運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-14 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第29号

だから、みんな国民心配で掛けているんですよ。だから、社保庁だけじゃない。  総理、是非ほかのこういう年金関係もちゃんとやれということを御指示していただきたいと思いますが、そこで、私は最終的に年金の一元化をやるべきだと思います。そうしないと、総理、今度の公務員改革で官民交流やろうと言っているでしょう。私は東大の先生やる、で、今度厚生省の役人やる。

舛添要一

1972-11-02 第70回国会 衆議院 予算委員会 第2号

物価担当有田大臣も言われましたように、やはりいまの上昇傾向は非常に国民心配しております。四%台にとどまればいいが、私は決してそうではなかろう、こう思っておるわけであります。  特に総理は、期限を明示して責任政治を行なう、いいことを言われましたな。期限を明示して責任政治を行なう、私はまさにいい姿勢であると思います。いま期限を明示して責任政治を行なわなければならぬ最大のポイントは物価だと思います。

佐々木良作

1962-02-02 第40回国会 衆議院 予算委員会 第6号

マッカーサーは、こういうような供与を行なうということは、これは、戦勝国が被占領国民に対して、疫病、飢餓、民生の安定のために当然尽くさなければならないところの国際慣例、その義務を遂行しておるんだから、アメリカ国民心配するなと言っていらっしゃる。これを正当に受け取ったらどうですか。ありがとうと受け取ったらどうですか。それを、あなたの方は、電光さんが向こうに行って、返す返すと言っている。

春日一幸

1953-09-10 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第41号

そこで金融の総本山である一萬田総裁にお伺いしたいのですが、一体あなたは率直にこの下期インフレーーまた下期インフレというのはだんだんと尾を引いて、先に先にと前進する問題でもありますが、この当面する国民心配インフレ台頭説に対しましてどういう判断をされておるか、これを率直にひとつこの委員会にお示し願いたい。

福田赳夫

  • 1
share