運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-11-27 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第3号

この君が代が美しいと思うということ、そして国旗国歌そのものじゃなくて国を尊重する心を持てと言っているんですから、私は明らかに踏み込んだ表現がこれされていると思うんですね。これを歌を歌うことによって目標として求めるということは、私はやっぱり思想、良心、内心の自由を侵すことにつながっていくと思いますけれども、改めて大臣、いかがでしょうか。

井上哲士

1999-07-30 第145回国会 参議院 国旗及び国歌に関する特別委員会 第3号

江本孟紀君 それを聞いただけでも、新しい国歌をつくるというようなことは大変な作業になりますので、国歌そのものは、私個人は本当に問題ないと思っております。  最後に、官房長官にもう一度お伺いしたいと思います。  もう一度ちょっともとへ返しますけれども、この法案そのものは非常に単純な法案になっています。

江本孟紀

1999-07-30 第145回国会 参議院 国旗及び国歌に関する特別委員会 第3号

例えば、教育基本ということにつきましては教育基本法でありますし、児童福祉に関しましては児童福祉法元号につきましても明確に元号法となっておりますが、「関する」という文言が入っていることによって少しぼやけるのではないかと思ったり、明確さを欠く印象を受けるのでございますが、本案は、第一条で国旗について、第二条で国歌について定めた国旗国歌そのものの法律であると思っております。  

南野知惠子

1999-07-16 第145回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

国旗とか国歌そのものの問題ではないというふうに私は思います。なぜならば、歌とか旗で戦争が引き起こせるわけはないわけでありまして、そのように考えるわけであります。  資料を見させていただきますと、国旗のデザインにつきましてはいいのではないかという話が多いのですが、歌の内容についていろいろな意見があったように見受けられました。  

米井裕一

1999-07-16 第145回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

ここからは未来の視点から見た国旗国歌への私の考えでございますけれども、私は、国旗国歌の問題については、過去に対して正しい認識を持ち、それから国旗国歌そのもの内容に関して正しい認識を持つ、これは非常に重要なことだと思いますが、もう一つ、未来へのビジョンを持って、そのビジョンのもとに国旗国歌を論じて、それが必要かどうか、法制化する必要があるかどうか、そういうことを考えることも非常に大事なことではないかと

牟田泰三

1999-07-16 第145回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

米井裕一君 国歌そのもの違和感を覚えたわけではないのです。いわゆる一般的なイメージとして、国歌イコール戦争的な報道がよくなされておりました。ですから、そういうものが脳裏にあったがゆえに、それを間近に見たということで、違和感というよりも、ちょっとショックを受けたかな、そういった感じで受けとめていただければいいと思います。  

米井裕一

1987-12-08 第111回国会 参議院 決算委員会 第1号

それからまた、国旗国歌というのは、自分の国の国旗国歌だけれども、他の国の国旗国歌も大事なんだよというふうなことを教えるとか、あるいは国際的な関係でもそれぞれ尊重されなければならない、マナーとしても大事だとか、それから先ほど先生がお触れになりましたこれについての根拠あるいは沿革というふうな問題についてもし議論があるとすれば、やはり国民にはこれが定着して国旗そのもの国歌そのものだということについての

西崎清久

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

三角政府委員 海上自衛隊陸上自衛隊のお考えなりお立場なりはよくわかりませんが、またそれから君が代自体、この国歌そのものについて文部省が中心的な所管がどうかについても、私ども必ずしもそうであるかどうかという気がいたします。ただ、御指摘でございますので、ちょっと陸上自衛隊の方にも聞いてみまして、私ども勉強させていただきたいというふうに考えます。

三角哲生

  • 1