調査研究とかいうようなことは、いかにも国立センターの新しい事業のように見えますけれども実はこんなことはいまの特殊法人だってできるわけです。では理念は何なのか。

山原健二郎

  • 1
  • 2