運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

また、低層住宅分野における国産材利用に向けたJAS構造材、あるいはCLT直交集成板と言われているものでございますけれども、そういうもの、それから、中高層分野における木造化木質化に向けた木質耐火部材等の新たな製品技術開発普及を進め、しっかりと国産材需要を大きくしてまいりたいと思っております。  

本郷浩二

2019-02-14 第198回国会 衆議院 予算委員会 第7号

加えまして、木材利用することの意義を広め、国産材利用拡大していくための国民運動といたしまして、木づかい運動、木を使う運動というものを展開いたしますとともに、木材利用優良施設コンクールにおいて、平成三十年度からは内閣総理大臣賞を創設するなど、すぐれた木造建築物表彰等も行っているところでございます。  

牧元幸司

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

また、公共建築物を始めまして、これまで余り木材が使われていなかった中高層ですとか中大規模建築物住宅以外の建築物木造化、内装の木質化、さらには低層住宅における国産材利用促進など、国産材の一層の利用促進に取り組むこととしているところでございます。  引き続き、国土交通省を始め関係省庁連携をいたしまして、国産材利用促進に取り組んでまいりたいと考えております。

渡邊毅

2018-05-30 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

また、中高層建築物低層住宅分野では木造の比率が極めて低いことから、鉄、コンクリートから国産材利用促進していくこととされております。  我が国人口減少時代に入って、また、今後住宅着工数が伸び悩む中においては、木材需要拡大を進めていく上では、これまでほとんど木材が使われてこなかったこの中高層建築分野での取組が非常に重要になってくると思われます。  

江田康幸

2016-11-01 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第11号

その結果、輸入材に押され、二〇〇〇年には、用材自給率は一八・二%にまで下がりましたが、その後、全国各地自治体国産材利用を広げる振興策が取り組まれる中で、用材自給率は二〇一五年にはようやく三〇・八%にまで回復をしております。  こうした用材関税撤廃の影響を、先ほど大臣がおっしゃったセーフガードで本当に防げるんでしょうか。

真島省三

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

三番目でございますけれども、林業について、現在、林産物自給率が少し高まっておりますけれども、自治体による地域材の優先的な利用、あるいは自治体公共建築物国産材利用こういうものが、やはり、何で国産材に限るのか、地域材に限るのか、こういうことがISDSに訴えられると、これもひとたまりもない。既にこの点について、木材ポイント制度でもって、日本は譲歩を迫られているわけでございます。  

田代洋一

2016-05-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

国産材利用の切り札として大変期待の高いCLT、そういう意味ではやっぱりまだまだこれから越えなければいけない壁、大変高いんだろうと思っておりますけれども、現在、この告示に関する解説ですとかあるいは設計・施工マニュアル、こういったものも準備されながら、秋ぐらいからというふうに伺っていますけれども、全国各地講習会も予定されているというふうにお伺いしております。  

平木大作

2016-04-26 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

四 二〇二〇年東京オリンピックパラリンピック競技大会施設への国産材利用に積極的に取り組むとともに、木材利用拡大森林認証認証材普及促進木材輸出促進などにより、国産材需要拡大全力を挙げること。また、地域材安定供給体制の確立に向け、川上・川下における木材需要に対応した供給調整を担う組織、人材の育成など地域における必要な方策を検討すること。

岸本周平

2015-11-11 第189回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

日本合板業界は、一時期は輸入丸太を原料とする外材利用中心でございましたが、現在では国産材利用中心となっています。そういう意味では、合板製材輸入の急増となれば、我が国山林対策、また治山治水対策としても問題となります。  現在、我が国では年間一億立米森林蓄積がされておりますけれども、伐採されているのが約四千万立米利用されているのがその半分しか利用されておりません。  

浜田昌良

2014-04-03 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

委員お尋ね木造住宅国産材利用割合に関する統計調査はございませんけれども、平成二十三年の林野庁の試算によりますと、建築用製材用材における国産材割合は約四四%と承知しております。  木造住宅におきまして国産材利用を更に推進するためには、木材の安定的な供給、あるいは木材の乾燥や寸法精度などの品質、価格などの課題があると承知をしております。

広畑義久

2014-04-03 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

その観点からも、これは、国土保全を所管されておられます国土交通省におかれても、国産材利用重要性、もちろん今御認識いただいていることを確認できましたので、より一層のお取組をお願いしたいと思います。  次に、公共建築物について伺いたいと思います。  平成二十二年、公共建築物等における木材利用促進に関する法律が施行されました。

堀井巌

2013-05-23 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

ただ、どうしてこんなに林産物収入が増えるのかということで、この資料三の方を見ていただきたいんですけれども、全国、全体の木材利用が増えて、国産材利用が増えると。それによって、参考のところのように、国有林からの木材供給が増えていくということで、この一兆三千億円の債務が二千六百億円の利子補給分も含めて完済できると、こういう実は御説明がされています。

山田太郎

2013-05-16 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

鷲尾委員 続きまして、国産材ですけれども、国産材といっても、国産材利用国産材利用といいますが、用途に応じて産地のブランドを開発するとか、さまざまな、地元であれば越後杉とか、越後杉だったらこの部分に使うと絶対ほかの産地に負けないとか、そういう形で差別化が図られれば図られるほど実は市場がどんどん生まれていくということもあろうかと思うんです。  

鷲尾英一郎

2011-04-14 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

加治屋義人君 なかなか建築基準法見直しというのはいろんな難しい問題あるんでしょうけれども、急いでいただいて、見直しをしていただいて、国産材利用拡大の原点だと思っておりますので、よろしくお願いをしておきたいと思っております。  最後の質問にさせていただきますが、森林の土地の境界確定のための措置について伺います。  

加治屋義人