運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1968-11-20 第59回国会 衆議院 決算委員会 第12号

そういたしますと、装備品国産化という本のは、その選定基準は、相当局い視野から、もしくは長期的に、もしくは国内財政等をにらみ合わせて、等々いろんな角度から考えて結論を出していくようにしなければならぬのではないだろうか、こう考えるのでございまするが、いまのところ防衛庁といたしましては、調達にあたりましての国産依存、国産選定、その基準というものはどういうものを立てておられるでしょうか。

吉田賢一

1964-12-12 第47回国会 参議院 予算委員会 第6号

結局、そういうむだな形をとらずに、一つの会社を各社が出資してやっている以上は、これを中心に、しかも燃料はすべて国産依存である。こういう立場から考えれば、コストの問題もそういうところに私は一つ商業ベースも生まれる要素を持っていると思う。そういう、何といいますか、むぞうさな開発計画というものは非常に無責任な考え方ではないかということを私は言いたいわけです。

向井長年

  • 1