運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-06-01 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

この佐賀競馬関係者の方々のお話も、質問させていただくということになりましたので、準備の段階でお話を聞かせていただいたわけでありますけれども、厳しい経営を強いられておりますのはいずれの地方競馬場も一緒でございますけれどもバブル経済の崩壊以降、景気低迷あるいは国民レジャー多様化などから売り上げは年々減少しておりますし、平成十二年、十三年度にはすべての主催者が単年度収支で赤字となっておりますし、十四年度

北村誠吾

2004-04-20 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

紙智子君 景気低迷とか、国民レジャー多様化の中で様々な問題が起こって過剰な実態になっていると。競走場の廃止で一気に走る場所がなくなってしまうと。これは私は、ある意味では漁業の減船と似ている状況だと思うんですよ、外国との交渉でやむなく出漁停止になると。その場合、今までも補償が行われてきているわけだし、それから、農業でも例えば米減反助成金が出ていたわけですよね。  

紙智子

1991-04-18 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

こういう規定を置くということは、これは公営競技全般についてもそうなんだろうと思うのですが、大義名分としては、国の財政に寄与する、それから健全な国民レジャーとしての位置づけというものを言いながら、本質は、これはやはりギャンブルなものだから、そういうギャンブルに積極的に参加をみんなに求めるということは後ろめたい、そういうような思いというのがどうも後ろにしっぽみたいにくっついているせいではないかと思うのですね

佐々木秀典

1975-02-27 第75回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

○小濱分科員 ちょうど制約を受けた時間が参りましたのでこれで終わりますが、どうかひとつ、単なる地元の問題というのではなくして、国民レジャーという立場から、きょうは私どもがよく理解を持っている問題を提示して、大臣の一層の御努力をお願いしたわけでございます。ぜひとも今後これが推進に一役買っていただくように、心から強く要望いたしまして、私の質問を終わりたいと思います。  ありがとうございました。

小濱新次

  • 1