運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

実は、これは年金受給者全国状況とこれに対比をしました被差別部落受給状況の比較でございますが、円グラフで実は調査の結果が出ているわけですが、厚生年金受給者を比較しましたときに、全国的に厚生年金受給者が二一%、同和地区では一四%、共済年金に至っては全国受給者比率が九%、同和地区の方はわずかに二%、国民福祉年金の方ですが、全国的には二二%の方が受給されているわけですが、それに比べますと、同和地区

伊藤忠治

1981-11-12 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会公聴会 第1号

厚生年金受給者はまだよいとしても、これよりさらに低い国民、福祉年金受給者は全体の八 〇%、八百万人を超えています。そのほか障害、遺族、母子年金受給者がいることを忘れるわけにはいきません。行革法案条件つき賛成者はいても、もろ手を挙げて賛成する者はいないと思います。その要因は何だろうか。二万円台からの年金受給者、その他弱い者へのしわ寄せがひど過ぎる反面、行革本質に触れていないからです。  

林嘉十

1978-02-01 第84回国会 衆議院 予算委員会 第4号

国民福祉年金はあなたのところは八、九、十、十一月しか組まない。それで十二月からの分は四月に払うようにしておるでしょう。あなたの方はちゃんとそういうふうにしてある。大体三分の一しか組まないのですから。何か工夫があるのですよ、工夫が。どうですか。これはだれに聞いたらいいでしょう。金の話ですから、厚生大臣並びに大蔵大臣

多賀谷真稔

1974-03-27 第72回国会 参議院 予算委員会 第18号

をされているためにその掛け金の減価というものを補う意味も多分にあると思いますが、一方、老齢福祉年金等につきましてはスライド制ではなしに、その年々といいますか、時々の情勢に応じて支給額政策的にふやすという方向をとっておりますことも御承知のとおりでございますので、おそらくこれは大蔵省とも相談をしてみたいと思いますけれども、生活扶助基準物価スライドとか、あるいは勤労者賃金スライドというものは、いまの国民福祉年金

内田常雄

1974-02-08 第72回国会 衆議院 予算委員会 第15号

それから、搾取だというので国民から評判の悪かった、まだできていない国民福祉年金、教員年金制度の実施を一カ年延ばすことを決定いたしました。それから大衆交通手段通行税を減免することを決定いたしました。それから公務員の給与の引き上げと体系の調整を繰り上げて二月から実施することにいたしました。その他たくさんございますが、こういう政策をとったということをお知りでしょうか。——知っている人、おりませんか。

安宅常彦

1973-04-03 第71回国会 参議院 予算委員会 第16号

国務大臣齋藤邦吉君) 国民福祉年金は、御承知のように、本年度、四十七年度は三千三百円、それが四十八年度で五千円、四十九年度で七千五百円、五十年度で一万円と、一万円ということになりますと、夫婦で二万円に、こういうことになることは御承知のとおりでございますが、御承知のように、国民年金法が十二年前に制定されましたときは、国民年金をどういう仕組みでつくっていくか、結局、やはりよその年金と同じように掛け金

齋藤邦吉

1970-04-09 第63回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

内田国務大臣 政府委員からお答えがありましたように、元来国民福祉年金というものは、他の公的年金が支給されない場合に全額国庫負担で出す制度でありますから、したがって、公的年金の一つである公務扶助料なり、あるいは恩給なり、あるいは遺族年金なり、そういうものが支給される場合には、これは併給されないのがたてまえだ、こういうことになっておるわけであります。

内田常雄

1968-05-16 第58回国会 衆議院 社会労働委員会 第26号

後藤委員 そうしますと、冒頭に申し上げましたように、昭和三十四年なり昭和三十六年に国民福祉年金なり拠出年金が実施されましたが、当時五十歳から五十五歳までが任意加入であったということでございますので、七十歳以上に対する老齢福祉年金等につきましては、将来順次減少していくのではないか、そういうふうな見通しが立とうと思うわけでございますけれども、これらに対するこれからの見通しですね。

後藤俊男

1968-04-24 第58回国会 参議院 本会議 第15号

年金受給率は、一般の老人で、共済組合二七・三%、恩給二三・六%、国民福祉年金が二九・一%となっているが、生活保護を受けている老人年金受給率は四三・七%にしかすぎないのであります。このように、現在の日本の社会保障の中における老人の位置は低く、過去において国に幾多の貢献をしてきた老人に対して、その待遇は冷たいと言わざるを得ません。  

佐野芳雄

1964-05-14 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第42号

こういうことでありまして、いわゆる社会保険だけではやっておらないということをおわかりくださることと思うのでありますが、そういうふうに社会保険といわゆる税金による部分とをかみ合わせて、全体として社会保険社会保障が行なわれておる、こういうことでありまして、いまのように医療扶助とかあるいは生活保護とか、あるいは国民福祉年金こういうものはすべて社会保障だけの観念で行なわれておる、他のほうは両者が組み合わされてできておる

小林進

1964-03-02 第46回国会 衆議院 予算委員会 第18号

さらに、老齢母子障害等各種国民福祉年金増額を中軸に、これらへの福祉対策を拡充し、さらに医療保険の前進をはからなければなりません。  国民福祉について最もおくれているもののうち最大のものは住宅であります。政府住宅政策は依然として主力を民間の自力建設に置いております。それは政策とは申せません。

永末英一

1962-04-24 第40回国会 参議院 社会労働委員会 第22号

それを国民福祉年金のほうで、七十才でやむを得ないのだろう、五才くらいの開きはやむを得んだろうというのは、あまりにもその年齢の人に対する考え方が薄いのじゃないか、こう思うのですがね。この五才というのは非常に大きな意味を持っておるし、一体この人たちはどういう考え方生活をするのか、実際から言えば、平均年齢からいっても、延びたといっても男六十六才何ぼでしょう。

阿具根登

1962-03-27 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

そうすると、それじゃ、こういう考え方でいくことならば、国民福祉年金に吸収してしまって複雑にしないでもいいんじゃないかというような気もしてくるわけなんですが、こういう点はどうなんでしょうか。多少違うという点があるのかないのか。この児童扶養手当の方がよりいいんだというような点がございましょうか。

本島百合子

1960-03-03 第34回国会 衆議院 本会議 第10号

国民福祉年金については、老齢年金支給年令を七十才から六十五才に引き下げ、支給金額も千円を千五百円に増額をいたします。これは、わが党は、老人定年退職とそれから老齢年金との間のすき間を一日も早くふさぎまして、国民の老後の保障体制の整備を促進する立場を強く主張する立場にあるからであります。

佐々木良作

1960-03-03 第34回国会 衆議院 本会議 第10号

(拍手)特に、国民生活保障の面で、医療保険国民福祉年金充実は、社会保障政策救貧慈恵政策から防貧厚生福祉政策へと向上せしめていくために絶対必要な緊急政策なのであります。政府予算案が、多額自然増加財源を擁しながら、この点にごうも着目しなかった点は、ぜひとも是正せねばならない点だと思うのであります。  

木下哲

  • 1
  • 2