運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-07-03 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第12号

また、食に関する教育に関しても余りにも関心が低過ぎることに、国民健康上伝統文化という面からも不安を感じてなりません。単に栄養を摂取するための食事やマスコミの商業主義的な情報に踊らされることなく、本来の食のあり方を見直すという面からも、ぜひ御理解をいただき、前向きな検討をお願いしたく質問する次第です。  まず最初の質問でございますが、食料安全保障の基本的な考え方について。  

土屋品子

1985-04-12 第102回国会 衆議院 商工委員会 第11号

がんは、現在日本人の死因の第一位を占め、今なおその数は増加傾向にあり、国民健康上大きな問題になっています。  がん予防対策としては、検診による早期発見早期治療が現段階での重点施策とされているわけです。しかしながら、いまだその原因の解明と診断治療体制は確立されておらず、関連医療機器についても早急な開発が期待されているわけです。

木内良明

1983-10-03 第100回国会 参議院 決算委員会 第1号

二、酒類致酔飲料で、未成年者対策としての社会道徳上及びアルコール中毒など国民健康上の観点から、販売を野放しにできない。三、その他、酒類需給調整機能、業者の零細性酒類価格安定効果国民飲酒量の頭打ち、諸外国の免許制及び免許を廃止した場合の酒店所得税脱税懸念酒類行政事務量増加など、多分に詭弁的な理由づけがある。  

木本平八郎

1978-04-25 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

それから栄養審議会の点について申し上げますと、近年高血圧等成人病増加、さらに肥満、貧血等増加国民健康上重大な問題となっているわけでございます。成人病対策との関連なくして栄養問題を論ずることはできないということで、これまた公衆衛生審議会として総合的な面からの検討をする方がより適当であると私どもは考えております。

舘山不二夫

1965-08-06 第49回国会 衆議院 決算委員会 第1号

もう一つは、国民健康上から言いましても、夜通し——真夏炎天下の暑さどころじゃないですから、農民が何人もぶっ倒れているのですからね。あなた方、統計を知らずにいるから、調べてないから、そういう統計を持っておられないから、農民の倒れている数字は知らぬだろうけれども、この炎天下に、倉庫の中に入って火をたいておるということで、倒れておる人というのはたいへんな数なのですよ。

山田長司

1964-10-06 第46回国会 衆議院 予算委員会 第22号

御就任後、新聞の伝えるところによれば、一二%程度の医療単価の値上げということでもってこの問題を解決したい、こういう御意向で努力をしておられると承っておりますが、この医療費単価がはっきりしないために、いろいろな問題が国民健康上起きておるわけである。この問題は早期に解決する必要があるとわれわれは考えておる。あなたはこの問題に対していつどういう形で解決したいとお考えかをこの際承っておきたい。

永末英一

1964-04-24 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

もしついておるものとするならば、そのルートをいかにして断つべきかということについて、やはり当局の力を借りて、これをいままで以上にしっかりした態度で取り締まったならば、国民健康上からいってもずいぶん違ってくるのではないかと思うのですが、この麻薬ルート等については、全然わからぬものですか。

山田長司

1964-04-24 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

これは国民健康上から考えてみても、自然に噴出しているお湯というものを、そういう形で確保しておくという形ではなく、もっと広く国民一般に及ぼすことを考えてみられるような方向に法律をこしらえて出したならば、もっと国民お湯に親しむ機会が、私はあるだろうと思うのです。この点について、明治から、大正の初期からなお確保しておくという事態を許しておいてはいかぬと思うのですが、大臣はどう考えますか。

山田長司

1963-03-25 第43回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

どちらかといえば、国民の食生活にしても、大都市とそれから農村というものを比較すれば、これはいろいろ例外はあるでしょうが、総体的にはやはり都市のほうが一般的にはいい、農村のほうがむしろ非常に栄養上問題がある、国民健康上も問題があるというのが、具体的な例で私は出ていると思うのです。そういう立場から考えて、一体学校給食をどう取り扱っていくかという、そこに政策考えていくべきだと思うのです。

久保等

1962-02-22 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

山田(長)委員 この点は、私は園芸の奨励をする以上は、産地の青森青森リンゴの宣伝をしているということではなくて、やはりよい品物を作るために、それから栄養価をねらって国民健康上から考えてみても、こんなにことしのように農業基盤の整備の中に旧来の食糧増産対策と違って根本的に変わった線が打ち出されてきている以上は、安心して作り出させる方向を指示するためにも、政府でもおのずと指導するだけじゃなくて消費の面

山田長司

1955-06-27 第22回国会 参議院 予算委員会 第35号

ただ普通の失業対策、要するに普通の労働力相当要する方面に健康でない人を就労せしめるということは、国民健康上からもこれは考えなければならないことです。失業対策事業に就労させないという意味合いにおける健康の診断をやっているわけではございません。その健康に適した仕事の方面に働いてもらうという観点がらやっておりますので、そういう御心配は全然ないと思います。

西田隆男

1954-05-25 第19回国会 衆議院 本会議 第55号

以上、私の質問は、政治論を離れ、緊急欠くべからざる原子降灰に関する国民健康上質問でございまするが、最後に一点政府にお伺いいたしたいことは、この恐るべき原水爆実験の結果発生いたしましたもろもろの被害と恐怖に対して、国連や米国に対して何らかの意思表示をなされたのであるか、またなされようとなさつておるのであるか、これらの点についてお伺いをいたしたいのであります。

松前重義

1949-11-24 第6回国会 衆議院 予算委員会 第9号

こうしたことから考えまして、さらに食糧政策とか、あるいは国民健康上の問題から、濁酒は禁止しなければならぬということはよくわかるのであります。しかし一歩しりぞいて考えてみますと、どうも現在の浩石高では不足なのではないか。ことに輸入食糧増加して参る今日の場合におきまして、濁酒密造を取締るということは、実際において税務署としても、おそらく不可能でございましよう。

圖司安正

  • 1