運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1959-03-06 第31回国会 参議院 予算委員会 第6号

長期経済計画では、国民生産所得が三十七年度において三十一年度に比べて四六%、すなわち平均六・五%ずつ伸びる。三十四年度におきましては前年度の輸出五・五%の伸びであるということを説明されております。そうして三十四年度の予算説明によりますると、三十四年度におきまする国民所得の総額は八兆九千二百八十億である、こういう説明をされておるわけであります。

西田信一

1951-02-05 第10回国会 参議院 経済安定委員会 第4号

に御説明申上げましたので大体おわかりかと思いますが、先ず貿易の面から問題を検討いたしまして、そこで初めこの輸入の量を輸出可能性と見合せまして大体策定し、その結果それから出て参りまし結論に見合う国内鉱工業生産農林水産或いは建設部面等を合せまして、それに必要な交通量を出しまして、大体それを物資面から見ました貿易、或いは国内生産の調整がとれるわけなんでありますが、それを一つの基礎にいたしまして国民生産所得

佐々木義武

1950-07-28 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

従いまして生産の面におきましては、やはり国民生産所得の上に付け加えられました価値を捕捉して、これに対して課税をする。言い換えれば附加価値流通過程において具体化されて行くものであるという考え方から出発いたしまして、それを掴まえて行こう、そういう意味合におきまして、流通的な性格を持つておるということも前々からお話を申上げておつた次第であります。

小野哲

  • 1