運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-04-24 第154回国会 衆議院 外務委員会 第12号

このことについて、これをめぐりまして、中国韓国から、若干異なった反応ではございますけれども、強い不満が表明をされ、あるいは深い遺憾の念が表明をされているという状況にあるわけでございますけれども、これについて、ことしは中国韓国との間に新たな国民交流年という形で、さらに広がったベースでの交流を進めたいと両国考えているという年でもございまして、私としては、両国との間で未来志向協力関係を築いていくことができるということが

川口順子

2002-03-28 第154回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

韓国と一緒にこれを共催し成功させるということは大事でございまして、これをベース国民レベルのさらなる交流が深まっていくことを我が国としては期待しているわけでございますし、それは小泉総理が先般確認をなさったところでございまして、外務省といたしましても、韓国との間の、ことしは国民交流年ということで、さまざまな行事を用意いたしておりますし、これに向けての国民ベース交流が高まるような、例えば投資条約でしたっけ

川口順子

2002-02-04 第154回国会 参議院 本会議 第5号

本年は、ワールドカップサッカー日韓で共催する年であり、また、国民交流年でもあります。我が国は、これらを成功に導き、日韓関係盤石なものにすべく、全力を尽くしていく考えです。朝鮮半島については、南北間の対話が継続されることを期待しています。我が国としては、引き続き韓国及び米国との緊密な連携を維持しつつ、日朝国交正常化交渉に粘り強く取り組む考えです。

川口順子

2002-02-04 第154回国会 衆議院 本会議 第4号

本年は、ワールドカップサッカー日韓で共催する年であり、また、国民交流年でもあります。我が国は、これらを成功に導き、日韓関係盤石なものにすべく、全力を尽くしていく考えです。  朝鮮半島については、南北間の対話が継続されることを期待しています。我が国としては、引き続き、韓国及び米国との緊密な連携を維持しつつ、日朝国交正常化交渉に粘り強く取り組む考えです。

川口順子

  • 1